記録ID: 333788
全員に公開
ハイキング
甲信越
御嶽山 田ノ原登山口から
2013年08月14日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 897m
- 下り
- 894m
コースタイム
9:25 田ノ原登山口
10:25 八合目避難小屋
11:20 九合目避難小屋
11:45 王滝頂上
12:20〜13:00 御嶽山頂上
14:30 八合目避難小屋
15:20 田ノ原登山口
10:25 八合目避難小屋
11:20 九合目避難小屋
11:45 王滝頂上
12:20〜13:00 御嶽山頂上
14:30 八合目避難小屋
15:20 田ノ原登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お盆でしたが午前9時の時点で空きがそこそこありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無く、整備が行き届いてます。 頂上に売店とトイレがあるので安心して登れます。 |
写真
感想
お盆休みを利用して木曽御嶽山に行ってきました。
奈良県を朝出発して日帰り登山できる3000m級の山を考えると御嶽山になりました。
奈良県生駒市の自宅を朝4時に出発し、名阪国道から約3時間で中央道中津川インター。
そこから木曽福島経由で王滝村の田ノ原登山口まで約2時間。
奇跡的に渋滞にも巻き込まれす5時間で到着しました。
帰りは名神経由で帰りましたが、空いていたらこちらの方が早いかもしれません。
さすがに百名山と信仰の山なだけあって人が多くてビックリしました。
白装束で金剛杖をもった方や山伏姿で法螺貝を吹く方がいて、奈良の大峰に通づるものがありました。
登山自体は傾斜はキツいですが歩行時間が短いのであっさり頂上に着いてしまった印象です。
この地域は長い間雨が降ってないそうで、せっかくの景色にうっすらと靄がかかっていて残念でした。
麓の王滝村の時点でとても涼しくて、山頂は羽織るものがないと耐えられないくらいの気温でした。
下界におりるとうだる暑さなので、また登ってあの涼しさを味わいたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する