記録ID: 3384511
全員に公開
ハイキング
北陸
下市山 〜ブラっと上越からの帰りに〜 [福井県 福井市]
2021年07月25日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 413m
- 下り
- 402m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 市街地がかなり近いので飲食店は腐るほどある。 |
写真
感想
4連休最終日は上越から帰って家でゆっくりする予定だが、高岡で朝を迎えてしまった為に福井につく頃にはほぼ日中。
そして雨も大して降ってなかったので、こういう時はぶらり里山登りをしてしまうものだ。
そこで目をつけたのは下市山だ。
向かう際に福井ハーフマラソンで走ったエリアなだけに懐かしさを感じた。
登山口周辺には多くの車が止まっており、人気が高いのが分かる。
登山道は物凄く歩きやすく、ぶらっと散歩したい人にとっては打って付けだ。
ただ、時期的に虫が多いのが難点かな(汗)
第1展望台からは低い標高ならではの町並みを中心とした景色に加え越前の山々、奥越の山などもはっきり見えるのが良い。
ノートが置いてあったので書いといた。
そこから第2展望台を経て暫く歩くと分岐があり、急坂の方を選んで歩いたが長い階段があるだけで、これが事実上1番の傾斜だろう。
それを登りきり、カタクリ畑を通過して少し登ればエゾゼミが鳴く山頂に着いた。
景色は最高で、福井市街地から鯖江市街地、越前の山々、奥越は荒島岳、銀杏峰、部子山、冠山など予想以上に遠くの山が見える。
山頂では地元の人達と仲良く会話できたりと里山ならではの温かみを感じた。
山頂で仲良くなった若い人と一緒に下る事になり、虫に集られながらも気の合う人との会話であっという間に下山して、車に戻った。
車に戻っても山頂にいた家族の中の女の子が最後まで手を振ってくれたりと嬉しい限りだった。
どんな低い山でも地元に愛されていたり、地元の人達の温もりが感じられるので、連休最終日は特別な日になった。
仲良くしてくれた皆さん、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する