大獅子山 大滝谷左又



- GPS
- 08:59
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 8:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ラバーソールを使用 ・滝が沢山ある ・詰めの藪漕ぎはない ・記録はあまりないが最高の沢 ・ゲートからブナオ峠は車不可 崩落・倒木 ・落合橋から入渓 |
写真
感想
日曜日予定が空いたので、会長に沢行こう!と誘ってみた。
すると会長が行きたい沢があるというので(どうせ外れだろうと思っていた)ブナオ峠近くの大滝谷左又へいくことにした。
色々調べて見るが記録はあまりなく、2つぐらいしか見当たらない。
ただ地形図にも’大滝’とわざわざ書いてある辺り、行くしかない!
ブナオ峠のまでの道は崩壊しているらしくゲートから歩いて進みます、すぐに崩壊地点がありロープが張られています。
落合橋から入渓、北陸の沢に関わらずも何か明るい感じ。
しばらく進むと大滝出現 まじ美しい! 結構感動した。 大滝は左から巻く、ロープを出した方が良いと思う。
その後もなかなか厳しい箇所が続く、594mの二又まで大分時間を使ってしまう。
特に5m滝は登れそうで登れないという感じ、もしまた来ることがあれば挑戦したい。
二又を超えてもまだまだ厳しい滝が続き、ロープを出す回数が増えて時間的に焦る。
焦るとと同時に予想以上に素晴らしい沢であり、本当に魅力的な沢だと感じる。
20m滝はかなり難しく、右から巻いたのだが、下部が結構悪く怖い思いをした、上に行けば強い木が沢山あるので安心できる。
15m滝もなかなか弱点がなく、右の草付きを無理やり突破。
どちらもリードさせてもらい、久々のスリル感を感じて怖いながらも満足感が半端ない。
後半になるにつれ、泳ぎやナメが出てきたりと、願ったり叶ったりの沢で会長は’予想以上すぎる’と感動していた。
加えて最後の登山道に詰める際も藪漕ぎは全くなし!
なんとも完璧な沢だった。
ブナオ峠からゲートまでは2時間ぐらい歩くハメになるが、最近運動不足なのでちょうどよかった。
崩壊だけではなく倒木もかなりあったので、復旧する目処は立つのだろうか?
詳しくはブログをご覧下さい
https://yamajinmagazine.com/sawanobori-30
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する