ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335609
全員に公開
ハイキング
東北

【第三次三鎮作戦(宮城編)】金華山【己9.6】

2013年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:17
距離
4.6km
登り
405m
下り
399m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:11
合計
1:18
11:00
1
金華山港
11:01
11:01
3
大鳥居
11:04
11:04
3
表参道入口
11:07
11:12
2
黄金山神社
11:14
11:14
10
尾根/沢コース分岐
11:24
11:24
6
清水石
11:30
11:30
2
水神社
11:32
11:33
6
八合目
11:39
11:44
4
金華山頂
11:48
11:48
2
八合目
11:50
11:50
4
水神社
11:54
11:54
11
清水石
12:05
12:05
1
尾根/沢コース分岐
12:06
12:06
3
黄金山神社拝殿
12:09
12:09
4
黄金山神社山門
12:13
12:13
3
表参道入口
12:16
12:16
2
大鳥居
12:18
金華山港
天候 晴れ 遠く霞む 暑い
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鮎川港〜フェリー(今のところ、日曜のみ往復各一便)〜金華山港
コース状況/
危険箇所等
道の状況:震災や台風の影響未だ癒えず。
外海を小さな船で渡るので、大きく揺れる。船室内は炎天下で熱がこもり、大きく揺れる中、エンジンの排気が流れ込んだりして気持ち悪くなりかけた。そのため帰りは甲板上に席を占める。
支倉常長像のある展望地で時間調整。
2013年08月18日 09:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 9:14
支倉常長像のある展望地で時間調整。
この展望台近くにも高台のためか仮設住宅がある。
2013年08月18日 09:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 9:16
この展望台近くにも高台のためか仮設住宅がある。
鯨のゲートが物悲しい鮎川港。
2013年08月18日 10:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 10:11
鯨のゲートが物悲しい鮎川港。
鮎川港を出発。
2013年08月18日 10:36撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 10:36
鮎川港を出発。
牡鹿半島の舳先を同じく金華山へ向けて驀進するモーターボート。
2013年08月18日 10:44撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 10:44
牡鹿半島の舳先を同じく金華山へ向けて驀進するモーターボート。
金華山へは20~30分の航程。
2013年08月18日 10:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
8/18 10:47
金華山へは20~30分の航程。
金華山港到着。
2013年08月18日 11:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:00
金華山港到着。
金華山の大鳥居。神社との間を車で送迎してくれるのだが、最初から歩く。
2013年08月18日 11:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:01
金華山の大鳥居。神社との間を車で送迎してくれるのだが、最初から歩く。
表参道入口
2013年08月18日 11:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:04
表参道入口
綺麗に整った参道
2013年08月18日 11:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:04
綺麗に整った参道
黄金山神社
2013年08月18日 11:07撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:07
黄金山神社
山頂へ至る道
2013年08月18日 11:12撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:12
山頂へ至る道
土嚢で応急手当してある登山道
2013年08月18日 11:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:13
土嚢で応急手当してある登山道
拝殿近くの尾根/沢コース分岐。右側尾根コースは通行止。
2013年08月18日 11:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:14
拝殿近くの尾根/沢コース分岐。右側尾根コースは通行止。
やたらと岩がゴロゴロしている。
2013年08月18日 11:15撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:15
やたらと岩がゴロゴロしている。
沢沿いに登っていくので、若干道が分かりにくいかもしれない。
2013年08月18日 11:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:16
沢沿いに登っていくので、若干道が分かりにくいかもしれない。
岩の次は草ぼうぼうの道
2013年08月18日 11:22撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:22
岩の次は草ぼうぼうの道
清水石
2013年08月18日 11:24撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:24
清水石
船上で若干気持ちが悪くなりかけたのと、酷暑の中チャージをかけたことで早くもバテてくる。
2013年08月18日 11:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:26
船上で若干気持ちが悪くなりかけたのと、酷暑の中チャージをかけたことで早くもバテてくる。
水神社で一息入れる。
2013年08月18日 11:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:30
水神社で一息入れる。
八号目
2013年08月18日 11:32撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:32
八号目
頂上まであと僅か。
2013年08月18日 11:35撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:35
頂上まであと僅か。
三つ目の山にして初めて海を眺め渡すことができた。
2013年08月18日 11:37撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
8/18 11:37
三つ目の山にして初めて海を眺め渡すことができた。
太平洋と周囲の小島
2013年08月18日 11:37撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/18 11:37
太平洋と周囲の小島
金華山頂上
2013年08月18日 11:39撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:39
金華山頂上
大海祇神社
2013年08月18日 11:41撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:41
大海祇神社
今は憩う人も少ないであろう展望園地
2013年08月18日 11:42撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:42
今は憩う人も少ないであろう展望園地
展望園地から
2013年08月18日 11:42撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:42
展望園地から
牡鹿半島
2013年08月18日 11:44撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/18 11:44
牡鹿半島
思ったよりも早く山頂に到達したので帰りは余裕を持って下る。
2013年08月18日 11:48撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/18 11:48
思ったよりも早く山頂に到達したので帰りは余裕を持って下る。
水神社から始まる沢
2013年08月18日 11:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:51
水神社から始まる沢
緑中海あり。
2013年08月18日 11:53撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:53
緑中海あり。
沢とともに下る。
2013年08月18日 11:55撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 11:55
沢とともに下る。
夏が過ぎ〜風あざみ〜♪
2013年08月18日 11:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/18 11:59
夏が過ぎ〜風あざみ〜♪
変わった形の木が育っている。
2013年08月18日 12:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:00
変わった形の木が育っている。
下の方の斜面は一面の岩。
2013年08月18日 12:02撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:02
下の方の斜面は一面の岩。
最後に沢を渡って、
2013年08月18日 12:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:03
最後に沢を渡って、
岩の上を跳んでいけば神社裏に戻る。
2013年08月18日 12:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:03
岩の上を跳んでいけば神社裏に戻る。
土嚢の山が復興途半ばであることを示している。
2013年08月18日 12:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:05
土嚢の山が復興途半ばであることを示している。
黄金山神社拝殿
2013年08月18日 12:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:06
黄金山神社拝殿
黄金山神社山門
2013年08月18日 12:09撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:09
黄金山神社山門
神獣たる鹿。もっとウジャウジャいると思ったが。
2013年08月18日 12:10撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
8/18 12:10
神獣たる鹿。もっとウジャウジャいると思ったが。
道路も応急手当のまま。
2013年08月18日 12:13撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:13
道路も応急手当のまま。
港湾施設も目下復旧中。
2013年08月18日 12:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:14
港湾施設も目下復旧中。
きれいな海、穏やかであれ。
2013年08月18日 12:15撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/18 12:15
きれいな海、穏やかであれ。
灯籠も倒れたまま。
2013年08月18日 12:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:16
灯籠も倒れたまま。
大鳥居を正面から。
2013年08月18日 12:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:17
大鳥居を正面から。
船着き場に戻る。乗船はドリーム号。往復2500円。
2013年08月18日 12:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:18
船着き場に戻る。乗船はドリーム号。往復2500円。
船着き場の海鳥
2013年08月18日 12:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:20
船着き場の海鳥
いまだ傷跡生々しい島を去る。
2013年08月18日 12:35撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:35
いまだ傷跡生々しい島を去る。
餌を待つかもめ達
2013年08月18日 12:36撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
8/18 12:36
餌を待つかもめ達
金華山とかもめ達
2013年08月18日 12:37撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
8/18 12:37
金華山とかもめ達
牡鹿半島の先端
2013年08月18日 12:45撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:45
牡鹿半島の先端
鮎川港に帰着。お疲れさまでした。
2013年08月18日 12:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 12:59
鮎川港に帰着。お疲れさまでした。
帰りに半島側から金華山を眺めていく。
2013年08月18日 13:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8/18 13:18
帰りに半島側から金華山を眺めていく。
御番所山という所もあって、そこも展望が優れている。
2013年08月18日 13:26撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
8/18 13:26
御番所山という所もあって、そこも展望が優れている。

感想

日本の大地よ、静かなれ
太平洋よ、平らかなれ
被災者の御霊よ、安らかなれ
日本の民よ、健やかなれ

東日本大震災において特に被害甚大であった岩手・宮城・福島の名立たる山の頂より被災者の御霊安らかなれと哀悼の誠を捧げるシリーズの第三弾。そして打ち止め。

さて、震災直後の夏から三つの鎮めとして東北各地を回ってきたが、三年目ともなると山の選定が難しい。やはり海側の山から哀悼の誠を捧げたいと考えたときに、岩手はすぐに五葉山で決まった。福島は北側の霊山か南側の二ツ箭山かで迷ったが、直前まで仕事を抱えていたこともあり、いわきに決まり。宮城は、海側が仙台平野なので、山を探すこと自体が難しい。と思ったら、北側にあった。それは金華山。牡鹿半島の先端に浮かぶ小さな山である。霊験あらたかな山でもあるし、好適地である。

しかし、ここで問題が。震災の影響もあり、現在、船の定期便が毎週日曜日の往復各一便しかないのである。しかも、船が島に着いて、再度出発するまで余裕は1時間30分。山頂まで到達できるか不安はあったが、山頂に到達できるか否かよりも追悼する気持ちが重要であるということと、距離的には片道2Km程度で山頂に到達できる可能性はあるということで、最終決定。一応、山行がトレイルランニングになる場合に備えて、念のため靴はランニングシューズで行くこととした。

そして三日目。暑さで体力を消耗しているのか、単に眠りが浅かったからか、疲れを感じつつ目覚め、モソモソ朝食をとる。疲れてはいたものの唯一陸路で行けない所だ。この最後の締めとなる山行の成否が一連の東北山行の成否に繋がる。そう思い、早めに出発する。道路の状況もわからないことだし。そうしたところ、かなり早く到着してしまいそうだったので、一旦戻って遣欧使節の支倉常長出帆の碑のある展望地に立ち寄る。

降りてみると、こんな所にも仮設住宅がある。しかも、以前からあったであろう公衆トイレは利用できなくなっていた。インフラの整備が進んでいないのだ。その先、道路は地震等の影響で壊れた部分を急いで直したせいか一部盛り上がったり、盛り下がったりしているが、それでも一応補修はされている。しかし、道路まわりは、あのときの瓦礫が片付けられてはいるが、沿岸沿いに家の土台やブロック塀の一部が若干残る更地が続く。

震災から3年。復興の遅れに伴う苛立ちや軋轢が生じていることは周知の通りである。電車が数分おきに来て東京-大阪間は数時間、レストランに行けば注文したものがすぐに出てくるような現代においては、1000年に一度の大災害からの復興にも同様のスピードを求めてしまうのかもしれないが、やはりスピーディーにできるものとできないものがあるだろう。遅れの原因について精査し、一つずつ堅実に解決していくしかないのではないか。「遅い!ケシカラン!!」だけでは生産的でないどころか有害である
また、今や新聞・テレビ以外からも種々の情報を得られる我々には、マスメディアが絆の美名の下に報じないようなこともわかってしまうのであるが、いまだに帰りたくても帰れない方々がいるということは厳然たる事実として心に留めておきたい。

さて、船は鮎川港を1030時に出港して20~30分ほどで金華山港に着き、1230時に金華山港を出発するという。行く以上は頂上まで行きたいが、どうだろう?
船室内に入ると、真っ昼間ということもあり熱気が混もっている。これだけでも十分グロッキーになり得るのだが、外洋に小船で出ていくので波はそれほど大きくないように見えたが結構揺れる。たまに排気が流れ込んできて若干気持ち悪くなってしまった。金華山に行く時は船酔いに注意だ。

金華山港に着いて様子を窺いながら歩く。事前情報では神社からの送迎があるとのことで時間短縮できると期待していたのだが、すぐに満員になってしまった。仕方なく最初から歩くこととしたが、上からマイクロバスが降りてきていたので、大鳥居のところで待っていれば必ず拾ってもらえるだろう。

表参道を経て参集殿へ。用を足したあと時間を確認し、拝殿へと上っていく階段脇の道を進む。最初から走ると疲れるので、時間を見つつ歩きでは厳しくなったら走ることとした。しかし、若干早足で歩く。低山の割には沢伝いの道や石ゴロゴロ、草ぼうぼうの道、急な登りと変化に富み、早足で過ぎるのが勿体ない。また、真夏の真っ昼間の低山ということで、すぐに暑さにやられてしまった。船便が複数便になって他の道も修復されたら再訪して今度はゆっくり歩いてみたいものである。因みに大祭がある時等は船も複数便出る模様。

水神社で一息入れてペースを落として行くと八号目から海を眺め渡すことができる。やはり津波での殉難者が多いことから海の見える所でと考えていたが、遂に海に出会うことが出来たのである。感慨も深し。早速、息をきらせながら山頂に赴き、大海祇神社を介して深く海行かば水漬く屍の御霊安らかなれと哀悼の誠を捧げた次第である。

帰りは時間に余裕があったので、ゆるゆると下り、黄金山神社にも参拝できた。この神社は三回参拝するとご利益があるそうだが、島内の全コースを回ろうとしたら、そのくらい訪れることになりそうだ。金華山港帰着は1218時。何とか走ることなく山頂まで行き、無事戻ってくることができた。実にありがたいことである。今度は冬場にでも来たいものだ。海が荒れるかもしれないが。

かくして震災直後の夏から岩手、宮城、福島を毎夏一山ずつ合計9山域回らせていただいた訳であるが、どの山も素晴らしく、また、天気が荒れることもなく快く私を受け入れていただいたことは天寵と言う他なく、慰霊と地鎮に訪れた私がかえって心洗われることとなった。真にかしこき極みである。
また、これら一連の山行は「うつくしま」をはじめとする東北の素晴らしさ再発見の旅であった。三鎮作戦は本年をもって終了するが、今後も復興支援の心を抱きつつも、虚心坦懐に 美しいもの、素晴らしいものを見たいという心で3県に限らず東北・信越・北関東と各地を巡り続けていくこととなろう。

今日も暮れゆく異国の丘に
友よ辛かろう切なかろう
我慢だ待ってろ嵐が過ぎりゃ
帰る日も来る春が来る

今日も更けゆく異国の丘に
夢も寒かろう冷たかろう
泣いて笑って歌って耐えりゃ
望む日が来る朝が来る

(『異国の丘』より)

~宮城編・完~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら