記録ID: 3355686
全員に公開
ハイキング
中国
四王司山〜青山縦走のつもりが熊出没情報で火の山
2021年07月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 501m
- 下り
- 501m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:下関乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6時頃、勝山御殿付近?の遊歩道で熊が出没でパトカーも出動したとのことだった。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
新下関駅から青山を目指して歩くが、東の風が強く、四王司山はガスの中のようで、雨に降られなければ暑くなくて良いなと思いながら、勝山御殿跡に到着。と、車に乗った方から、熊が出たらしいとの情報をいただき、さらに御殿から下って来た方に聞くと、6時頃に遊歩道で親子が見たということ。今日は熊鈴も忘れてきたし、情報を知らないままに登っていたら危ないところだった。御殿の駐車場には数台登山者?の車が駐車されていた。無事に下山されることを祈るばかり。
四王司山、勝山、青山の城跡縦走を諦め、火の山に行くことにして、ひたすらタウンウォーク。アスファルト歩きは足に堪える。ロープウェイ乗り場横から九十九折の登山道を登り山頂へ。砲台跡が4つ残っていた。中世の城跡は、東の人の入らない尾根に堀切が2本残っていた。さらに北へ下る登山道にもなんとか2本見つけられたが、もう1本は見つけられず、諦め、下山。唐戸市場に寄って、夕食を買って、下関駅から帰途に就いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1927人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
動物の目撃情報にも、判別が必要な時代になりました。
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1626752362446/index.html
にもありますように、その真偽は定かではありませんが、九州の人間にとっては関門海峡を渡るとアウェイな気持ちになります。以前、京都に住んでいた頃に、亀岡の人けのない山城で強烈な獣臭を嗅ぎ、急遽撤退した経験があります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する