ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3371099
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

朝トレRUN@城山湖

2021年07月23日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:05
距離
11.8km
登り
707m
下り
696m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:15
合計
2:05
距離 11.8km 登り 707m 下り 709m
6:02
8
6:10
17
6:34
4
6:38
6:39
11
6:50
6:59
10
7:09
3
7:12
7:15
11
7:26
4
7:30
7
7:37
6
8:01
8:02
4
8:06
8:07
0
8:07
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口 駅前駐車場
朝6時前で8割位埋まってた
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし

城山湖の周りは開門時間9時から17時
その他周辺情報 直帰
朝6時の高尾山口
もうちらほら登山客の姿あり
流石にまだ密ではないが
さっさとスタート
2021年07月23日 06:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/23 6:01
朝6時の高尾山口
もうちらほら登山客の姿あり
流石にまだ密ではないが
さっさとスタート
実は高尾山口から四辻に登るのは初めて・・・
10分くらいで到着
2021年07月23日 06:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 6:10
実は高尾山口から四辻に登るのは初めて・・・
10分くらいで到着
草戸峠
ここまで思ったより走れる所が多かった
2021年07月23日 06:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/23 6:33
草戸峠
ここまで思ったより走れる所が多かった
草戸山到着
まぁまぁいいペース
でもこの先は・・・
2021年07月23日 06:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/23 6:38
草戸山到着
まぁまぁいいペース
でもこの先は・・・
榎窪山到着
実は草戸山と榎窪山の間の階段登るのが嫌で
南高尾時計回り避けてた件・・w
やっぱり階段しんどかった
2021年07月23日 06:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 6:49
榎窪山到着
実は草戸山と榎窪山の間の階段登るのが嫌で
南高尾時計回り避けてた件・・w
やっぱり階段しんどかった
勢いで三沢峠まで来ちゃったけど・・・?
2021年07月23日 06:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/23 6:51
勢いで三沢峠まで来ちゃったけど・・・?
実は榎窪山の手前で左に分岐するのが正解
10分位ロスった
2021年07月23日 06:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
7/23 6:58
実は榎窪山の手前で左に分岐するのが正解
10分位ロスった
分岐から超走りやすい林道を一気に下るといきなり変電所?
ちょっとヤシマ作戦な雰囲気だけど、よく考えたら城山湖って
揚水発電用だっけか・・・じゃ発電所だな
2021年07月23日 07:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 7:03
分岐から超走りやすい林道を一気に下るといきなり変電所?
ちょっとヤシマ作戦な雰囲気だけど、よく考えたら城山湖って
揚水発電用だっけか・・・じゃ発電所だな
発電所の先、舗装路を登っていくと小ピークあり
2021年07月23日 07:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/23 7:07
発電所の先、舗装路を登っていくと小ピークあり
航空神社とな?
結構急な階段
まぁ、短いけど
2021年07月23日 07:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
7/23 7:07
航空神社とな?
結構急な階段
まぁ、短いけど
2021年07月23日 07:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/23 7:08
これが航空神社かな
(これが航空神社でした)
2021年07月23日 07:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 7:09
これが航空神社かな
(これが航空神社でした)
別の社もあったけど・・・
2021年07月23日 07:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
7/23 7:11
別の社もあったけど・・・
眺望抜群の展望台
都心方向一望
2021年07月23日 07:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/23 7:11
眺望抜群の展望台
都心方向一望
最後は金毘羅神社の境内に降りてきた
地図見ると牡龍籠山(おたつごやま)と雨降龍居山(あめふらしたつごやま) と言う山名付きのピークだった
2021年07月23日 07:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 7:12
最後は金毘羅神社の境内に降りてきた
地図見ると牡龍籠山(おたつごやま)と雨降龍居山(あめふらしたつごやま) と言う山名付きのピークだった
この先が城山湖の堰堤
2021年07月23日 07:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 7:15
この先が城山湖の堰堤
左側の丘が牡龍籠山・雨降龍居山
堰堤上は日影がないのでくそ暑い
2021年07月23日 07:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
7/23 7:18
左側の丘が牡龍籠山・雨降龍居山
堰堤上は日影がないのでくそ暑い
堰堤の先から登山道に復帰
こちらもよく整備された階段が・・・結構急&長い
2021年07月23日 07:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 7:23
堰堤の先から登山道に復帰
こちらもよく整備された階段が・・・結構急&長い
偽ピーク一つ越えて
はい、本日二度目の草戸山
inゼリー一つ補給
さて、戻りますか・・・
2021年07月23日 07:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 7:29
偽ピーク一つ越えて
はい、本日二度目の草戸山
inゼリー一つ補給
さて、戻りますか・・・
四辻まで戻ってきた
2021年07月23日 08:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/23 8:01
四辻まで戻ってきた
高尾山口到着
かなりの人・・・
さっさと撤収
2021年07月23日 08:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/23 8:07
高尾山口到着
かなりの人・・・
さっさと撤収
撮影機器:

装備

個人装備
ザック :Mountain Hardwear シングルトラックレースベストパック シューズ:montrail LOG

感想

もう真夏日な今日この頃
走る場所と時間も考えないと色々アブない
早朝日影の多い所を選んで走ったりしているのだが、
たまには目先を変えないと朝練もマンネリ化するので、
湖シリーズの続きで城山湖に行ってみた

調べてみると城山湖の駐車場は8時かららしい・・・
8時スタートだともう気温上がって早朝効果がないので、
高尾山口から行くことにした・・・
・・・もはや普通に山じゃん、と思っても口に出さないのが大人 w
で、城山湖神奈川県じゃん、っていう所もまぁ、見なかった事に・・・
3密を避け、さくっと走ってこよう

高尾山口の駐車場に車を置いて、トレイルランナーに擬態してスタート
この辺の道は流石に把握しているので問題ない
高尾山口から四辻・草戸山と、いつもの南高尾なのだが
実は「四辻から登るのは初めて」
いつもは朝混む前に高尾山登って、南高尾から戻ってくるルートに
しているからなのだが、
もう一つ、榎窪山と草戸山の間の階段を
「登るのが嫌だから」
という事で避けていたり・・・

うん、やっぱり南高尾は反時計回りの方がいいわ(再確認)

榎窪山まで行ってしまい、ちょっとロスしたが
この辺は事前の計画の杜撰さによるもの(まぁ、いつも通り)
で、肝心の城山湖
ちっちゃいし、湖畔は半周しかしてないのであっという間に終了 w

まぁ、2時間くらいのルートなので、一応トレーニングランとしては
有効だった、という事にしておこう

ちなみに6時スタートでも、7月の低山なので最初から暑かった
500ccのアクエリ+冷凍アクエリの2本持って行ったが
ほぼ飲み切った・・・
やっぱりこの時期は高い所行きたいなぁ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

さすがです!どんどん進化なさる580さんは
素晴らしいです。
標高の高い格のある山に行きたいですね!
体力との相談ですが、脱コロナで、万全を配して、行きたいところです。人混みを避けて。
2021/7/23 23:03
arumisuさん

コメントありがとうございます
進化はあんまりしてないですよ・・・退化(劣化)を食い止めてるだけでw
高い所には、そうですねぇ、今年中に行けますかねぇ・・・
私の場合は雪の時期はNGなので、
冬は温泉系でお願いしますw
2021/7/24 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
城山湖から草戸山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
城山湖周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら