記録ID: 3350450
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
美しさに仰け反る野反湖
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 212m
- 下り
- 224m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
草津白根山・石津硫黄鉱山跡入口※1〜R292・R405〜野反峠・花の駅 (移動距離35kmだけど直線なら10km+αのご近所。移動時間は1時間ちょい) 【駐車場】 野反峠・花の駅の第二駐車場。 (40台くらい?ほぼ満車だが偶然空いた!第一は比較的空いている) 【復路】 野反峠・花の駅〜R405・R292〜草津町内※2〜道の駅・運動茶屋公園※3 ※1:AMは草津白根登山。 ※2:日帰り温泉。 ※3:車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【富士見峠〜△弁天山】 笹の山肌から山頂部の森に入る。 ピークからは草津・志賀の山々の展望。 【〜弁天峠〜エビ沢出合】 森の急坂を下ったら、ゆったりな起伏の森の中に笹波が見え隠れする。 分岐から湖畔に下るが、さらにゆるゆるな斜面は腰丈くらいの草花に包まれ。途中から沢をクロスする安らぎの道になり、湖畔の周回路に合流する。 【〜湖尻周回】 湖畔周回路は小さな崖上の上を行く。 ややアップ・ややダウンを繰り返す森のトラバース路はダケカンバの美し過ぎる森。 標高は徐々に高くなり、避難小屋?の前で分岐となり、その先で森が開けるとニッコウキスゲの大群生。 分岐に戻り、小高い丘を越えたら、その下り斜面もキスゲやショウブや小花の草原。 岸辺に下りて野反峠から注ぐ湖尻の沢を渡り、右岸の周回路に合流する。 【〜富士見峠】 峠に戻る道は緩やかな登り調から斜度が上がり、ジグザグの階段となって峠に至る。 |
その他周辺情報 | 【買物】 草津町の中心部を離れると現地まで何もない(約25kmくらい)。 【温泉】 草津町内の「御座之湯」 (600円・アメニティ有) ※町内には、いくつかの共同浴場(無料)があるが、コロナ対策で町外者はお断り。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック:無し
靴:Reebokランシューズ
|
---|
感想
『美しさに仰け反る野反湖ヽ(゜Д゜)』
7/17(土)、午前の登山からサクッと下りたら、近場(と言っても道路35km)の美景スポットにちょっと立寄り(^○^)
三国山脈は分水嶺なので跨ぐ道路はほとんどなく、ココも県境手前が終点。
珍しくも群馬から新潟への源流の湖エリアには、夏のパステルがぎっしりでした(^^)
【山行記】
ライトブルーの湖面を透かし
フレッシュグリーンの葉先が揺らぎ
ダークパープルの水玉がちらちら散って
オフホワイトの樹々が背を伸ばし
キスゲイエローの笑顔が見上げたら
スカイブルーの天井が眩しさ全開(^○^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する