記録ID: 3382811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大弛峠・甲武信ヶ岳ピストン
2021年07月24日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,651m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:39
距離 21.2km
登り 1,651m
下り 1,647m
14:59
天候 | ほぼ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水3.5リットル
3食分
お菓子
帽子
サングラス
ポール
レインコート上下
ツエルト
応急キット
|
---|
感想
大弛峠から甲武信ヶ岳のルートは、奥秩父主脈縦走コースです。苔むした針葉樹林帯が続きます。ルートは鮮明で、迷うような箇所にはロープが張られており、ルートを間違うことは基本的にありません。ただ、至る所に倒木や立ち枯れがあり、石楠花も生い茂っていて、歩きやすくはありません。縦走コースにもかかわらず、展望がきくところがほとんどないのも、残念でした。
往路から甲武信ヶ岳、帰路の両門ノ頭あたりまでは良かったのですが、それ以降は疲労からなかなか足が前に進まなくなりました。特に国師ノタル(2127m)から国師ヶ岳(2592m)まで、登りと下りを繰り返しながらの登りは、キツかったです。往路で1リットル、復路で1.5リットルの水を消費しました。
大弛峠2360m、甲武信ヶ岳2475m、最も標高が低い国師ノタル2127mなので、あまり標高差がないように思っていたのですが、Garminの記録では、高度上昇・下降は、それぞれ約1480mでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する