記録ID: 3369830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山(本白根山) 石津硫黄鉱山ルート
2021年07月22日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 814m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:00
距離 8.8km
登り 814m
下り 814m
天候 | 晴れ・微風(15〜30℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
に駐車。 路上駐車の為キャパシティには実質制限はありません。 5時時点で東側に5台程度路上駐車、10時時点で東側に20台ほどに増えていました。 多少ワインディングはありますが路面状況は良く、石などは落ちていません。 車種を選ばず到達可能です。ただし、トイレはないため前夜泊は避けた方が無難です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し、良く踏み慣らされている土の道。 石や木の根少なく、歩きやすい。 山頂付近はザレ有、ただし歩道も整備されていてとても歩きやすい。 本白根山山頂へは深い藪と林を通過する必要あり。 |
その他周辺情報 | 草津温泉が近くてオススメです。 |
写真
すぐそばに「日本百名山 本白根山 2171」の看板。
定義はどうあれ、この辺りの最高点というのは間違いないです。
山頂付近は座る場所もないほど藪と木が密です。
藪漕ぎでのすれ違いも困難なため、写真撮ったら即撤退です。
定義はどうあれ、この辺りの最高点というのは間違いないです。
山頂付近は座る場所もないほど藪と木が密です。
藪漕ぎでのすれ違いも困難なため、写真撮ったら即撤退です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | サングラス |
感想
100名山36座目、草津白根山。
正確には本白根山ですが、細かいことは気にせず。
渋峠は車やバイクで訪れたことはあります、火山の臭いと荒涼とした風景が記憶に残っています。
本白根山山頂付近も結構緑は多いですが、やはり雰囲気は似た感じ。
登山道自体はイージーです、ただし登山禁止とはなっていますので自己責任で。
行き帰りで20人くらいとすれ違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する