記録ID: 338128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 網張コース
2013年08月24日(土) 〜
2013年08月25日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:17
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
8/24
10:35 網張リフト
10:50 犬倉山
11:30 姥倉分岐
12:05 切通し
14:10 不動平避難小屋
14:30 八合目避難小屋
17:35 岩手山山頂
18:35 鬼ヶ城(花火待ち)
19:00 不動平避難小屋(宿泊)
8/25
6:20 不動平避難小屋
6:55 岩手山山頂
7:30 不動平避難小屋
8:25 お花畑
8:55 大地獄谷
9:15 切通し
9:50 姥倉分岐
10:40 網張リフト
GPSログ所々飛んでます
8/24に不動平から山頂へピストンした時のログをとってませんでした
10:35 網張リフト
10:50 犬倉山
11:30 姥倉分岐
12:05 切通し
14:10 不動平避難小屋
14:30 八合目避難小屋
17:35 岩手山山頂
18:35 鬼ヶ城(花火待ち)
19:00 不動平避難小屋(宿泊)
8/25
6:20 不動平避難小屋
6:55 岩手山山頂
7:30 不動平避難小屋
8:25 お花畑
8:55 大地獄谷
9:15 切通し
9:50 姥倉分岐
10:40 網張リフト
GPSログ所々飛んでます
8/24に不動平から山頂へピストンした時のログをとってませんでした
天候 | 8/24 晴れ > 曇り 8/25 曇り > 雨 > 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここは夜になるとローリング族?の溜まり場になるらしく、 泊まりの場合は車を傷つけられないように網張温泉の下へ移動してくださいとのこと。 |
写真
撮影機器:
感想
ここしばらく遠征続きだったので、岩手の山に登るのは久しぶり。
岩手山には今年すでに2回登ってますが、
それぞれ馬返しと焼走りコースだったので今回は網張コースを選択。
登りは鬼ヶ城、下りはお花畑コースとしました。
不動平避難小屋に着くと、宿泊者の皆さんが何やら花火がどうのこうのと言っている。。。
聞けば、今日はかの有名な大曲の全国花火競技大会の当日で(言われるまで知らなかった)、
わざわざ岩手山からこれを見ようと登ってきたとのこと。
「下から見たほうがキレイなのは百も承知だけど、岩手山から見たって言えば自慢になる!」
という気持ちは分からなくもないので、花火が始まる時間に鬼ヶ城の稜線へついていくも、
あいにくの天気でとてもじゃないけど大曲までは見通せませんでした。残念。
今回は夕方と翌日の朝と2回山頂へ向かったのですが、どちらもすごい強風でお鉢めぐりは断念。
ただ、夕方に山頂へと同行された方がヤマレコユーザのkattuさんと判明。
精力的に全国の山を歩かれているkattuさんのお話を聞かせていただき、
(なんと私と1週間違いで北アルプスの雲ノ平周辺へ行っていたとのこと)
とてもうれしい出会いとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2349人
考えもしませんでした。誰か見た人が居るんでしょうね。写真があれば見たい気もします。
暗い道を避難小屋まで行くのも大変そうですが。そうでも無いんでしょうか?ライトは必携でしょうね。
こんにちは
前に見たという方によれば「線香花火のようだった」そうです。
それと、避難小屋には明るいうちに行って、暗くなってから小屋から10分ぐらいの稜線に上がるんで大丈夫です。
岩手山には何度も登ってるので、たまにこういうイベント?があるとなんだか楽しいですね。来年は御所湖の花火の日に登ってみようかな。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する