記録ID: 3371099
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
朝トレRUN@城山湖
2021年07月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 707m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時前で8割位埋まってた |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 城山湖の周りは開門時間9時から17時 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
装備
個人装備 |
ザック :Mountain Hardwear シングルトラックレースベストパック
シューズ:montrail LOG
|
---|
感想
もう真夏日な今日この頃
走る場所と時間も考えないと色々アブない
早朝日影の多い所を選んで走ったりしているのだが、
たまには目先を変えないと朝練もマンネリ化するので、
湖シリーズの続きで城山湖に行ってみた
調べてみると城山湖の駐車場は8時かららしい・・・
8時スタートだともう気温上がって早朝効果がないので、
高尾山口から行くことにした・・・
・・・もはや普通に山じゃん、と思っても口に出さないのが大人 w
で、城山湖神奈川県じゃん、っていう所もまぁ、見なかった事に・・・
3密を避け、さくっと走ってこよう
高尾山口の駐車場に車を置いて、トレイルランナーに擬態してスタート
この辺の道は流石に把握しているので問題ない
高尾山口から四辻・草戸山と、いつもの南高尾なのだが
実は「四辻から登るのは初めて」
いつもは朝混む前に高尾山登って、南高尾から戻ってくるルートに
しているからなのだが、
もう一つ、榎窪山と草戸山の間の階段を
「登るのが嫌だから」
という事で避けていたり・・・
うん、やっぱり南高尾は反時計回りの方がいいわ(再確認)
榎窪山まで行ってしまい、ちょっとロスしたが
この辺は事前の計画の杜撰さによるもの(まぁ、いつも通り)
で、肝心の城山湖
ちっちゃいし、湖畔は半周しかしてないのであっという間に終了 w
まぁ、2時間くらいのルートなので、一応トレーニングランとしては
有効だった、という事にしておこう
ちなみに6時スタートでも、7月の低山なので最初から暑かった
500ccのアクエリ+冷凍アクエリの2本持って行ったが
ほぼ飲み切った・・・
やっぱりこの時期は高い所行きたいなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
素晴らしいです。
標高の高い格のある山に行きたいですね!
体力との相談ですが、脱コロナで、万全を配して、行きたいところです。人混みを避けて。
コメントありがとうございます
進化はあんまりしてないですよ・・・退化(劣化)を食い止めてるだけでw
高い所には、そうですねぇ、今年中に行けますかねぇ・・・
私の場合は雪の時期はNGなので、
冬は温泉系でお願いしますw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する