記録ID: 335917
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山 思わぬ花探訪\(◎o◎)/!
2013年08月19日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 488m
- 下り
- 484m
コースタイム
9:30〜14:50花写真を沢山取りながらのぶらぶらハイキング
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10月までは18:00迄駐車場利用可 道路わきの駐車場は時間制限なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
古賀志山は多くのルートがあります ロッククライミングのゲレンデから子供が登れるルートまで多種多様 今回のルートは細谷ダムから中尾根を経由して559ピークや富士見峠〜古賀志山山頂に至るルートです 軽い岩場などもありますが危険は無いでしょう、ただ尾根までは夏場に歩く人が少ないのか?一部藪漕ぎ気味で踏跡がはっきりしない箇所もあった。 ルートロスに注意! |
写真
撮影機器:
感想
今月末と来月初め歯ごたえのある登山計画が…
そこで少し足を鍛えなくちゃなんで、古賀志山に来た
真夏にこの山に来たのは初めてです、(春、秋、冬のみ)
花はほとんど期待してなかった(・。・;
ヤマジノホトトギスが咲くとの情報が記憶の片隅にあったが…
なんとなんと、そのホトトギスに初めて会えただけじゃなく
想定外の多くの花達(^。^)y-.。o○
トレーニングの積りが
あっという間に花探訪に早変わりですwww〜
花につられて未踏の林道をドンドン進んでしまう(~_~メ)
行き止まりからやっと引き返して
中尾根へのルートをたどるが…
この時期通る人が少ないのか草が生い茂り
踏跡が定かではない所が随所にあり
ルートをロスしかける事もありました(;一_一)
兎に角暑い登山ではあったが
可憐な花と、尾根を通り過ぎる風に癒されて
楽しい山歩きが出来ました。
真夏の低山は厳しい〜!!
次の登山はチョッピリ高いお山なので
こんなに暑い経験をしなくて済みそうです
準備の訓練登山も無事終了です(●^o^●)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
古賀志山・・春頃からたいへん気になっております
帰路に餃子ツアーも組み込めそうですし 笑
ここはわんこ連れてってもだいじょうぶなんでしょうかね?
立派なホトトギスがいっぱい咲いていて可愛いー
ふふっミズヒキには苦労された様子
マツガゼソウもなかなか手強いですよね!
レンゲショウマは期待してなかったのですか?喜びひとしおでしょうネ
タイガース蝶もかわいい〜
お疲れ様でした〜
がっつり山行きはどこなんでしょう?レコ待ってます
BOKUTYANNさん、こんにちは!
古賀志山侮れませんね。ここのところさぼっていた古賀志山、そろそろとは考えていましたが、こんなに花が咲いているなんて、凄いですね
なになに、歯ごたえのある登山計画!、どちらへ 、どうぞ安全登山で、楽しい山旅を
本日20日 火曜日
またまた古賀志山に行きました。
10;20−14:30で
北コースの、古賀志山、登山口から山頂、2往復の
急ぎ働き【トレーニン】でした。
おはようございますnyagiさん
お説の通りマツカゼソウも大変写しにくい花
初めて気づいた花ですが、沢山咲いていて
葉っぱの出方に惹かれました(3回3出と言うそうです)
何度撮ってもピントがきっちり来ないので
終いにはもういいヤ<`ヘ´>になって…
ミズヒキと同じでした(T_T)
ガッツリ山と言っても、剱や槍穂じゃないですヨ
私にしたら少し歩きが長いと言う程度
皆様からしたら普通の登山ですから
大げさに書きすぎて恥ずかしい
古賀志山はワンコ連れ登山者見かけますヨ〜
sakurasakuさんの以前のレコで
運が良ければヤマジノホトトギスにあえるかなと
少しだけ期待はしてたけど、半分諦め気分でした
一つ見つけた時はこの道筋しかないと思い
目的の登山道は無視して
ドンドン先に行ってしまいましたが…
結局予定のルート上でも
沢山見られました、寄り道しなくても良かったんだ
実物見たの初めてで、興奮しすぎたかも
このほかにも今回初めての花多数ありました
古賀志山はホントに侮れないですネ!
たまらなく暑いのを覚悟して
夏場も一度は来てみなくちゃでした
takashi0102さん頑張りすぎ〜
あんまり鍛えすぎると私がついて行けなくなるwww〜
この暑さの中古賀志山二往復とは驚きダワ!
一緒に歩く時はユックリ歩いてね
じゃなかったら、先行ってていいかんネェ
もうついて行けないかもですが
スッカリ山の虜になったあなたとの
次の山行が楽しみです
おっ
「小泣きジジイ」ならぬ「古賀志ジジイ」登場って感じですか
さすがに暑さにまいってワンちゃんといっしょに
ドボンと川にダイブはされませんでしたね
ちょっと期待していましたのに、残念!!!
次回はずばり白馬岳かな
栂池辺りを散策してそうですけど
Charさんさすがに川にダイブは…
したい気持ちはあっても死体になっちゃいますww
JJIの心臓がとても耐えられませんヨ
途中の岩場と富士見峠のベンチで上半身裸になるのが精一杯
勿論軽犯罪法に触れるので
下半身はだしてませんから(順法精神の権化です)
Char様のように南アルプスの高嶺を歩けたら
こんな思いは皆無なんでしょうがネェ〜
それは来月初めのお楽しみと言う事で(^。^)y-.。o○
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する