ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3337070
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

真夏日の柏木山と龍崖山 用事のついでに歩いてきた

2021年07月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
6.9km
登り
463m
下り
450m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:07
合計
1:55
10:23
26
スタート地点
10:49
10:52
21
11:12
11:13
20
11:44
11:46
7
11:53
11:53
9
12:02
12:02
4
12:06
12:07
13
12:20
ゴール地点
天候 晴れ(気温34℃(だったらしい))☀️
下山直後に大雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
『あかね尾根道入り口』の駐車場に車デポ
コース状況/
危険箇所等
泥濘。または登山道が沢状態。
湿度高すぎ。
ところにより草ボーボー(藪まではいかない)
こんにちは‼︎
今日はコレの前に用事があり、そして思いの外早く終わったので、悩みに悩んで山へ行く決断をしました。
そもそも山へ行くのか⁇行くならどこか⁇午後から雨じゃなかった⁇
まぁ近くの山でいーやっつーことで、クライムオン。
直前までスーツでいたなんて信じらんないね。
2021年07月12日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
7/12 10:24
こんにちは‼︎
今日はコレの前に用事があり、そして思いの外早く終わったので、悩みに悩んで山へ行く決断をしました。
そもそも山へ行くのか⁇行くならどこか⁇午後から雨じゃなかった⁇
まぁ近くの山でいーやっつーことで、クライムオン。
直前までスーツでいたなんて信じらんないね。
今回はこちら。
はんのうハイキングコースの『あかね尾根道コース』と『龍崖山コース』を行こうかなと。

可能な限り早めに下りて来られるように短めのルート設定で。

すっげーアチィので状況により途中撤退ありきでいざ開始。
歩き始めの段階では車載の気温計で外気温28℃でした。
2021年07月12日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/12 10:24
今回はこちら。
はんのうハイキングコースの『あかね尾根道コース』と『龍崖山コース』を行こうかなと。

可能な限り早めに下りて来られるように短めのルート設定で。

すっげーアチィので状況により途中撤退ありきでいざ開始。
歩き始めの段階では車載の気温計で外気温28℃でした。
お、出た‼︎
ドッケ‼︎
高ドッケ♡柏木山
この看板作ってくれた方もドッケハンターかな⁇笑
2021年07月12日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
7/12 10:25
お、出た‼︎
ドッケ‼︎
高ドッケ♡柏木山
この看板作ってくれた方もドッケハンターかな⁇笑
いきなり里山の装い‼︎
なん⁈ここ!!
これで気温が23℃くらいで風ありなら超快適なのになぁ。
気温28℃ほぼ無風はヤヴァい。
2021年07月12日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
7/12 10:26
いきなり里山の装い‼︎
なん⁈ここ!!
これで気温が23℃くらいで風ありなら超快適なのになぁ。
気温28℃ほぼ無風はヤヴァい。
みんなの足跡にこのルートあったけど、こっちはいつかの冬の為に取っておこう。
今じゃない。
2021年07月12日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/12 10:27
みんなの足跡にこのルートあったけど、こっちはいつかの冬の為に取っておこう。
今じゃない。
ちなみにちゃんと整備はされている模様。
2021年07月12日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 10:28
ちなみにちゃんと整備はされている模様。
これ渡渉箇所を撮ってるわけではなく、ハイキングコースです。もはや沢ですよ。
ゴアの靴じゃないので避けながら攻略。
2021年07月12日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
7/12 10:29
これ渡渉箇所を撮ってるわけではなく、ハイキングコースです。もはや沢ですよ。
ゴアの靴じゃないので避けながら攻略。
気温のこと考えなければ結構気持ちいい。
直射日光のところよりかは涼しいし。
2021年07月12日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 10:32
気温のこと考えなければ結構気持ちいい。
直射日光のところよりかは涼しいし。
小川を渡る。
この後もう一度渡る。
この辺りはドクダミロードでした。
2021年07月12日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 10:32
小川を渡る。
この後もう一度渡る。
この辺りはドクダミロードでした。
階段が現れる。
これを登り切れば稜線のはずである。
2021年07月12日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 10:34
階段が現れる。
これを登り切れば稜線のはずである。
一度平坦地になって…
2021年07月12日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/12 10:35
一度平坦地になって…
もう一度階段。
2021年07月12日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/12 10:36
もう一度階段。
冬の為の道との合流地点。
2021年07月12日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/12 10:36
冬の為の道との合流地点。
稜線に乗り上げればいくらか涼しいだろうと思っていたけど、全くそんな事もなく。
ボッタボタ汗垂らしまくっている。
2021年07月12日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 10:37
稜線に乗り上げればいくらか涼しいだろうと思っていたけど、全くそんな事もなく。
ボッタボタ汗垂らしまくっている。
ちょっとビビったやつ。
2021年07月12日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
7/12 10:38
ちょっとビビったやつ。
今日来てよかった。
木に文字書くな‼︎って苦情も聞こえてきそうだが、彫るよりよっぽどマシだろう。
2021年07月12日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
7/12 10:40
今日来てよかった。
木に文字書くな‼︎って苦情も聞こえてきそうだが、彫るよりよっぽどマシだろう。
富士見の丘というところに着いた。
大岳山と馬頭刈尾根あたりはバッチリ見えたが、富士は見えず。
そんなことよりとにかく蒸し暑い。
サウナだサウナ。
2021年07月12日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/12 10:41
富士見の丘というところに着いた。
大岳山と馬頭刈尾根あたりはバッチリ見えたが、富士は見えず。
そんなことよりとにかく蒸し暑い。
サウナだサウナ。
大岳山と馬頭刈尾根。
2021年07月12日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/12 10:41
大岳山と馬頭刈尾根。
フェンス沿いに進む。
2021年07月12日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 10:42
フェンス沿いに進む。
お、もしかして…
2021年07月12日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 10:46
お、もしかして…
ええやん。
高ドッケ直下から見えた日和田山。
やっぱあの山カッケェよ。
2021年07月12日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
7/12 10:48
ええやん。
高ドッケ直下から見えた日和田山。
やっぱあの山カッケェよ。
暑すぎて、多分ノールックで写真撮ってた。
早く日陰に逃げたくて。
2021年07月12日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 10:48
暑すぎて、多分ノールックで写真撮ってた。
早く日陰に逃げたくて。
高ドッケ(柏木山)に到着しました。
とにかく蒸し暑いです。
結構なヤバさを感じています。
2021年07月12日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
7/12 10:48
高ドッケ(柏木山)に到着しました。
とにかく蒸し暑いです。
結構なヤバさを感じています。
山頂の雰囲気。
2021年07月12日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
7/12 10:48
山頂の雰囲気。
奥多摩の名峰たちが見えている。
小さい山の上から見ているからなのか、川苔山、蕎麦粒山がデッカく見えた。
2021年07月12日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/12 10:51
奥多摩の名峰たちが見えている。
小さい山の上から見ているからなのか、川苔山、蕎麦粒山がデッカく見えた。
トリコローーーレ‼︎‼︎
なぜ⁇ww
2021年07月12日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 10:51
トリコローーーレ‼︎‼︎
なぜ⁇ww
かもしか新道を行く。
2021年07月12日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/12 10:52
かもしか新道を行く。
天気いいやん。ホントに天気崩れるんか⁇
2021年07月12日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
7/12 10:52
天気いいやん。ホントに天気崩れるんか⁇
なんか3人組を発見した。
2021年07月12日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
7/12 10:52
なんか3人組を発見した。
良い絵面だ。
けど、とにかく蒸し暑いです。
2021年07月12日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
7/12 10:52
良い絵面だ。
けど、とにかく蒸し暑いです。
あ、かもしか。
2021年07月12日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
7/12 10:52
あ、かもしか。
途中、下の方から沢の音が聞こえてきて、駆け下りてきたらコレですよ。
道が沢になってました。
2021年07月12日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/12 10:58
途中、下の方から沢の音が聞こえてきて、駆け下りてきたらコレですよ。
道が沢になってました。
その沢状態の道を降りてきている途中。
人が生活していた痕跡がありました。
2021年07月12日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/12 11:02
その沢状態の道を降りてきている途中。
人が生活していた痕跡がありました。
ホントに熊なの⁇
2021年07月12日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/12 11:03
ホントに熊なの⁇
赤根ヶ峠へ向かう。もう頭の中は下山したい気持ちでいっぱいなんだけど。
2021年07月12日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 11:04
赤根ヶ峠へ向かう。もう頭の中は下山したい気持ちでいっぱいなんだけど。
ヤバい、あんまり好きな道じゃないジャンルの道だ。。。ここも夏じゃない気がする。
2021年07月12日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/12 11:05
ヤバい、あんまり好きな道じゃないジャンルの道だ。。。ここも夏じゃない気がする。
里山の装い。
人がいたんだなぁ〜ここに。
2021年07月12日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
7/12 11:06
里山の装い。
人がいたんだなぁ〜ここに。
こっから先さらに好きじゃない道の雰囲気…。
引き返そうか本気で考えた…。
2021年07月12日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/12 11:06
こっから先さらに好きじゃない道の雰囲気…。
引き返そうか本気で考えた…。
まぁ進んだんだけどw
進みきったところから振り返ってます。
今写真の撮影時刻見てビックリ。前の場所から2分しか経ってないなんて…10分くらい歩いたと思ってたのに。
2021年07月12日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/12 11:08
まぁ進んだんだけどw
進みきったところから振り返ってます。
今写真の撮影時刻見てビックリ。前の場所から2分しか経ってないなんて…10分くらい歩いたと思ってたのに。
杉林の中のトレイルになった。
車道よりこっちのが好きだわ。
泥濘だけど。
2021年07月12日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/12 11:09
杉林の中のトレイルになった。
車道よりこっちのが好きだわ。
泥濘だけど。
赤根が峠に着いた。
2021年07月12日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/12 11:12
赤根が峠に着いた。
だそうです。
ここで畑トンネルの名前を見るとは。
その畑トンネルのせいで役目を終えた道だったのか。
2021年07月12日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 11:12
だそうです。
ここで畑トンネルの名前を見るとは。
その畑トンネルのせいで役目を終えた道だったのか。
うーーん、なんとも…😭
2021年07月12日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 11:14
うーーん、なんとも…😭
みはらし台って名前じゃないですかぁ。
見晴らせる景色って……
2021年07月12日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 11:15
みはらし台って名前じゃないですかぁ。
見晴らせる景色って……
コレですよ。
もう苦笑いでしたね。
2021年07月12日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
7/12 11:15
コレですよ。
もう苦笑いでしたね。
散歩トレイルか
2021年07月12日 11:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 11:17
散歩トレイルか
ここに出てきた。
出口付近にてヘビがいました。
うぉ!マムシ!って思ったけど、近くに寄って再確認してみたらアオダイショウのようでした。
2021年07月12日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 11:23
ここに出てきた。
出口付近にてヘビがいました。
うぉ!マムシ!って思ったけど、近くに寄って再確認してみたらアオダイショウのようでした。
アスファルトに出た。
とにかく暑い。
ヤバいよ、ヤバい。龍崖山登ってる場合じゃないのでは?!って思ったけどすぐそこみたいなので向かってみる。
2021年07月12日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 11:23
アスファルトに出た。
とにかく暑い。
ヤバいよ、ヤバい。龍崖山登ってる場合じゃないのでは?!って思ったけどすぐそこみたいなので向かってみる。
龍崖山公園に着いた。
2021年07月12日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/12 11:28
龍崖山公園に着いた。
公園入り口。
2021年07月12日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/12 11:29
公園入り口。
まぁ行ってみるか。
去年の冬との違いも確認したいしな。
2021年07月12日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/12 11:30
まぁ行ってみるか。
去年の冬との違いも確認したいしな。
アスファルトはもういい😭
2021年07月12日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/12 11:31
アスファルトはもういい😭
なんだ、さっきの所から真っ直ぐ下りて来られたのね⁈w
2021年07月12日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/12 11:32
なんだ、さっきの所から真っ直ぐ下りて来られたのね⁈w
じゃぁ真っ直ぐ下りよう。
2021年07月12日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 11:32
じゃぁ真っ直ぐ下りよう。
見たことある所に着いた。
2021年07月12日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/12 11:33
見たことある所に着いた。
まぁ無料でしょうねw
2021年07月12日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 11:36
まぁ無料でしょうねw
久しぶりの山歩きなもんで、黒戸尾根よりキツいのでは⁈って思っちゃった。
2021年07月12日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/12 11:37
久しぶりの山歩きなもんで、黒戸尾根よりキツいのでは⁈って思っちゃった。
砂防ダムから上流部を撮ってる。
めっちゃ人の手入ってる。
2021年07月12日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/12 11:42
砂防ダムから上流部を撮ってる。
めっちゃ人の手入ってる。
燧山。
暑くてどーでもよくなってる。
2021年07月12日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/12 11:46
燧山。
暑くてどーでもよくなってる。
先へ進み、龍崖山に到着した。
ご夫婦⁇がタープ張って休まれてた。
もう暑くて暑くていてもたってもいられず即下山を選択。
2021年07月12日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
7/12 11:53
先へ進み、龍崖山に到着した。
ご夫婦⁇がタープ張って休まれてた。
もう暑くて暑くていてもたってもいられず即下山を選択。
景色はこんな感じ。
2021年07月12日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/12 11:54
景色はこんな感じ。
ああ、ここ知ってる。
で、これを駆け下りる。
前とおんなじw
2021年07月12日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/12 11:57
ああ、ここ知ってる。
で、これを駆け下りる。
前とおんなじw
小宮さん⁈
2021年07月12日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/12 11:58
小宮さん⁈
通らせていただいたのでお参りしました。
2021年07月12日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/12 12:01
通らせていただいたのでお参りしました。
ちょっと川の様子見に行くついでに涼みたい。
2021年07月12日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/12 12:05
ちょっと川の様子見に行くついでに涼みたい。
おぉー少し増水気味ですかね、やっぱり。
2021年07月12日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/12 12:06
おぉー少し増水気味ですかね、やっぱり。
うーんドボンしたい。
ここが秘境ならお構いなしに飛び込むのにw
2021年07月12日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
7/12 12:06
うーんドボンしたい。
ここが秘境ならお構いなしに飛び込むのにw
あとはアスファルトを歩いて車を回収するのみ。
ありがとうございました。

あ、そーだ、車回収直後に大粒の雨が降ってきましたww
車回収時の外気温34℃でした🥵
2021年07月12日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/12 12:10
あとはアスファルトを歩いて車を回収するのみ。
ありがとうございました。

あ、そーだ、車回収直後に大粒の雨が降ってきましたww
車回収時の外気温34℃でした🥵

感想

実は転職活動中でして、今日は現職の仕事が臨時の休みだったので、朝一に気になっていた会社の社長様と面談に行ってきました。
久しぶりにビジネススーツを着たもんだからド緊張しちゃいました。
その面談も思いの外早く終わり、山を歩ける準備をして行ったこともあり、山へ行きたくなっちゃいましたが、沢山歩くにしては時間遅いし、午後から天気崩れるっていうし…。じゃーどこ⁈って思ったところに高ドッケの稜線が目に映り、
『あそこだ』と、本コースに決定しました。

ちゃんとトレイルを歩く山歩きは甲斐駒ヶ岳以来なので、低山と言えどめっちゃキツかったです。

個人的にはタイムアタック的要素もあった今回の山行でしたが、自分が思っていたよりCTは巻けず、まだまだ甘いなぁーと思っちゃいました。

山でのタイムアタックはあまり好きな方ではないですが、たまにはやった方がいいですね。
体力測定って感じで。

車回収した直後に大粒の雨が降ってきたあたり、とてつもなくタイミングの良いハイキングだったんだなーと思いました…笑

どこに雨雲なんかあったわけ⁈ww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

やっぱり、行ったんだ笑
JJさん、こんばんは(о´∀`о)
行くんだろうなー、とは思っていたけど、よりによってそっち側とは。

まだ未踏の柏木山と龍崖山ですが、夏じゃない山だろうなと思ってました。
ほんと、暑そう。

熊ね。
かまど山の西側で目撃レコ見たことはありますけど、あの辺はどっちかっていうとカモシカ多発地帯なので見間違いの可能性もあるかもですね。
2021/7/12 22:39
カスティーナさん、こんばんは☆

はい、結局行きました😆
せっかく道具も持ち歩いていたので♪
雨予報が気がかりですぐに下りられる山にしようと思ったら柏木山だなーって感じでした☺️

柏木、龍崖山は真夏はアウトですね💦
ホントに熱中症覚悟しちゃいましたw
秋から冬が綺麗そうです✨

見間違い説を強く推していきたいです‼︎笑
怖いしw
2021/7/12 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら