ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3403980
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

床屋に行く前に 尻別岳

2021年08月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
6.6km
登り
620m
下り
607m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:15
合計
2:15
9:19
68
10:27
10:42
52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
初めて通る道なのでうまく説明できませぇ〜ん。
喜茂別から国道276号線に入り、程なく道道257号線に入りました。
その後は目視で登山口の看板発見。
砂利道を道なりに進むと駐車帯と登山口がありました。
砂利道のほこりはかなりあるので登山後の洗車まで予定に入れたほうがよさそうです。
コース状況/
危険箇所等
道が崩落してロープ登りもありますがゆっくり登山を楽しむなら特に問題無いと思います。慌ててロープ下りして指やけどしそうになりました。
その他周辺情報 下山して丁度ランチタイムだったので本格インドカレーのタージマハールでランチして帰りました。
本日の予定は床屋。
でもすぐ終わるし暇なので午前中に手軽な尻別岳に行ってみることにししました。
初めて利用する道道です。尻別岳登山口の看板を発見。
2021年08月01日 09:00撮影 by  SH-41A, SHARP
2
8/1 9:00
本日の予定は床屋。
でもすぐ終わるし暇なので午前中に手軽な尻別岳に行ってみることにししました。
初めて利用する道道です。尻別岳登山口の看板を発見。
いろいろ注意事項。
ふむふむ。🤔
2021年08月01日 09:01撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 9:01
いろいろ注意事項。
ふむふむ。🤔
午前中勝負ですがすでに結構アッチー。
じっとしていると熱波がまとわりつく。
2021年08月01日 09:08撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 9:08
午前中勝負ですがすでに結構アッチー。
じっとしていると熱波がまとわりつく。
先客多数、準備中の常連風の方もいて不安無し。
行くぞ。
2021年08月01日 09:17撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 9:17
先客多数、準備中の常連風の方もいて不安無し。
行くぞ。
そうそう、これこれぇ〜、車道はあっちくても森に入ると爽やかでした。
2021年08月01日 09:19撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 9:19
そうそう、これこれぇ〜、車道はあっちくても森に入ると爽やかでした。
タカネニガナは山麓から山頂付近まで各所で群生。
2021年08月01日 09:19撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 9:19
タカネニガナは山麓から山頂付近まで各所で群生。
へぇ〜あそこまで行くんだぁ〜。。
2021年08月01日 09:21撮影 by  SH-41A, SHARP
2
8/1 9:21
へぇ〜あそこまで行くんだぁ〜。。
キツリフネ。登山の序盤で散見。
2021年08月01日 09:23撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 9:23
キツリフネ。登山の序盤で散見。
ハート型の葉っぱ。カタバミだと思います。
2021年08月01日 09:24撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 9:24
ハート型の葉っぱ。カタバミだと思います。
ヒメジョオンはいつでもどこでも元気ですなぁ。
2021年08月01日 09:27撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 9:27
ヒメジョオンはいつでもどこでも元気ですなぁ。
30分チョイで視界が開け始めました。
ルスツリゾート方面。
2021年08月01日 09:36撮影 by  SH-41A, SHARP
5
8/1 9:36
30分チョイで視界が開け始めました。
ルスツリゾート方面。
緩やかな尾根歩き。
ここはいいなぁ。
2021年08月01日 09:37撮影 by  SH-41A, SHARP
2
8/1 9:37
緩やかな尾根歩き。
ここはいいなぁ。
ルートも目視で読めます。
一気に高度を上げてあとは尾根歩き。
2021年08月01日 09:42撮影 by  SH-41A, SHARP
2
8/1 9:42
ルートも目視で読めます。
一気に高度を上げてあとは尾根歩き。
300mおきに看板があるのがこの時期有難い。
水分は軽登山仕様でスポーツドリンク1リットル。
ペース配分しながら飲みます。
2021年08月01日 09:45撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 9:45
300mおきに看板があるのがこの時期有難い。
水分は軽登山仕様でスポーツドリンク1リットル。
ペース配分しながら飲みます。
チシマフウロにも会えました。
2021年08月01日 09:56撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 9:56
チシマフウロにも会えました。
数か所、ロープ登りあります。
足元滑るので素直にロープに頼りました。
2021年08月01日 10:03撮影 by  SH-41A, SHARP
2
8/1 10:03
数か所、ロープ登りあります。
足元滑るので素直にロープに頼りました。
オドギリソウも元気に多数ありました。
2021年08月01日 10:09撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 10:09
オドギリソウも元気に多数ありました。
わぁ〜、あの尾根あるくんだぁ、天国ぅ〜。
2021年08月01日 10:10撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 10:10
わぁ〜、あの尾根あるくんだぁ、天国ぅ〜。
でも、その前の急登、じごくぅ〜。
2021年08月01日 10:10撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 10:10
でも、その前の急登、じごくぅ〜。
シロバナニガナも見れました。
2021年08月01日 10:10撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 10:10
シロバナニガナも見れました。
急登も終わり緩やかになりました。
2021年08月01日 10:15撮影 by  SH-41A, SHARP
1
8/1 10:15
急登も終わり緩やかになりました。
山頂付近はナデシコの群生。
他にヤマハハコやトリカブトも咲き出していました。
座って、立ち上がると立ち眩みが始まり撮影中止。
2021年08月01日 10:15撮影 by  SH-41A, SHARP
7
8/1 10:15
山頂付近はナデシコの群生。
他にヤマハハコやトリカブトも咲き出していました。
座って、立ち上がると立ち眩みが始まり撮影中止。
クワガタ、がんばれぇ〜。
2021年08月01日 10:17撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 10:17
クワガタ、がんばれぇ〜。
登頂。
2021年08月01日 10:28撮影 by  SH-41A, SHARP
10
8/1 10:28
登頂。
三角たっち。
2021年08月01日 10:28撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 10:28
三角たっち。
曇り空も羊蹄山はくっきり、左奥が目国内山のようだ。
右は海の奥に積丹まで見えていました。
2021年08月01日 10:29撮影 by  SH-41A, SHARP
8
8/1 10:29
曇り空も羊蹄山はくっきり、左奥が目国内山のようだ。
右は海の奥に積丹まで見えていました。
無意根山の方向。
2021年08月01日 10:29撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 10:29
無意根山の方向。
支笏湖の方向。
2021年08月01日 10:29撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 10:29
支笏湖の方向。
洞爺湖の方向。
2021年08月01日 10:30撮影 by  SH-41A, SHARP
3
8/1 10:30
洞爺湖の方向。
3年ほど使った登山靴。
完全に壊れてしまった。
引退記念に1枚。
2021年08月01日 10:41撮影 by  SH-41A, SHARP
6
8/1 10:41
3年ほど使った登山靴。
完全に壊れてしまった。
引退記念に1枚。
下山は少し急ごうとしました。
道を譲ってくれたご夫婦をパスするとき調子こいたステップしてふくらはぎがつりそうになる。
様子見ながら恐る恐る下山で何とかもった。
着替えの時につってしまいました。
2021年08月01日 11:36撮影 by  SH-41A, SHARP
4
8/1 11:36
下山は少し急ごうとしました。
道を譲ってくれたご夫婦をパスするとき調子こいたステップしてふくらはぎがつりそうになる。
様子見ながら恐る恐る下山で何とかもった。
着替えの時につってしまいました。
ランチはカレーにしてしっかり塩分補給。
最近は登山後にカレーとかラーメンが食べたくなる。
喜茂別のタージマハールで。
写真自動配置使ったらしっかり場所プロットされてまぁ〜す。
2021年08月01日 12:23撮影 by  SH-41A, SHARP
9
8/1 12:23
ランチはカレーにしてしっかり塩分補給。
最近は登山後にカレーとかラーメンが食べたくなる。
喜茂別のタージマハールで。
写真自動配置使ったらしっかり場所プロットされてまぁ〜す。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 飲料 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ ココヘリビーコン 行動食

