ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

大崩山(湧塚コース→山頂→坊主尾根コース)

2013年08月10日(土) 〜 2013年08月11日(日)
 - 拍手
zono5519 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:37
距離
12.1km
登り
1,700m
下り
1,706m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:30 大崩山登山口
10:00 大崩山荘

<湧塚コース>
10:40 湧塚分岐
13:00 袖ダキ
14:30 下湧塚
15:10 中湧塚
16:40 上湧塚

<坊主尾根コース>
17:00 りんどうの丘
(一泊)
07:25 りんどうの丘
07:30 水場
08:35 大崩山山頂
09:40 小積ダキ
10:05 象岩トラバース
13:00 大崩山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口前に車10台程停められるスペース有り。(路駐)
コース状況/
危険箇所等
<湧塚コース>
・祝子川の渡渉は、流された橋のやや上流
・上湧塚のロープは撤去されていた

<坊主尾根コース>
・りんどうの丘は4張ほどのスペース
・水場は足元が悪いので注意.水量○
・象岩トラバースはカラビナで安全確保せよとの看板あり
車上荒らしに注意
車止めも忘れずに
2013年08月13日 21:24撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/13 21:24
車上荒らしに注意
車止めも忘れずに
コース案内看板
2013年08月13日 21:25撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/13 21:25
コース案内看板
ロープ、梯子は頼りすぎずに慎重に
2013年08月13日 21:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/13 21:26
ロープ、梯子は頼りすぎずに慎重に
祝子川の鉄製梯子の残骸あり
少し上流から巻きました
2013年08月13日 21:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/13 21:26
祝子川の鉄製梯子の残骸あり
少し上流から巻きました
枝のお手伝い
2013年08月13日 21:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/13 21:26
枝のお手伝い
ハードな上り
2013年08月13日 21:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/13 21:27
ハードな上り
袖ダキから小積ダキ
2013年08月13日 21:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/13 21:28
袖ダキから小積ダキ
袖ダキから下湧塚方面
2013年08月13日 21:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/13 21:28
袖ダキから下湧塚方面
袖ダキ
2013年08月13日 21:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/13 21:28
袖ダキ
袖ダキから下湧塚へ
2013年08月13日 21:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/13 21:29
袖ダキから下湧塚へ
下湧塚で遊びます
2013年08月13日 21:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/13 21:29
下湧塚で遊びます
2013年08月13日 21:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/13 21:30
中湧塚で遊びます
2013年08月13日 21:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/13 21:31
中湧塚で遊びます
スケルトン
パンツ覗き注意
2013年08月13日 21:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/13 21:31
スケルトン
パンツ覗き注意
上湧塚は安全のため(びびって)遊ばず
2013年08月13日 21:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/13 21:31
上湧塚は安全のため(びびって)遊ばず
りんどうの丘にて幕営
4〜5張はいけそう
水場はこの先5分ほどの谷部
水量そこそこ、足場悪いので明るいうちに
2013年08月13日 21:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/13 21:32
りんどうの丘にて幕営
4〜5張はいけそう
水場はこの先5分ほどの谷部
水量そこそこ、足場悪いので明るいうちに
日の出を拝んで出発
2013年08月13日 21:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/13 21:34
日の出を拝んで出発
大崩山山頂
展望あまりきかず

少し手前に石碑のような岩場があり、
約40年前の日付が記されたプレートが置いてあります
2013年08月13日 21:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/13 21:35
大崩山山頂
展望あまりきかず

少し手前に石碑のような岩場があり、
約40年前の日付が記されたプレートが置いてあります
小積ダキ
2013年08月13日 21:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/13 21:35
小積ダキ
小積ダキより象岩をにらむ
2013年08月13日 21:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/13 21:35
小積ダキより象岩をにらむ
象岩の注意書き
2013年08月13日 21:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/13 21:36
象岩の注意書き
確保しつつトラバースします
2013年08月13日 21:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/13 21:37
確保しつつトラバースします
坊主岩付近
またしてもスケルトン
パンツどころじゃない
2013年08月13日 21:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/13 21:37
坊主岩付近
またしてもスケルトン
パンツどころじゃない
ハードな下り
2013年08月13日 21:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/13 21:37
ハードな下り

感想

テン泊の練習したい
ロープワークの練習したい
というわけで、大崩山へ

(前半)
登山口よりゆるやかに上り
大崩山山荘をパス
そのまま湧塚コースを「三里河原」側に辿り
祝子川を渡渉
金属製の橋の残骸が下流に見える

途中、枝で支えられている巨岩あり
いくつかのロープと梯子をパスしガレ場をよじ登ると
突然まっ白な地面が現れ、
それが岩の一部だと気づく

袖ダキからの眺めは、一度の視界には納まらない
中国の山水画に例えられることもあるが、
正にそんな雰囲気
後でパノラマ合成できるように、
40%ほどアングルを重ねて写真を撮る
目前の小積ダキからは時折「ヤッホー」の声
若い女性の声だったので、「ヤッホー」と返した

新しい標識に従い、下湧塚へ
巻き道なのだろうか、岩の稜線は頭上に消えてしまった
そのまま進み、両方が切れ落ちた岩上のロープに取り付く

これをクリアすると、次は中湧塚へ
中湧塚には展望台のように上に伸びる岩場にロープあり
フリーでも登れそうだったので、
どりゃ〜っと取り付くがそのまま動けず
結局ロープを使って、展望を堪能

スケルトン、いくつかの梯子をクリアして上湧塚
ここのトップに立てるとの記事がいくつかあり、
景色も抜群ということで期待していたのですが・・・
錆び錆びのアンカーは残っているけど、
ロープがかかっておらず断念

ここからはほどなく大崩山頂上への分岐へ
頂上は明日目指すことにし、りんどうの丘へ分岐を折れる
まもなくりんどうの丘へ
ここからは、今まで辿ってきた湧塚コースが一望できる
足元に放置されたアンカーや、岩のくぼみが多数あるので気をつける
4〜5張はできそうなスペースがあり、
ここで一泊させてもらう


(後半)
真夜中、テント近くで女性の悲鳴のような声が
飛び起きてヘッデンで確認するも人影なし
その後も何度か声がしたのでよくよく聞くと
鹿の鳴き声だった

水場はりんどうの丘から5分ほどの所にある
ガレ場の上、濡れてよく滑るので足元に注意し水を頂く
今回は2.7l確保したが、下山までに2.0lほど利用していた

一般的な登山道を進み、
坊主尾根と大崩山山頂分岐へ
ここに荷物をデポし、身軽になったところで山頂を目指す
一時の上りの後、だらだらと稜線で距離をかせいでいると、
左手にこんもりとした森が見えてくる
途中、笹をかきわけ岩群を過ぎるとほどなく山頂到着
標識がいくつ放置してあるので、
適当なものを選び記念撮影

ピストンでデポ地まで引き返し、
小積ダキへ足を伸ばす
途中、岩盤からきれいにはがれた倒木が見え
すぐ小積ダキとなる
ここからは昨日渡渉した祝子川の谷間が望め、
耳を澄ますと流水の音が聞こえる
右手眼下を覗くと象岩のトラバース
渡してあるワイヤーと、切れ落ちた崖にごくり

象岩では看板に従い安全確保を行い
慎重にトラバースする
途中の最細部には岩にステップがきってあるので
一歩一歩を確実にのせ進む
無事渡りきり、カラビナを外すと急に心もとなくなる

これより先は連続ハシゴによる急降下
膝を痛めないように2時間ほどかけ慎重に下った
最後に巨大な岩の壁をまわりこむと、
まもなく沢に合流
ほどなく祝子川の渡渉地点に到着

顔を祝子川の清水で洗い、
大崩山山荘をパスし登山口へ

【反省点】
・着替えの際にアブに刺された
・汗疹ができた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら