ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 337641
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

森の妖精レンゲショウマの御岳山

2013年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
13.0km
登り
1,240m
下り
1,247m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00滝本-産安社-レンゲショウマ群生地-商店街(参道)-長尾平-7代の滝-天狗岩-ロックガーデン-綾広の滝-天狗の腰掛け杉-御岳山駅-滝本15:30
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山の趣です。
2013年08月24日 18:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
8/24 18:58
深山の趣です。
今日はケーブルカ−に乗らずに歩きを選んでみました。←後から後悔・・・
2013年08月24日 10:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
8/24 10:12
今日はケーブルカ−に乗らずに歩きを選んでみました。←後から後悔・・・
確かにろくろ坂道
2013年08月24日 10:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
8/24 10:23
確かにろくろ坂道
途中途中にも立派な杉の木あり。
2013年08月24日 11:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
8/24 11:16
途中途中にも立派な杉の木あり。
やっと頂上へ着いたときには滝の汗
レンゲショウマを見行く途中にある安産杉。
パワースポットです。
2013年08月24日 11:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
8/24 11:16
やっと頂上へ着いたときには滝の汗
レンゲショウマを見行く途中にある安産杉。
パワースポットです。
夫婦杉 御利益あるかな?
2013年08月24日 11:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
8/24 11:16
夫婦杉 御利益あるかな?
ヤッター\(^o^)/
初めてみるレンゲショウマ!
2013年08月24日 14:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
8/24 14:56
ヤッター\(^o^)/
初めてみるレンゲショウマ!
下向きの花だから写真なかなか上手く撮れなかった。
2013年08月24日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/24 11:27
下向きの花だから写真なかなか上手く撮れなかった。
森の妖精と言われてるぐらいで可憐ですね。
2013年08月24日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
6
8/24 11:26
森の妖精と言われてるぐらいで可憐ですね。
シュウカイドウ
2013年08月24日 11:02撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
8/24 11:02
シュウカイドウ
「秋海棠」秋の予告の花?
2013年08月24日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
4
8/24 11:03
「秋海棠」秋の予告の花?
赤い実
2013年08月24日 11:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
8/24 11:29
赤い実
パイナップルミニみたい。
2013年08月24日 11:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
8/24 11:29
パイナップルミニみたい。
フシグロセンノウ
2013年08月24日 12:45撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
8/24 12:45
フシグロセンノウ
2013年08月24日 13:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
8/24 13:51
かやぶき屋根の馬場邸
2013年08月24日 11:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/24 11:50
かやぶき屋根の馬場邸
馬場邸違う角度から
2013年08月24日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
8/24 11:51
馬場邸違う角度から
レトロな商店街
2013年08月24日 12:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
8/24 12:37
レトロな商店街
紅葉屋さんでくるみそば
2013年08月24日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/24 12:08
紅葉屋さんでくるみそば
私はかき氷も食べてクールダウン。
2013年08月24日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/24 12:16
私はかき氷も食べてクールダウン。
武蔵御岳神社入口
2013年08月24日 14:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
8/24 14:55
武蔵御岳神社入口
涼しそう
2013年08月24日 18:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
8/24 18:58
涼しそう
七代の滝でいつものポーズ
2013年08月24日 13:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
8/24 13:24
七代の滝でいつものポーズ
これは、今年の2月に行った時雪でした。
2013年02月16日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/16 10:21
これは、今年の2月に行った時雪でした。
階段
2013年08月24日 13:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
8/24 13:35
階段
天狗岩
2013年08月24日 13:41撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
8/24 13:41
天狗岩
相方さんのみ登ってみた。
落っこちないでね(^^)
2013年08月24日 13:41撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
8/24 13:41
相方さんのみ登ってみた。
落っこちないでね(^^)
2013年08月24日 13:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
8/24 13:55
苔むしていて美しい〜
2013年08月24日 13:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
8/24 13:55
苔むしていて美しい〜
もうチカレタあたし・・

2013年08月24日 14:00撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
8/24 14:00
もうチカレタあたし・・

2月のロックガーデン雪いっぱい
この頃の方が、大人ぽい私
2013年02月16日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/16 10:43
2月のロックガーデン雪いっぱい
この頃の方が、大人ぽい私
雪景色もよかったなぁ
2013年02月16日 11:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/16 11:38
雪景色もよかったなぁ
行きの登坂でもう足が痛くって疲れ気味・・
折り返し地点は、まーーーだーー?

気合がたりない(y)
2013年08月24日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/24 14:02
行きの登坂でもう足が痛くって疲れ気味・・
折り返し地点は、まーーーだーー?

気合がたりない(y)
もっと人がいるかと思ったらほとんど歩いていませんでした。
2013年08月24日 14:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
8/24 14:13
もっと人がいるかと思ったらほとんど歩いていませんでした。
宮崎駿の世界のよう
2013年08月24日 14:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/24 14:14
宮崎駿の世界のよう
足ガクガクでCCレモン飲んですっきり
2013年08月24日 15:00撮影 by  iPhone 5, Apple
8/24 15:00
足ガクガクでCCレモン飲んですっきり
帰りはケーブルカーでごきげん(^^♪
2013年08月24日 15:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/24 15:40
帰りはケーブルカーでごきげん(^^♪
撮影機器:

感想

相方さんが、レンゲショウマ見に行こうということで
御岳山のんびり起きていきました。
以前行ったときそんなに大変じゃなかったから
スティックも私は持っていかない〜(^^)vと言って余裕でしたが
今回は、ケーブルカーを使わず登ったので私にはとっても
きつくて着いたら滝汗でした。
着替えの服は、車の中だったのでとりあえずジャケットを着てと
冷えをしのぎました。
体力の無い私は、冬に来て綺麗だったから わーーい\(^o^)/
ロックガーデンロックガーデン♪と夏のロックガーデンの景色を
楽しみにしていたのに実際行ったときには
もう疲れて楽しむ余裕がなく歩いてました(T_T)

持参するものや体力との相談?いろんな意味で経験になった
御岳山でした〜(^.^)



ここから相方さんのコメントです。

三度目の御岳山です。
今回は行きはケーブルカーを使わずに登ってみました。
滝本の標高は400m山頂は929m
結構高低差があります。
蒸し暑かったぁ。
帰りは、ケーブルカーでした。


今回の御岳散策ではレンゲショウマも見れたし
ロックガーデンではマイナスイオンを充電できました。
お蕎麦もかき氷もビールも美味しかった。
ほどよく過ぎるぐらい心地いい汗も流しました。
いつも思います。山に行ってきた後のこの充実感はいったい何なのだろうって。
運動して血行がよくなったせい?自然のいい空気を吸ったから?
可憐な草花や、絶景の風景を見たから?ビールがうまかったから?
でも登っている最中は何故こうしてまで山を歩くんだ?と、思ったりもする。
汗だくだくだったり、雨に横殴りされたりとか
足腰がたがたとか・・・
それでも一歩一歩登って山頂にたったときの達成感や爽快感
そして山行きで感じる視・聴・嗅・味・触の五つの感覚。
五感がとても研ぎ澄まされる気がする。 
辛い事も含めてそれら全てが山歩きの醍醐味なんでしょうね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

レンゲショウマ 最高潮
monkuryさん
こんばんは、
秋めいてきて、御岳ロックに雪が積もったと思いました
紅葉屋のカキ氷も、かなりのタワーですね。(城山のミニサイズよりはるかに高い)
レンゲショウマは1週間前にここで観ましたが、この週末は最高潮に華やいでいた様子が分かりました。
ありがとうございます
2013/8/26 22:21
今週末あたりがいいかも^^
tsukamoさん
ワハハ、もう直ぐ雪ですよ。

コメントありがとうございます。

かき氷蒸し暑い中だからかなり
いけました。

レンゲショウマは、たくさん咲いてましたが、つぼみもまだまだたくさんあり涼しくなりましたが、今週末あたりにさらに咲くのでは、と思います。
下向きに凛としたレンゲショウマは、本当に美しいですね(^^)
2013/8/27 7:28
今年の夏は暑かったですね(>_<)
monkuryさん、yamatosoraさん
はじめまして。
こんばんは

レンゲショウマって綺麗ですよね
良いものが見れましたね。

私も今年、レンゲショウマを見たかったんですが、
タイミングが合わず…で、来年に期待しています。

夏の時期はとても暑く、出かけるには勇気がいりますよね。
では
2013/9/24 22:30
やっと涼しくなりましたね。
Hikaruさんコメントありがとうございます(^.^)

ひっそりと美しく咲くレンゲショウマの花って感じですが、たくさんの人でにぎわってました。

私たちが行った日も蒸し暑くって途中で着替えすぐしたいくらいに汗かきました。

最近やっと涼しくなりましたね。

来年Hikaruさん見に行けるといいですね(^_^)/
2013/9/24 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら