記録ID: 333842
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2013年07月23日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 812m
- 下り
- 564m
コースタイム
9:30地蔵堂を出発→9:50夕日の滝キャンプ場→11:45丸鉢山山頂
→12:40金時山山頂(昼食〜14:30)
昼食後に雨が降ってきたため、茶屋で雨宿り
15:05出発→16:30金時登山口バス停
→12:40金時山山頂(昼食〜14:30)
昼食後に雨が降ってきたため、茶屋で雨宿り
15:05出発→16:30金時登山口バス停
天候 | 晴れ→雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山道は雨が降ると、小川状態になります。途中、鉄砲水がきました。 ヒキカエルもかなり出てきます。 |
写真
感想
山仲間のTちゃんと一緒に「昼食を作ろう」という目的のもと、金時山に登ってきた。
地蔵堂での天気は晴れ。
途中の樹林帯ではヒグラシの大合唱。ヒグラシは下界では夕方に鳴くが、山の涼しいところではこんなにもたくさん鳴くのかと驚いた。しかしちっとも姿を見せない。
少し蒸し暑い場所に出ると「ジ〜」というニイニイゼミ(?)の鳴き声に変わるのも興味深かった。
昼食作りはお互いに1品以上は作ろうということになり、
私はキャベツのスープパスタを。
Tちゃんは写真のお茶漬けと、海藻サラダを作ってくれた。
私のパスタは塩気が足りない気がしたが、Tちゃんのお茶漬けは最高だった。
ミョウガとシソが効いてて美味しい!
出汁は松茸のお吸い物でできるし、美味しいのにとても手軽な一品だ。
すっかり長居してしまったため、雨がぽつぽつ降り出してしまった。
名物乙女のいる茶屋で30分ほど待ったが、一向に止む気配なし。
仕方なくレインウェアを着込んで下山することにした。
下山道はどんどんと小川状態になり、しかもかなり流れが速い。
途中でミニ鉄砲水も来るし、雷も鳴るしで、恐怖の下山となってしまった。
幸い、少しだけでも足を置いていく場所があったのが助かった。
山頂でビールを飲んでいる人がいたが、無事に下山できたのだろうか…?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する