感想

前日にピセナイ山に行き、帰って疲れたなぁ、ひどい目にあったと缶酎ハイ飲みながら山レコ書いていたらそのまま床に寝落ちしていました。
朝4時に相方に足で蹴られ起こされた。
何故か体のあちこちが痛い、本日は床屋に行こう。
でも午前中は暇なので手軽に登れそうな尻別岳に行ってみることにしました。
札幌から1時間ほど、初めてですが登山口看板も一発で発見できました。
駐車場は先客多数、熊鈴だけは装備するもタオルとスポーツドリンク1リットルほど、比較的軽装で登ることにしました。
駐車場は猛暑の気配も森に入ると過ごしやすく、時折の風が爽やか。
最初の長い急登りを一気に登ると滝汗、その後の尾根歩きは長くて眺望もよくいい感じでした。
ラストの急登が長くて途中、休憩を入れながら、写真撮る余裕と気力も薄れてしまった。
山頂で多くの方がのんびり、眺めが良くて山頂広場の広い、虫もまとわりつかない、いいお山でした。
座って休んでいると急登箇所でパスさせて頂いた方が登頂され近づいて来て、私の登り方に興味を持ったようでしばし楽しく山談義。
還暦過ぎだが今月の手稲のトレラン大会に出場するのでそのトレーニングに来たとのこと、冬は羊蹄山のBCスキーを楽しんでいる方でした。
私はスノシューだが羊蹄山にスノシューで登りたいなぁと言ったら登れないことは無いらしい。冬、ソリもって行くかな。
下山は緩い箇所で少し走ろうとしましたが急な箇所で前客をパスする時の姿勢が悪かったようでふくらはぎに違和感。
靴も壊れているので慎重に下山しました。
ドリンク1リットル全飲も着替えで足つってしまった。
暑さが厳しく無い時に喜茂別岳とセットで眺望を楽しむ1日も楽しそうだと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら