記録ID: 3330424
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
北白川から瓜生山、比叡山から坂本へ
2021年07月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 986m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:22
距離 15.2km
登り 1,000m
下り 973m
15:08
ゴール地点
天候 | 薄曇り、時々晴れ間、蒸し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭だが、分岐があり、少し注意が必要。二度ほど間違いました😺 |
写真
建物の左に行きます、ここらはややこしい😼。
追記、梅雨で谷川沿いの道が荒れていた為ややこしかったかも、本来は谷川沿いを進み、途中から左に瓜生山方向へ曲るのが正解かも、で次の写真の場所に出るのでは?と反省です。
追記、梅雨で谷川沿いの道が荒れていた為ややこしかったかも、本来は谷川沿いを進み、途中から左に瓜生山方向へ曲るのが正解かも、で次の写真の場所に出るのでは?と反省です。
ここが水飲対陣跡、1306年の古戦場跡。ここが比叡山に登るか、修学院へ下山かの分かれ道。天気は持ちそうだしまだ11時、と思案していたら年配のハイカーさんが前を通り登られたので、ついつられて比叡山に登る事に😸
引き返してきました、真っ直ぐは間違い?丁度地元から来られた同輩ぐらいのハイカーさんが居られて道を尋ねると、真っ直ぐが正解です!えーっ。このハイカーさんに途中まで一緒に行って頂き安心でした、有難う御座いました☺️。二度目の間違い😺
感想
比叡山も幾度か登ったのに、進路に思案するとは情けない😿。ヤマレコのGPS頼りだけでなく地図も見とくべきでした。
下りはケーブルだったのでタイムがよく出ています、悪しからず😺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
比叡もチャレンジしようとは思ったがいつも坂本ケーブルでした。
10年前に、山頂の千日回峰のルートを歩いたが京都〜大津ルート縦断はしんどそうでギブアップ。
近くにあった修学院や曼殊院も懐かしい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する