ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3356506
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

コマクサを見に蔵王へ

2021年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
11.0km
登り
594m
下り
593m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:11
合計
5:40
4:49
5:00
22
5:22
5:22
29
5:51
5:58
7
6:05
6:07
4
6:11
6:12
10
6:22
6:47
14
7:01
7:01
10
7:11
7:11
12
7:23
7:24
12
7:36
7:38
7
7:45
7:52
20
8:12
8:13
24
8:37
8:50
7
8:57
8:57
12
9:09
9:09
21
9:30
9:31
24
9:55
9:55
2
9:57
ゴール地点
天候 10時ころまで快晴。麓の最高気温36℃とか。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 蔵王温泉の新左衛門の湯 入館料¥800
強酸性なので汗疹とか水虫によく効く…かも。貴金属は外して入ること。
朝4時に刈田岳の駐車場に到着して登山開始。しかし画像右上にゴミが写っている。
2021年07月18日 04:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 4:10
朝4時に刈田岳の駐車場に到着して登山開始。しかし画像右上にゴミが写っている。
刈田岳山頂に到着。
2021年07月18日 05:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 5:00
刈田岳山頂に到着。
大朝日岳のアップ。レンズを換えてもゴミがあるということは撮像素子の汚れ。
2021年07月18日 04:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 4:44
大朝日岳のアップ。レンズを換えてもゴミがあるということは撮像素子の汚れ。
ベタだけど、蔵王と言えば刈田岳からのこの構図。
2021年07月18日 04:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 4:56
ベタだけど、蔵王と言えば刈田岳からのこの構図。
いちおう南側の光景。クリーニング・ミラーアップで息吹きかけを繰り返し、ようやくゴミが写らなくなった。
2021年07月18日 04:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 4:53
いちおう南側の光景。クリーニング・ミラーアップで息吹きかけを繰り返し、ようやくゴミが写らなくなった。
影と稜線の角度が同じな時間帯。長く伸びた影が画面のコントラストを際立たせている。
2021年07月18日 04:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 4:55
影と稜線の角度が同じな時間帯。長く伸びた影が画面のコントラストを際立たせている。
馬の背直下の火口壁を望遠で撮った。
2021年07月18日 04:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 4:57
馬の背直下の火口壁を望遠で撮った。
熊野岳に移動開始。
2021年07月18日 05:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 5:04
熊野岳に移動開始。
影の向こうにぼんやりと飯豊連峰。太陽と私と飯豊が一直線ということ。
2021年07月18日 05:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 5:10
影の向こうにぼんやりと飯豊連峰。太陽と私と飯豊が一直線ということ。
五色岳の影によって御釜のエメラルドグリーンが映らない。帰りに期待する。
2021年07月18日 05:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 5:17
五色岳の影によって御釜のエメラルドグリーンが映らない。帰りに期待する。
お目当てのコマクサを発見。
2021年07月18日 05:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/18 5:26
お目当てのコマクサを発見。
保護のため立ち入り禁止なので望遠で撮った。
2021年07月18日 05:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 5:27
保護のため立ち入り禁止なので望遠で撮った。
近づけたもの。猛暑でしおれ始めていたけど、何とか間に合った(^^)
2021年07月18日 05:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/18 5:30
近づけたもの。猛暑でしおれ始めていたけど、何とか間に合った(^^)
避難小屋と崩れた火口壁がともに直角のシルエットになっていた。
2021年07月18日 05:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 5:42
避難小屋と崩れた火口壁がともに直角のシルエットになっていた。
南蔵王からここまでの図。火口と火口の組み合わせが分かる。馬の背は東側が、御釜は西側が崩壊している。
2021年07月18日 05:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 5:44
南蔵王からここまでの図。火口と火口の組み合わせが分かる。馬の背は東側が、御釜は西側が崩壊している。
ずっと乗っかったままなのかな〜と気になった岩。
2021年07月18日 05:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 5:45
ずっと乗っかったままなのかな〜と気になった岩。
避難小屋への登りにもコマクサがチラホラと咲いていた。
2021年07月18日 05:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 5:51
避難小屋への登りにもコマクサがチラホラと咲いていた。
避難小屋まで登り切った。入り口は東側。
2021年07月18日 06:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 6:08
避難小屋まで登り切った。入り口は東側。
蔵王より北の奥羽山脈。3年前も同じ写真を撮り山の名前を覚えた。今はいろいろ登頂済みで自分の成長を感じるのであった。
2021年07月18日 06:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/18 6:08
蔵王より北の奥羽山脈。3年前も同じ写真を撮り山の名前を覚えた。今はいろいろ登頂済みで自分の成長を感じるのであった。
避難小屋〜熊野岳間のコマクサが一番豊かだった。
2021年07月18日 06:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 6:18
避難小屋〜熊野岳間のコマクサが一番豊かだった。
標高の分?か知らないけど、傷んでいるものも少なかった。
2021年07月18日 06:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 6:18
標高の分?か知らないけど、傷んでいるものも少なかった。
熊野岳山頂(1841m:最高峰)に到着した。3年ぶり2回目。
2021年07月18日 06:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 6:25
熊野岳山頂(1841m:最高峰)に到着した。3年ぶり2回目。
地蔵岳、瀧山、月山の図。村山葉山と鳥海山もちょこんと見える。
2021年07月18日 06:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 6:24
地蔵岳、瀧山、月山の図。村山葉山と鳥海山もちょこんと見える。
ワシ岩と村山盆地と朝日連峰。
2021年07月18日 06:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 6:27
ワシ岩と村山盆地と朝日連峰。
地蔵岳方面に向かう。
2021年07月18日 06:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 6:48
地蔵岳方面に向かう。
下りる途中でのワシ岩。
2021年07月18日 06:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 6:58
下りる途中でのワシ岩。
登り返し途中でのワシ岩。
2021年07月18日 07:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/18 7:04
登り返し途中でのワシ岩。
地蔵岳(1736m)に到着。
2021年07月18日 07:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:11
地蔵岳(1736m)に到着。
その先の光景。右端が三宝荒神山で真ん中がロープウェイの地蔵山頂駅。左奥に鳥兜山の駅も。
2021年07月18日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 7:12
その先の光景。右端が三宝荒神山で真ん中がロープウェイの地蔵山頂駅。左奥に鳥兜山の駅も。
地蔵岳周辺は植物が豊かだった。これはハクサンチドリ。
2021年07月18日 07:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:19
地蔵岳周辺は植物が豊かだった。これはハクサンチドリ。
山頂駅の広場には大きなお地蔵さまがある。台座も含めて2m以上あったような?
2021年07月18日 07:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 7:24
山頂駅の広場には大きなお地蔵さまがある。台座も含めて2m以上あったような?
説明板。1775年に建てられたとある。
2021年07月18日 07:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 7:25
説明板。1775年に建てられたとある。
三宝荒神山の植物路を周遊する。これはイワオトギリ。
2021年07月18日 07:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:28
三宝荒神山の植物路を周遊する。これはイワオトギリ。
ニガナ。
2021年07月18日 07:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 7:30
ニガナ。
ハクサンシャクナゲ。
2021年07月18日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:32
ハクサンシャクナゲ。
三宝荒神山(1703m)に到着。置賜からは切り立った崖の縁に見えるけど。。。
2021年07月18日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:35
三宝荒神山(1703m)に到着。置賜からは切り立った崖の縁に見えるけど。。。
周遊を続ける。ニガナで飾られたウェディングロードのような道。
2021年07月18日 07:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 7:38
周遊を続ける。ニガナで飾られたウェディングロードのような道。
地蔵岳と熊野岳。帰りは地蔵岳の東側を巻く道を行った。
2021年07月18日 07:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 7:40
地蔵岳と熊野岳。帰りは地蔵岳の東側を巻く道を行った。
三宝荒神山の全景。この奥は崖のハズ(置賜から見ると)。
2021年07月18日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:49
三宝荒神山の全景。この奥は崖のハズ(置賜から見ると)。
蔵王古道とある。エコーライン開通前の蔵王のことをもっと知りたくなった。深田久弥に選ばれたのもエコーライン前のハズ。
2021年07月18日 07:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 7:51
蔵王古道とある。エコーライン開通前の蔵王のことをもっと知りたくなった。深田久弥に選ばれたのもエコーライン前のハズ。
地蔵岳の東斜面は湿地状で植物が豊かだった。これはイワイチョウ。
2021年07月18日 07:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 7:58
地蔵岳の東斜面は湿地状で植物が豊かだった。これはイワイチョウ。
木道が整備され、なんとなく月山っぽいところだった。
2021年07月18日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:02
木道が整備され、なんとなく月山っぽいところだった。
雁戸山のアップ。蔵王から分水嶺が繋がっているので、いつか辿ってみたい。
2021年07月18日 08:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 8:05
雁戸山のアップ。蔵王から分水嶺が繋がっているので、いつか辿ってみたい。
ワサ小屋跡と姥神さま。飯豊の姥権現に当たるもの? エコーライン開通前は、飯豊のように登るのが困難な山だったろう。
2021年07月18日 08:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 8:11
ワサ小屋跡と姥神さま。飯豊の姥権現に当たるもの? エコーライン開通前は、飯豊のように登るのが困難な山だったろう。
続いてこれは慰霊碑。熊野岳の避難小屋そばにももう一つある。冬はこの平坦な形が脅威となるのだ。
2021年07月18日 08:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:14
続いてこれは慰霊碑。熊野岳の避難小屋そばにももう一つある。冬はこの平坦な形が脅威となるのだ。
ホワイトアウトで視界不良になったときはこの杭だけが頼りになるのだろう。避難小屋とロープウェイ駅を結んでいる。
2021年07月18日 08:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:27
ホワイトアウトで視界不良になったときはこの杭だけが頼りになるのだろう。避難小屋とロープウェイ駅を結んでいる。
熊野岳の北斜面にもチラホラとコマクサが自生していた。
2021年07月18日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:32
熊野岳の北斜面にもチラホラとコマクサが自生していた。
避難小屋の十字路に到着した。日が高くなり影も短くなった。
2021年07月18日 08:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:37
避難小屋の十字路に到着した。日が高くなり影も短くなった。
吾妻連峰のところに積乱雲の元みたいなのが生じてきた。快晴なのは朝のうちだけだった。
2021年07月18日 08:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:39
吾妻連峰のところに積乱雲の元みたいなのが生じてきた。快晴なのは朝のうちだけだった。
コケモモ。
2021年07月18日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:47
コケモモ。
マルバシモツケ。これは至るところで見かけた。
2021年07月18日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:53
マルバシモツケ。これは至るところで見かけた。
ようやく青空を背景にコマクサを撮れるようになった。
2021年07月18日 08:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:56
ようやく青空を背景にコマクサを撮れるようになった。
御釜にも日が差してエメラルド色が映えるようになった。
2021年07月18日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 8:59
御釜にも日が差してエメラルド色が映えるようになった。
望遠に切り替え。深さは、そして温度はどのくらいなんだろう???
2021年07月18日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:00
望遠に切り替え。深さは、そして温度はどのくらいなんだろう???
一眼レフを買ってから初めての御釜なので、、、
2021年07月18日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:05
一眼レフを買ってから初めての御釜なので、、、
角度を変えて何べんも撮ってしまった。
2021年07月18日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:13
角度を変えて何べんも撮ってしまった。
最後に刈田岳まで移動し、雲が生じ始めた定番の構図を撮った。
2021年07月18日 09:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/18 9:27
最後に刈田岳まで移動し、雲が生じ始めた定番の構図を撮った。
青空を背景にあまり萎れていないコマクサを撮ることができてよかった。
2021年07月18日 09:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/18 9:38
青空を背景にあまり萎れていないコマクサを撮ることができてよかった。
撮影機器:

感想

熊野岳のコマクサは2回目です。今回は三宝荒神山まで足を運んでみました。

木金土と猛暑日が続いてコマクサが萎れてしまわないか心配でした。
また午後は雷雨も心配なので、早朝登山を敢行しました。

だいたい狙い通りの登山ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら