ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

焼山

2013年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
meiwenty その他1人
GPS
05:30
距離
7.0km
登り
1,325m
下り
0m

コースタイム

登り 5:30 / 下り 3:50
05:45 笹倉温泉奥の林道焼山線第2ゲート
06:45 焼山登山道入口(避難用シェルター) 6:55発
07:10 展望台
08:10 大 曲   08:20発
08:35 大 谷
09:05 地獄谷
09:15 坊抱岩  09:25発
10:05 富士見分岐点
11:15 焼山山頂 12:40発
16:00 焼山登山道入口  16:10発
16:30 笹倉温泉奥の林道焼山線第2ゲート
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
笹倉温泉から続く焼山林道ですが、第一ゲートは10月まで土、日のみ開錠で、それも朝8時からということですが、5時20分についた私たちはあきらめて林道歩きの準備をしていたところ、運よく鍵当番のおじさんの車が上がってきて5時半にゲートをあけてもらいました。感謝でした。
ゲートが閉まっている場合、第二ゲートまで歩くことになりますが、30分は見ておかれたほうがよいでしょう。その場合林道終点まで1時間半以上歩くことになります。
焼山林道第2ゲート出発
2013年08月17日 05:48撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
2
8/17 5:48
焼山林道第2ゲート出発
帰りを考えて、自転車を引いて歩き(登り)ます。
2013年08月17日 06:19撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 6:19
帰りを考えて、自転車を引いて歩き(登り)ます。
林道終点。この避難シェルターからが実質的な登山開始です。
2013年08月17日 06:55撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 6:55
林道終点。この避難シェルターからが実質的な登山開始です。
展望台からの焼山。
2013年08月17日 07:11撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
1
8/17 7:11
展望台からの焼山。
大曲。ここから大きく右に回りこみます。
2013年08月17日 08:11撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 8:11
大曲。ここから大きく右に回りこみます。
大曲での焼山。だいぶ近くに見えるようになりました。
2013年08月17日 08:08撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 8:08
大曲での焼山。だいぶ近くに見えるようになりました。
大谷。このルート最大の難関といってもいいでしょう。
2013年08月17日 08:35撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 8:35
大谷。このルート最大の難関といってもいいでしょう。
火砕流が走った跡だと思われます。火山灰の堆積でもろい壁面で注意が必要です。
2013年08月17日 08:45撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 8:45
火砕流が走った跡だと思われます。火山灰の堆積でもろい壁面で注意が必要です。
沢に降りると、大雪渓です。ひんやりと冷蔵庫のようです。
2013年08月17日 08:48撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 8:48
沢に降りると、大雪渓です。ひんやりと冷蔵庫のようです。
続いて地獄谷。ここもロープがないと降りれないし、登れません。
2013年08月17日 09:05撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 9:05
続いて地獄谷。ここもロープがないと降りれないし、登れません。
天然の冷蔵庫のようです。
2013年08月17日 09:07撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 9:07
天然の冷蔵庫のようです。
ぼうだきいわ?と読めばいいのか。
2013年08月17日 09:16撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 9:16
ぼうだきいわ?と読めばいいのか。
坊抱岩
2013年08月17日 09:14撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 9:14
坊抱岩
ピンクのきれいな花。名前不明です。
2013年08月17日 09:46撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 9:46
ピンクのきれいな花。名前不明です。
富士見峠分岐点
2013年08月17日 10:06撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 10:06
富士見峠分岐点
キヌガサソウ
2013年08月17日 13:34撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 13:34
キヌガサソウ
樹林帯の合間から見えてきました。久しぶりに見えました。頂上の巨岩が間近にせまってきました。
2013年08月17日 10:14撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 10:14
樹林帯の合間から見えてきました。久しぶりに見えました。頂上の巨岩が間近にせまってきました。
長い樹林帯歩きも終わりに近づき、高山的な雰囲気にがらりと変わってきました。
2013年08月17日 10:35撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 10:35
長い樹林帯歩きも終わりに近づき、高山的な雰囲気にがらりと変わってきました。
ミヤマアキノキリンソウ
2013年08月17日 13:07撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 13:07
ミヤマアキノキリンソウ
ミネウスユキソウかな?
2013年08月17日 13:10撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 13:10
ミネウスユキソウかな?
溶岩の塊と思われる巨岩が落っこちてきそうです。
2013年08月17日 10:41撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 10:41
溶岩の塊と思われる巨岩が落っこちてきそうです。
人間と大きさを比べてみて下さい。下に小さくいます。
2013年08月17日 10:47撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
2
8/17 10:47
人間と大きさを比べてみて下さい。下に小さくいます。
巨岩を抜けると、ちょっとしたカールのような雰囲気。
2013年08月17日 10:50撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 10:50
巨岩を抜けると、ちょっとしたカールのような雰囲気。
火口湖が見えます。8月のこの時期でも雪が溜まっています。
2013年08月17日 10:55撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 10:55
火口湖が見えます。8月のこの時期でも雪が溜まっています。
頂上はこの鎧のような岩の向こうです。足元も火山灰で滑りやすく大変危険です。
2013年08月17日 10:56撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
1
8/17 10:56
頂上はこの鎧のような岩の向こうです。足元も火山灰で滑りやすく大変危険です。
かなりの高度感で、ひやひやしました。
2013年08月17日 10:57撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 10:57
かなりの高度感で、ひやひやしました。
11:15 登頂!長かったです。
2013年08月17日 11:17撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
3
8/17 11:17
11:15 登頂!長かったです。
火打山からの合流方向に火山ガスが噴気しているのが見えます。
2013年08月17日 11:22撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 11:22
火打山からの合流方向に火山ガスが噴気しているのが見えます。
硫黄臭がして、地面が熱くなっています。
2013年08月17日 11:23撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
1
8/17 11:23
硫黄臭がして、地面が熱くなっています。
ここでも記念写真。焼山が活火山だということを肌で感じました。
2013年08月17日 11:24撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 11:24
ここでも記念写真。焼山が活火山だということを肌で感じました。
影火打ですが、半分雲に隠れてしまって展望はいまいちです。
2013年08月17日 11:52撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 11:52
影火打ですが、半分雲に隠れてしまって展望はいまいちです。
雲の合間に金山、天狗原山方面が見えました。
2013年08月17日 12:41撮影 by  FinePix JZ250/JZ260, FUJIFILM
8/17 12:41
雲の合間に金山、天狗原山方面が見えました。

感想



焼山はいくつかのルートがありますが、初めてということもあり直接焼山を目指す笹倉温泉から登ることにしました。
他の人の山行記録から、林道は相当長いということを知り自転車を車に積み込んでいったところ、これが見事にヒット。長い林道を気持ちよく風を受けながら駆け降りることができました。

基本的に行程のほとんどが樹林帯歩きで展望は利きませんが、その分森林限界を超えたときの火山らしい岩稜と風景が疲れを吹き飛ばしてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら