ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333552
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

那岐山プラス黒尾峠のお地蔵さん」

2013年08月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
mattold その他1人
GPS
16:00
距離
10.1km
登り
827m
下り
794m

コースタイム

8:25登山口−9:08Bコース五合目−9:55あと1km−10:10登山道合流−10:25那岐山頂−10:50三角点峰11:10−11:42Cコース大神岩−12:15登山口。
《黒尾峠のお地蔵さん》12:48トンネル手前のP−12:55那岐山林道分岐−13:05旧53号線道路から蹴上がり踏み跡程度の因幡街道−13:15黒尾峠のお地蔵さん13:22−13:34三等三角点−13:42旧53号線道路−14:00トンネル手前のP
天候 晴れ、湿気が少なく風が心地良い。避難小屋気温24℃。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道53号線岡山県奈義町高円に案内看板が有り、それから北へ舗装路を上がる。2.8kmで左上がり細い舗装路に那岐山B,Cコース案内の石柱がありソレへ入る。すぐに第一駐車場、通過して第三駐車場、通過して登山口に駐車。
下山後黒尾峠へ向かい、トンネル手前のP看板の駐車場へ駐車。
コース状況/
危険箇所等
那岐山Bコース登り、Cコース下りは手入れされて歩きやすい登山道で案内看板も適宜ある。特に危険個所は無い。
黒尾峠のお地蔵さんを初見参しには、黒尾峠トンネル手前のPから砂利道が旧国道53号線、200mほど進むと鎖錠の那岐山林道との分岐。さらに進んで行くと旧道黒尾峠だ。その手前30mほど左へ蹴上がりの細い道が明瞭〜何かしら目印テープがある。この細い踏み跡程度の道が明治時代までの因幡街道なのだ。林間を進むと狭い谷間いっぱいの湿地を歩くがココは昔に池や水田があった場所、過ぎると間もなく黒尾峠のお地蔵さんが出現。お地蔵さんから左上へ延びるピークへ上がる踏み跡道を辿るがコレは地籍調査で歩かれる道なので倒木個所以外は明瞭〜青や赤のプラ杭やピンクテープが賑やか。県境を忠実に辿って戻るコースでした。
キツネノカミソリ見頃です。
2013年08月15日 08:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 8:31
キツネノカミソリ見頃です。
Bコースの木橋。スリップ事故防止のためエキスパンドメテル敷設の提案をN上氏から頂きました〜検討くださいネ。
2013年08月15日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:32
Bコースの木橋。スリップ事故防止のためエキスパンドメテル敷設の提案をN上氏から頂きました〜検討くださいネ。
N上氏が奇妙な岩を撮っています。
2013年08月15日 08:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:31
N上氏が奇妙な岩を撮っています。
この岩は阿弥陀様の御顔に見えました。阿弥陀岩と名付けませんか?
2013年08月15日 08:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 8:35
この岩は阿弥陀様の御顔に見えました。阿弥陀岩と名付けませんか?
Bコース五合目は渡渉。
2013年08月15日 09:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:08
Bコース五合目は渡渉。
山腹南面は雲が上がってきて涼しい風です。
2013年08月15日 09:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 9:50
山腹南面は雲が上がってきて涼しい風です。
犯人は熊さんのようで、サラサドウダンの木が瀕死状態です〜助けて下さいね。
2013年08月15日 10:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:07
犯人は熊さんのようで、サラサドウダンの木が瀕死状態です〜助けて下さいね。
犯人は熊さんのようで、サラサドウダンの木が瀕死状態です〜助けて下さいね。
2013年08月15日 10:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:09
犯人は熊さんのようで、サラサドウダンの木が瀕死状態です〜助けて下さいね。
山頂。
2013年08月15日 10:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:27
山頂。
磁場の逆転現象を見せました。
2013年08月15日 10:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 10:30
磁場の逆転現象を見せました。
三角点峰に雲が巻く。
2013年08月15日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:36
三角点峰に雲が巻く。
避難小屋の炉跡。強固にお願いしましたが、復元工事は絶対にしないで下さい。煙突も含め完全撤去願います。
2013年08月15日 10:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:40
避難小屋の炉跡。強固にお願いしましたが、復元工事は絶対にしないで下さい。煙突も含め完全撤去願います。
予算が浮いた分、土間が広いので座り場所を作っていただきたい。
2013年08月15日 10:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:41
予算が浮いた分、土間が広いので座り場所を作っていただきたい。
三角点峰から山頂を見る。
2013年08月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:49
三角点峰から山頂を見る。
三角点峰休憩所から西仙コースが下ります。
2013年08月15日 10:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 10:53
三角点峰休憩所から西仙コースが下ります。
京都からのはる君、水分をたっぷり取ってます。
2013年08月15日 11:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 11:05
京都からのはる君、水分をたっぷり取ってます。
Cコース1071mピークから緑のトンネル。
2013年08月15日 11:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 11:36
Cコース1071mピークから緑のトンネル。
国道53号線県境の黒尾峠トンネル手前のPに駐車。
2013年08月15日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 12:48
国道53号線県境の黒尾峠トンネル手前のPに駐車。
砂利道の旧国道53号線の傍らにこんな標識が…。
2013年08月15日 12:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 12:51
砂利道の旧国道53号線の傍らにこんな標識が…。
旧国道53号線と左へは那岐山林道です。
2013年08月15日 12:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 12:55
旧国道53号線と左へは那岐山林道です。
旧国道53号線黒尾峠手前でN上氏が蹴上がって行きます。
2013年08月15日 13:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:05
旧国道53号線黒尾峠手前でN上氏が蹴上がって行きます。
古い因幡街道です。
2013年08月15日 13:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:07
古い因幡街道です。
黒尾峠のお地蔵さん。桃を抱いていらっしゃる。
大きさと立派さに感動しました。
2013年08月15日 13:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 13:16
黒尾峠のお地蔵さん。桃を抱いていらっしゃる。
大きさと立派さに感動しました。
立て看板が傷んでいます。
2013年08月15日 13:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 13:15
立て看板が傷んでいます。
首無し地蔵さん。
2013年08月15日 13:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 13:19
首無し地蔵さん。
黒尾峠のお地蔵さんから上のピークへ向います。
2013年08月15日 13:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:21
黒尾峠のお地蔵さんから上のピークへ向います。
地籍調査が通る明瞭な細道が出来ています。
2013年08月15日 13:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:25
地籍調査が通る明瞭な細道が出来ています。
現在の国道53号線の鳥取側俯瞰。
2013年08月15日 13:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 13:31
現在の国道53号線の鳥取側俯瞰。
標高708mの三等三角点〜立派です。
2013年08月15日 13:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 13:34
標高708mの三等三角点〜立派です。
三等三角点からは急な下り。
2013年08月15日 13:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:35
三等三角点からは急な下り。
昔の人の暮らしがかいま見れる場所を過ぎたらスグに旧53号線の元場所に戻った。
2013年08月15日 13:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:40
昔の人の暮らしがかいま見れる場所を過ぎたらスグに旧53号線の元場所に戻った。
旧53号線の黒尾峠。
2013年08月15日 13:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/15 13:42
旧53号線の黒尾峠。
冷たい沢水で顔と腕を洗う。収穫の多かった山旅でした。
2013年08月15日 13:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/15 13:55
冷たい沢水で顔と腕を洗う。収穫の多かった山旅でした。
撮影機器:

感想

登山のっけから出会ったN上氏とほぼ一緒に歩く。感動物だとおっしゃる黒尾峠のお地蔵さんへ案内していただいた。
貴重な歴史遺産なので保存され、多くの人が訪れる場所になれば嬉しいと思いました。
もし、ガイド希望があれば奈義町観光協会へ連絡くだされば私が…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 中国 [日帰り]
Aコースから山頂と滝山、Cコース下り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら