ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335293
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

湯桧曽川 白毛門沢 仮)ババ沢

2013年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
846m
下り
824m

コースタイム

11:00 東黒沢駐車場 出
11:30 白毛門沢 出合
   (小休みたくさん)
01:20 1240m 二俣
02:25 1580m 登山道
   (小休みたくさん)
04:15 東黒沢
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは東黒沢の橋のたもと

★巻き道に誘われないで!★
近年、沢ノボラーが増加した結果だと思うがやたらと巻き道が目に付く沢になった。
美しいハナゲの滝の右岸にはキャニオニングとかいうレジャーの業者の手で「登山道」ができてしまった。
おかげで多くの一般人が入渓しており、白毛門沢出合より下流の水は怖くて飲めない。
(白毛門沢の水はあまり旨くないです)
かつては大滝タラタラノセンの高巻きが腕の見せどころだったが、ここにも立派な巻き道ができている。おかげで不安定な樹林の高巻きから解放されて中高年にはありがたい…。
ただしこの巻き道は不節操に上に延びているようで、考えなしに登ると大損らしい。
沢やは地形図を熟読しましょう。
その他の小滝につけられた巻き道は極力無視するか、先行グループの追越車線として使う。
今日は、これらは要らない
1
今日は、これらは要らない
橋のたもとの登山ポスト
登山届け投入後、左岸の作業道を進み
堰堤から沢に降りる
1
橋のたもとの登山ポスト
登山届け投入後、左岸の作業道を進み
堰堤から沢に降りる
ハナゲの滝
水量は適量

レジャー業者の手で右岸に巻き道が作られてしまった
迷い込むと損します
2
ハナゲの滝
水量は適量

レジャー業者の手で右岸に巻き道が作られてしまった
迷い込むと損します
適当なところを拾って流水を登り
下段落ち口で左岸に渡る
フリクション効きます
1
適当なところを拾って流水を登り
下段落ち口で左岸に渡る
フリクション効きます
白毛門沢出合
昼近いので暑い
1
白毛門沢出合
昼近いので暑い
最初の滝
右岸に登山道化した巻き道ある
最初の滝
右岸に登山道化した巻き道ある
今年は倒木が目立つ
今年は倒木が目立つ
手前から左岸バンドに乗ると楽チン
1
手前から左岸バンドに乗ると楽チン
心地よい
右岸バンドが呼んでるが
正解は左岸バンド状
2
右岸バンドが呼んでるが
正解は左岸バンド状
きれい!
庭園のような小滝が続く
庭園のような小滝が続く
庭園のような小滝が続く
1
庭園のような小滝が続く
左に顕著な巻き道あるが
右壁が簡単に登れる
左に顕著な巻き道あるが
右壁が簡単に登れる
10m
右の巻き道を使う
1
10m
右の巻き道を使う
奥にタラタラのセンが見えてきた
1
奥にタラタラのセンが見えてきた
まずは前衛4m
巻き道があるが左壁が登れる
2
まずは前衛4m
巻き道があるが左壁が登れる
次は5m
容易
タラタラのセン
最近は登る人もいる
2
タラタラのセン
最近は登る人もいる
右岸の顕著な巻き道に入り、
ルンゼから奥のルンゼに移ってわずかに登るとテープがある
登山道化した巻き道
登りすぎはいろいろと損します
適当に右斜面を下降する
右岸の顕著な巻き道に入り、
ルンゼから奥のルンゼに移ってわずかに登るとテープがある
登山道化した巻き道
登りすぎはいろいろと損します
適当に右斜面を下降する
5m滝へ出ます

ルートは左岸の巻き
5m滝へ出ます

ルートは左岸の巻き
巻き中に見える
大岩と美ナメのセット
1
巻き中に見える
大岩と美ナメのセット
美ナメ 30mくらいか
美ナメ 30mくらいか
有名な大岩
左も行けるが、右の方が快適
3
有名な大岩
左も行けるが、右の方が快適
大岩を過ぎると
急に源流の雰囲気になる
大岩を過ぎると
急に源流の雰囲気になる
滝の向こうに、ババ岩、ジジ岩、山頂下スラブが望める
1
滝の向こうに、ババ岩、ジジ岩、山頂下スラブが望める
1180m 二俣
この半月間、
ガクアジサイに癒されてる
この半月間、
ガクアジサイに癒されてる
水量も減ってきた
水量も減ってきた
1240m 二俣
間違えやすい場所だ
1240m 二俣
間違えやすい場所だ
1240m 二俣
沢床の高い右が本流
1240m 二俣
沢床の高い右が本流
■ここからは非正規ルート■
今日は岩を乗り越えて直進する
■ここからは非正規ルート■
今日は岩を乗り越えて直進する
じきにゴーロになる
じきにゴーロになる
階段状スラブも出てくる
1
階段状スラブも出てくる
ジジ・ババが意外な近さだ
2
ジジ・ババが意外な近さだ
ババ岩スラブの始まり
1
ババ岩スラブの始まり
コンタ50mほど登ってみる
3
コンタ50mほど登ってみる
適当なところで小尾根をまたいで笹原に避難する
適当なところで小尾根をまたいで笹原に避難する
笹原を少し詰めれば登山道だ
1
笹原を少し詰めれば登山道だ
下山中に振り返る
ババ岩手前の黒いスラブを登った
ジジ岩のスラブは手強そう
1
下山中に振り返る
ババ岩手前の黒いスラブを登った
ジジ岩のスラブは手強そう
苦痛の尾根下降が終わり
矢も楯もたまらずクールダウン
天国のきわみ〜
3
苦痛の尾根下降が終わり
矢も楯もたまらずクールダウン
天国のきわみ〜

感想

今日の仕事が、訳あって10:00に終わっちゃった。
残りの半日をエアコン部屋でビール片手に過ごすのも悪くはないが、
う〜ん。どこか涼しいとこへ行きたい。
今から行ける、いいとこ無いかな?

…白毛門沢を上部でエスケープすれば涼しい滝は全て楽しめて、
行った事のない 仮)ババ岩スラブをちょっとかじれて、
さらに「笑点」の時間には帰宅できそうだ。 これはナイスプランだ!

慌てて用意したらやはりロクなことがない。
水筒わすれた。 下降用だから、お茶買ってけばいいや。
ハーネスわすれた。 今日は使わんだろう。

沢は急ごしらえプランの割には楽しめたが、
昨日のヒツゴ沢の疲れが出てきて徹底的にパワー不足だ。
さらに、白毛門の恐怖の下降を忘れてました。
東黒沢に飛び込み、クールダウウン。 天国でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

(〇o〇;)
あきれた、また行ったの。
お好きだなぁ…尊敬します。
2013/8/18 21:28
Re.sawadonさん
うふふ,
2013/8/18 21:32
さすがですね
速い、はやい。さすがにベテラン。
今週末、8月24日に計画してます。こちらは初心者大部隊ですのでどうなることやら。早めに入り、じっくりとやるつもりです。
写真、大いに参考になります。
2013/8/20 9:34
Re.kaitoさん
地元在住ですので、お気軽ルートみたいなレコですみません(謝)。
本当は、皆さんのような見応えのある山行がしたいんですが…。

初心者の方同行でしたら、ロープや巻き道は適宜使用してください。
今回はパスしましたが山頂直下のスラブは傾斜もあります。
私のレコ、1240mの右折だけ参考にして下さい(笑)。

明るい沢ですから、どうぞお楽しみください。
2013/8/20 9:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら