ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3337462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

目国内岳〜雷電山:新見峠からピストン\(^_^)/

2021年07月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
22.6km
登り
1,484m
下り
1,473m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
1:01
合計
9:57
距離 22.6km 登り 1,484m 下り 1,483m
7:05
43
7:48
28
8:16
45
9:01
9:28
33
12:03
12:22
116
14:18
14:19
46
15:05
15:11
43
15:54
25
16:19
16:27
34
17:01
1
17:02
ゴール地点
新見峠 07:05 - 07:48 前目国内岳 07:48 - 08:16 岩ノ門 08:16 - 09:01 目国内岳 09:28 - 10:01 パンケメクンナイ湿原 10:01 - 12:03 雷電山 12:22 - 14:18 パンケメクンナイ湿原 14:19 - 15:05 目国内岳 15:11 - 15:54 岩ノ門 15:54 - 16:19 前目国内岳 16:27 - 17:01 新見峠 - 17:02 ゴール地点
天候 ガス後時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小樽側から行ったので、余市から5号線で岩内へ向けて行き→共和で276号線→新見峠です。
コース状況/
危険箇所等
◇今日は、登山道そのものや沼周囲等、泥々で、水が溜まっている所が多々。私は、もはや靴が浸水してしまったので、そのままで行きましたが、対策が必要と感じる方は、長靴もありでしょうか?ただ、長い経路と岩場も多いので、それも辛いでしょうか?まあ、もう少し気をつけて行けば、浸水しないかな?五つ沼では、かなり笹側に行かないと浸水します。雨の後だと尚更?。

下り最終の前目国内岳から登山道入口までにも、岩場な上に、湿潤した道が多々ありました。下りは特に滑ると思います。

◇全般的には、daniyamaさんも書かれていましたが、このルートは、パンケメクンナイ湿原から目国内岳への登り返しがけっこう酷なのと、私はその後の目国内岳から一旦下って前目国内岳への登り返しも、最後の足にはまま大変かなと思いました。(岩内岳には、行ってないんですがね(^_^;))。

◇湿潤時期だからなのか、蚊の襲来にあいます。虫除けスプレー必需品です!!。

◇駐車スペースにおトイレあります。ためる方式、ペーパーあります。

◇一方通行、デポの旅もいいかも、ですね。実は、物凄い蚊にまとわりつかれて、帰りは岩内側に下りて、何かしらの手段で車を取りに来ようと思った程です。そろそろデポ用の折り畳み自転車を購入しようと思っていたので、今日岩内で買うか?!、と思った程です。(でも、峠への登りでは結局手で押すからダメか〜と思って止めました)。
一方通行なら、車2台か、峠側に自転車置かないとね、(笑笑)。
朝の小樽港。
新日本海フェリーが停まっていて、つい写してしまいました。今後、愛車を乗せて遠征に行くこともあるのかな?
2021年07月12日 04:07撮影 by  SCV48, samsung
2
7/12 4:07
朝の小樽港。
新日本海フェリーが停まっていて、つい写してしまいました。今後、愛車を乗せて遠征に行くこともあるのかな?
あれは、岩内岳かな?ガスかかってますね。
2021年07月12日 05:28撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 5:28
あれは、岩内岳かな?ガスかかってますね。
駐車場所、1台。
う〜〜ん、ガスです。どうしようかな?他に移動しようかな?としばらく考えている内に眠くなって、一瞬仮眠(笑)。奥の建物はトイレです。
2021年07月12日 06:46撮影 by  SCV48, samsung
3
7/12 6:46
駐車場所、1台。
う〜〜ん、ガスです。どうしようかな?他に移動しようかな?としばらく考えている内に眠くなって、一瞬仮眠(笑)。奥の建物はトイレです。
届けを書きます。さあ、ガスだけど、まずは、目国内岳目指してレッツらゴー\(^_^)/!。その後は、またその時考えましょう!。
2021年07月12日 07:01撮影 by  SCV48, samsung
3
7/12 7:01
届けを書きます。さあ、ガスだけど、まずは、目国内岳目指してレッツらゴー\(^_^)/!。その後は、またその時考えましょう!。
マイズルソウの花が、実になっています。
2021年07月12日 07:09撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/12 7:09
マイズルソウの花が、実になっています。
蛙くん、様子うかがいで停止中?!今日は、沢山のちびちゃん蛙に会いました(´- `*)。
2021年07月12日 07:22撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 7:22
蛙くん、様子うかがいで停止中?!今日は、沢山のちびちゃん蛙に会いました(´- `*)。
半ウェルカムアーチ的な?(^o^)/。
2021年07月12日 07:25撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 7:25
半ウェルカムアーチ的な?(^o^)/。
真っ白、エゾカンゾウが見守っている道。
2021年07月12日 07:28撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 7:28
真っ白、エゾカンゾウが見守っている道。
2021年07月12日 07:29撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/12 7:29
ピンク入りのゴゼンタチバナ。
2021年07月12日 07:39撮影 by  SCV48, galaxy
6
7/12 7:39
ピンク入りのゴゼンタチバナ。
🍓美味しそう!!決して食べていません(笑)。次の方、そろそろ食べ頃〜(*^^*)。
2021年07月12日 07:41撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 7:41
🍓美味しそう!!決して食べていません(笑)。次の方、そろそろ食べ頃〜(*^^*)。
ハクサンボウフウ。
2021年07月12日 07:44撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 7:44
ハクサンボウフウ。
ミヤマアキノキリンソウ(別名コガネギク)
2021年07月12日 07:47撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 7:47
ミヤマアキノキリンソウ(別名コガネギク)
赤いけれど、咲いている所を見ると、オトギリソウの蕾らしいです。
2021年07月12日 07:48撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 7:48
赤いけれど、咲いている所を見ると、オトギリソウの蕾らしいです。
前目国内岳山頂。ガスです!
2021年07月12日 07:49撮影 by  SCV48, samsung
5
7/12 7:49
前目国内岳山頂。ガスです!
アザミ。
2021年07月12日 07:52撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 7:52
アザミ。
五合目。
2021年07月12日 07:59撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 7:59
五合目。
エゾシオガマ。
上から見ると、花のつき方がプロペラみたいですね。
2021年07月12日 08:12撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 8:12
エゾシオガマ。
上から見ると、花のつき方がプロペラみたいですね。
岩ノ門と書かれています。
2021年07月12日 08:16撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 8:16
岩ノ門と書かれています。
オトギリソウ。
あの、恐ろしい伝説のお花ですね(>_<)。
この、雄しべが何とも魅力的🌸。
←この山のものは、ハイオトギリという記載が多かったです。確かに葉の端に黒点があるかも。。
2021年07月12日 08:28撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/12 8:28
オトギリソウ。
あの、恐ろしい伝説のお花ですね(>_<)。
この、雄しべが何とも魅力的🌸。
←この山のものは、ハイオトギリという記載が多かったです。確かに葉の端に黒点があるかも。。
これから、まだまだ咲きますね(´- `*)。
2021年07月12日 08:29撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/12 8:29
これから、まだまだ咲きますね(´- `*)。
チシマフウロ。
2021年07月12日 08:32撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/12 8:32
チシマフウロ。
ゴゼンタチバナ、ミニでたくさん。
2021年07月12日 08:35撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 8:35
ゴゼンタチバナ、ミニでたくさん。
九合目!
2021年07月12日 08:50撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 8:50
九合目!
おぉ、もう少し!!
2021年07月12日 09:00撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 9:00
おぉ、もう少し!!
やった〜、着きました!。目国内岳、山頂です。少し日の温かさを感じるので、もっと進む事にします!!。
少し後に女性のソロの方が来て、岩内まで行くか悩んでいるとおっしゃっていました。
2021年07月12日 09:10撮影 by  SCV48, galaxy
13
7/12 9:10
やった〜、着きました!。目国内岳、山頂です。少し日の温かさを感じるので、もっと進む事にします!!。
少し後に女性のソロの方が来て、岩内まで行くか悩んでいるとおっしゃっていました。
おぉ、こんな表示があったのね(^_^;)。
山頂でそのまま岩方向に進もうとしたら、一旦下がるんですよ〜〜と、教えてくれました。
全く、すぐ岩を進もうとする悪い癖(*_*)。
2021年07月12日 09:26撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 9:26
おぉ、こんな表示があったのね(^_^;)。
山頂でそのまま岩方向に進もうとしたら、一旦下がるんですよ〜〜と、教えてくれました。
全く、すぐ岩を進もうとする悪い癖(*_*)。
イワイチョウ。
2021年07月12日 10:01撮影 by  SCV48, samsung
3
7/12 10:01
イワイチョウ。
パンケメクンナイ湿原。
2021年07月12日 10:02撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/12 10:02
パンケメクンナイ湿原。
シナノキンバイ。
2021年07月12日 10:08撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/12 10:08
シナノキンバイ。
おぉ〜、岩内の方向が見えてきた\(^_^)/。
左は、岩内岳です。
2021年07月12日 10:20撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 10:20
おぉ〜、岩内の方向が見えてきた\(^_^)/。
左は、岩内岳です。
分岐。ここでは、帰りに岩内岳に登って、岩内側に下りようと思っていました(*_*)。。雷電岳に進みます。
2021年07月12日 10:37撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 10:37
分岐。ここでは、帰りに岩内岳に登って、岩内側に下りようと思っていました(*_*)。。雷電岳に進みます。
ミズバショウ。ほぼ、お花は終わりの様です。
2021年07月12日 11:01撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 11:01
ミズバショウ。ほぼ、お花は終わりの様です。
水場となっていますが、時間が無くて寄りませんでした。
2021年07月12日 11:02撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 11:02
水場となっていますが、時間が無くて寄りませんでした。
とても綺麗な、シラネアオイ。
2021年07月12日 11:22撮影 by  SCV48, galaxy
6
7/12 11:22
とても綺麗な、シラネアオイ。
幌別岳です。方向表示が右で、道もあるのですが、GPSで三角点上に乗るので、そのまま通過しました🤭。
2021年07月12日 11:25撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 11:25
幌別岳です。方向表示が右で、道もあるのですが、GPSで三角点上に乗るので、そのまま通過しました🤭。
この横を通過します。この少し前で会ったペアの方々が、『端の笹の方を気をつけて行くといいですよ、渡りずらいです』と、教えてくれました(´- `*)。ありがとうございました。
2021年07月12日 11:43撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 11:43
この横を通過します。この少し前で会ったペアの方々が、『端の笹の方を気をつけて行くといいですよ、渡りずらいです』と、教えてくれました(´- `*)。ありがとうございました。
五ツ沼。
2021年07月12日 11:44撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 11:44
五ツ沼。
笹と花の道。ガスですね〜。
2021年07月12日 11:49撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 11:49
笹と花の道。ガスですね〜。
アカモノ。少しだけありました。可愛らしい。
2021年07月12日 11:53撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 11:53
アカモノ。少しだけありました。可愛らしい。
わぁ〜〜、ステキな道です( ´∀`)。
2021年07月12日 11:59撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/12 11:59
わぁ〜〜、ステキな道です( ´∀`)。
ヨツバシオガマ。
2021年07月12日 12:01撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/12 12:01
ヨツバシオガマ。
やった〜。着きました!、山頂です\(^o^)/。山頂での見張らしは無いですが、途中のやや高度感のある見晴らしから、立派な山なんだなと分かりました。
2021年07月12日 12:03撮影 by  SCV48, samsung
10
7/12 12:03
やった〜。着きました!、山頂です\(^o^)/。山頂での見張らしは無いですが、途中のやや高度感のある見晴らしから、立派な山なんだなと分かりました。
三角点、タッチ!。
2021年07月12日 12:07撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 12:07
三角点、タッチ!。
一休み(´- `*)🌸🌸🌸。
カフェラテ、美味しかった!!。
2021年07月12日 12:13撮影 by  SCV48, samsung
4
7/12 12:13
一休み(´- `*)🌸🌸🌸。
カフェラテ、美味しかった!!。
ぺしゃんこになってる〜、タッパーに入れて運ばないと、こうなります(>_<)。
2021年07月12日 12:20撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 12:20
ぺしゃんこになってる〜、タッパーに入れて運ばないと、こうなります(>_<)。
戻ってきて振り返ると、ガスが抜けて見えた!!。貫禄の雷電山(´- `*)。
←スミマセン、見えているのは幌別岳でした(^_^;)。あの奥に進むと、雷電山ですね。
2021年07月12日 13:17撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/12 13:17
戻ってきて振り返ると、ガスが抜けて見えた!!。貫禄の雷電山(´- `*)。
←スミマセン、見えているのは幌別岳でした(^_^;)。あの奥に進むと、雷電山ですね。
海も見えました\(^o^)/。
2021年07月12日 13:32撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 13:32
海も見えました\(^o^)/。
こちらは、岩内岳。
2021年07月12日 13:32撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/12 13:32
こちらは、岩内岳。
分岐に来ました。
この頃には、おとなしくピストンする方針を採択(笑笑)!。遅くなったので、岩内岳はまた今度ね〜。
2021年07月12日 13:40撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 13:40
分岐に来ました。
この頃には、おとなしくピストンする方針を採択(笑笑)!。遅くなったので、岩内岳はまた今度ね〜。
ヒオウギアヤメ。
2021年07月12日 13:40撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/12 13:40
ヒオウギアヤメ。
2021年07月12日 13:43撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 13:43
ショウジョウバカマ。かわいい色合いです。
2021年07月12日 13:50撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 13:50
ショウジョウバカマ。かわいい色合いです。
開ききっていないかわいらしさ(´- `*)。
2021年07月12日 13:53撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 13:53
開ききっていないかわいらしさ(´- `*)。
ミヤマキンバイ。
2021年07月12日 14:05撮影 by  SCV48, samsung
3
7/12 14:05
ミヤマキンバイ。
タチツボスミレ。
2021年07月12日 14:10撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 14:10
タチツボスミレ。
ワタスゲ。
シャッキーンな髪型です。
2021年07月12日 14:11撮影 by  SCV48, galaxy
5
7/12 14:11
ワタスゲ。
シャッキーンな髪型です。
いや〜、ガスが抜けてきてとっても嬉しい!!。目国内岳方向、あの奥ですね、これから戻ります。
2021年07月12日 14:12撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 14:12
いや〜、ガスが抜けてきてとっても嬉しい!!。目国内岳方向、あの奥ですね、これから戻ります。
こちらは、雷電山方向、幌別岳。
2021年07月12日 14:15撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/12 14:15
こちらは、雷電山方向、幌別岳。
パンケメクンナイ湿原の水面と一緒にもう一枚(^o^)/。
2021年07月12日 14:16撮影 by  SCV48, galaxy
3
7/12 14:16
パンケメクンナイ湿原の水面と一緒にもう一枚(^o^)/。
モウセンゴケ。
2021年07月12日 14:21撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 14:21
モウセンゴケ。
じき、2度目の山頂!。
2021年07月12日 15:05撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 15:05
じき、2度目の山頂!。
帰り道、晴れたのが嬉しくてまた寄りました!。たまにガスが抜けるととてもキレイに見えました\(^o^)/。また、休憩😌💕。
2021年07月12日 15:14撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 15:14
帰り道、晴れたのが嬉しくてまた寄りました!。たまにガスが抜けるととてもキレイに見えました\(^o^)/。また、休憩😌💕。
太陽が出て来て、うれしくて仕方ない顔。
かしがってる、かしがってる、持たないよ〜〜。ま、冗談ですがでも少し動きます(*_*)。
2021年07月12日 15:20撮影 by  SCV48, galaxy
11
7/12 15:20
太陽が出て来て、うれしくて仕方ない顔。
かしがってる、かしがってる、持たないよ〜〜。ま、冗談ですがでも少し動きます(*_*)。
青い空(*^^*)。
2021年07月12日 15:47撮影 by  SCV48, galaxy
1
7/12 15:47
青い空(*^^*)。
これから戻って行く前目国内岳への道が、きれい。
2021年07月12日 15:57撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 15:57
これから戻って行く前目国内岳への道が、きれい。
前目国内岳から撮った、左から目国内岳(ガス取れず)、幌別岳、岩内岳。
2021年07月12日 16:26撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 16:26
前目国内岳から撮った、左から目国内岳(ガス取れず)、幌別岳、岩内岳。
何か、行きも撮ったんですが、太陽が美しくてもう一度。標柱くん、かっこいー!。
2021年07月12日 16:27撮影 by  SCV48, galaxy
4
7/12 16:27
何か、行きも撮ったんですが、太陽が美しくてもう一度。標柱くん、かっこいー!。
サンカヨウの実。
2021年07月12日 16:35撮影 by  SCV48, galaxy
2
7/12 16:35
サンカヨウの実。
着きました!。下山の記帳をして終了です\(^o^)/。
2021年07月12日 16:58撮影 by  SCV48, samsung
2
7/12 16:58
着きました!。下山の記帳をして終了です\(^o^)/。
ちょっと、寄り道しました\(^o^)/。
気持ちよかったです。
2021年07月12日 18:51撮影 by  SCV48, galaxy
6
7/12 18:51
ちょっと、寄り道しました\(^o^)/。
気持ちよかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル ポール 携帯トイレ

感想

お休みが、変則になったので、今日はお休みでした(´- `*)。

昨日の23時過ぎにdaniyamaさんのレコが届いて、おぉ〜〜、明日行こうとしているのと同じルートや〜!!とびっくりして読ませて頂きました。
参考ルートが、直近に行かれた同じ方のものでした(ks1277saさん、ありがとうございましたm(_ _)m)。すごい、こんなことあるんだ!と思いながら、プチっと電気を消して、その後は、熟睡😪💤💤。

朝起きる事が出来て、せっかく早く着いたのに、到着するとガスガス(>_<)。
テンクラはオールAで曇り予報なので、まあ、こんな感じか〜〜としばらく悩みましたが、結局行く事に。

とにかくドロッドロッだったのと、蚊の襲撃が半端無かったです。、こんなの初めてでした。下は余裕のあるレインウェアでしたが、下から侵入?したのか、かなり刺されました😭。虫除けレースつきの帽子も、今度買います。

最後の時間帯になって、時々晴れてくれて、とてもうれしかった(*^^*)。
あぁ、朝見えていなかったのは、こんな感じだったんだ〜〜と、当日中に景色を回収?🤭出来てよかったです。岩内岳は、また次回ですね〜〜。

🌸山の奥深い懐に、そっと入れていただいた感じで、山も花も沼も湛えられた水も、すべての美しさに感動しました🌸。

本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら