記録ID: 33954
全員に公開
ハイキング
丹沢
仏果山・高取山
2009年02月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 914m
- 下り
- 903m
コースタイム
10:30 大棚沢広場駐車場 - 11:43 宮ヶ瀬越 -12:13 仏果山
(昼食)
13:23 仏果山 - 関東ふれあいの道 - 14:21 仏果山登山口
14:31 高取山登山口 - 15:54 高取山16:06
16:21 宮ヶ瀬越-17:07 大棚沢広場駐車場
(昼食)
13:23 仏果山 - 関東ふれあいの道 - 14:21 仏果山登山口
14:31 高取山登山口 - 15:54 高取山16:06
16:21 宮ヶ瀬越-17:07 大棚沢広場駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大棚沢広場駐車場近く「仏果山登山口」バス停横の階段が登山口で、階段を登ったところに登山ポストも設置されている。 バスは1時間に1本の割合で運行されている。 ・大棚沢広場駐車場は無料で利用できるが、冬季は午後6時で施錠されるらしい。 ・登山ポスト横に、ヤマビルの注意書きあり。 4月〜9月は、ヤマビルに注意とのこと。 本日は暖かかったので、ヤマビルが目覚めて、足をのぼってこないか、不安であったが、大丈夫だった。 |
写真
感想
・「車で出かける山歩き」の本に紹介されている、大棚沢広場駐車場から仏果山と高取山をめぐるコースを歩いた。
初心者向きとして紹介されていたが、仏果山に登り、反対側の登山口にいったん下山し、再び、高取山に登るというコースであり、低山ながら1日に2山も登るコースは我々には辛かった。それだけに、高取山の展望台の鉄の階段が見えたときは、なんともいえない達成感を味わうことができた。
・春から秋にかけてヤマビルが出現するらしいが、この季節は安心して登れる。
とはいえ、本日は暖かい一日だったので、ヤマビルが目覚めて、足を這い登ってこないか、少し恐怖感もあった。
・下山後、宮ヶ瀬湖畔エリア水の郷にて「バレンタインウィーク2009」が開催されていることを知り、立寄ってみた。
直径100mの巨大ハートをはじめ、数々のハート型のイルミネーションがとっても綺麗でした。2月15日まで開催中とのこと。
■仏果山・高取山プログ記事
http://ameblo.jp/amukzak/entry-10205047894.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する