記録ID: 3404003
全員に公開
沢登り
中国山地東部
山王谷右俣(川奥谷本谷:佐治川支流)
2021年08月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 670m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 晴れ 駐車地気温21℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■山王谷は基本的にバリエーションルートとなります。 装備など適宜。 沢登りの知識、技術等必要です。 ■山王谷林道は各所で土砂の流出、法面の崩落、倒木等で 一般的な車両の通行不可。 ただしトライアル系の轍があったのでお好きな方は行けるのかなと。 ■山王谷林道からたんぽり荘へショートカットしたが、 この尾根は末端で切れ落ちていて非常に難儀した。 なんとかロープは出さずに済んだ。 ■時期的にイヨシロオビアブが多く、対策必要。 |
その他周辺情報 | 山王谷キャンプ場 たんぽり荘 https://www.public-camp.com/c-ken/c-tottori/c-10130sannodani.html 親子連れで賑わっていた。 |
写真
感想
6年ぶりの山王谷。
前回は車のパンクでモチベダウンのため、
山仲間達の山行には参加しなかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-672621.html
今回はずっと気になっていた、
「因幡の山やま」に記されている「荒れ果てたゴーストタウン」を目指した。
(「因幡の山やま」にはこの谷は「川奥(かおく)谷」とある)
以前のレポと随分渓相が違う印象。
度重なる出水で地形が大きく変わってしまったのかもしれない。
右俣はF1から上はゴルジュ地形で短いセクションながら
久々のちゃんとした沢登りとあってなかなか楽しかった。
ゴーストタウンは確かにあったが、
すでにタウンの体裁は無くなっていた。
ずーっと昔、ここは人で賑わっていたのだろうなと感じた。
諸行無常。
あとは軌道跡を楽しく(途中切れてないか緊張はした)辿り、
山王谷林道を延々と歩いてたんぽり荘へ戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する