ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸〜久々の西丹沢〜

2013年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
1,182m
下り
1,216m

コースタイム

西丹沢自然公園8:45−9:10ゴーロ沢出会い−11:10檜洞丸山頂(昼食)12:00−14:10箒沢バス停
天候 登山口:晴れ〜途中ガス〜山頂:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9月1日からはバスのダイヤが変更になっています。
計画される方、ご注意!!
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが、テシロの頭経由で下山される場合は、蜘蛛の巣にご注意を!
あまり通る人がいないようで、蜘蛛の巣が顔に何度もひっかかりました(>_<)
途中から木の枝を顔の前に持って歩きました・・・
西丹沢自然教室から出発します
西丹沢は20年ぶりぐらいです
2013年09月01日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 8:46
西丹沢自然教室から出発します
西丹沢は20年ぶりぐらいです
今日は、晴れ時々曇りの予報ですが、箒沢周辺は快晴です
2013年09月01日 08:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 8:47
今日は、晴れ時々曇りの予報ですが、箒沢周辺は快晴です
自然教室から林道を400mほど進んだ脇から登山道がはじまります
2013年09月01日 08:51撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 8:51
自然教室から林道を400mほど進んだ脇から登山道がはじまります
いきなりこんな感じになってます
2013年09月01日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 8:53
いきなりこんな感じになってます
崩壊した山道を木道で補修してありました
2013年09月01日 08:58撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 8:58
崩壊した山道を木道で補修してありました
木漏れ日が良い感じ♪
2013年09月01日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 9:04
木漏れ日が良い感じ♪
テシロノ頭方面も良いお天気♪
2013年09月01日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/1 9:09
テシロノ頭方面も良いお天気♪
ゴーロ沢出会いです。
広い河原の右奥に登山道が続いています
2013年09月01日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:21
ゴーロ沢出会いです。
広い河原の右奥に登山道が続いています
檜洞丸に登るツツジ新道は、あまり景色が見えません(>_<)
2013年09月01日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:51
檜洞丸に登るツツジ新道は、あまり景色が見えません(>_<)
展望台っていうから来てみたけど・・・
あれっ?あまり景色が・・・
2013年09月01日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 9:58
展望台っていうから来てみたけど・・・
あれっ?あまり景色が・・・
おっ!!
バンビーノですねぇ〜
(#^.^#)
2013年09月01日 10:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 10:03
おっ!!
バンビーノですねぇ〜
(#^.^#)
途中の休憩テーブル
結構きつい登りです(>_<)
西丹沢をあなどってはいけません!!
2013年09月01日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 10:39
途中の休憩テーブル
結構きつい登りです(>_<)
西丹沢をあなどってはいけません!!
ふぅ〜。。。
一息ついて景色を楽しみましょう♪
2013年09月01日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/1 10:39
ふぅ〜。。。
一息ついて景色を楽しみましょう♪
山頂付近は木道がすごく多いですね!
2013年09月01日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 10:55
山頂付近は木道がすごく多いですね!
石棚山とツツジ新道の分岐です
2013年09月01日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 10:56
石棚山とツツジ新道の分岐です
お花畑の中を木道が続きます
2013年09月01日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/1 11:00
お花畑の中を木道が続きます
白くて小さな花がいっぱいです(^O^)
2013年09月01日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 11:00
白くて小さな花がいっぱいです(^O^)
山頂の祠
2013年09月01日 11:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 11:10
山頂の祠
1601mです。
丹沢山塊では高いほうですね
2013年09月01日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 12:00
1601mです。
丹沢山塊では高いほうですね
静かな山頂です。
2013年09月01日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 12:00
静かな山頂です。
青ケ岳山荘の屋根が見えます
2013年09月01日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 11:12
青ケ岳山荘の屋根が見えます
今日は日曜日ですがお休みですね
2013年09月01日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/1 11:52
今日は日曜日ですがお休みですね
蛭ケ岳〜丹沢山の稜線が見えます
雲がどんどん晴れていきます
2013年09月01日 11:50撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/1 11:50
蛭ケ岳〜丹沢山の稜線が見えます
雲がどんどん晴れていきます
ブナの葉っぱ越しに青空を見上げます
う〜ん♪気持ちいいですね\(^o^)/
2013年09月01日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/1 11:52
ブナの葉っぱ越しに青空を見上げます
う〜ん♪気持ちいいですね\(^o^)/
人も少なくて静かな山の感じが良いですね
2013年09月01日 11:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/1 11:53
人も少なくて静かな山の感じが良いですね
蛭ケ岳〜塔ノ岳まで見渡せるように晴れ渡りました♪
1時間ほどゆっくり休んでおにぎりと景色を楽しみました(#^.^#)
2013年09月01日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/1 11:57
蛭ケ岳〜塔ノ岳まで見渡せるように晴れ渡りました♪
1時間ほどゆっくり休んでおにぎりと景色を楽しみました(#^.^#)
さあ、そろそろ帰りますか・・・
2013年09月01日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:02
さあ、そろそろ帰りますか・・・
ホントいい感じですね♪
2013年09月01日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/1 12:02
ホントいい感じですね♪
何気なく生えている植物の感じも好きですね〜
2013年09月01日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 12:04
何気なく生えている植物の感じも好きですね〜
おっ!好きな感じの木!
2013年09月01日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 12:05
おっ!好きな感じの木!
こういう感じの木とか好きです♪
2013年09月01日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/1 12:05
こういう感じの木とか好きです♪
こういう元気な木も好きです♪
2013年09月02日 00:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/2 0:07
こういう元気な木も好きです♪
倒木の感じもすごくよくって好きです♪
ようするにお山が好きってことかな?
2013年09月01日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/1 12:08
倒木の感じもすごくよくって好きです♪
ようするにお山が好きってことかな?
下りは、石棚山から箒沢へ向かいます。
ちょうど分かれ道です
2013年09月01日 12:13撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:13
下りは、石棚山から箒沢へ向かいます。
ちょうど分かれ道です
5.5kmかぁ。2時間半ぐらいかな?
感覚的には大倉尾根の下りと同じくらいですね。
2013年09月01日 12:14撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:14
5.5kmかぁ。2時間半ぐらいかな?
感覚的には大倉尾根の下りと同じくらいですね。
朝に通ってきたゴーロ沢出会いかな?
2013年09月01日 12:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:19
朝に通ってきたゴーロ沢出会いかな?
夏の積乱雲がもくもくしてます!
2013年09月01日 12:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/1 12:20
夏の積乱雲がもくもくしてます!
山道を仕切るロープに苔が生えていました。
人通りが少ないのでしょうか?
2013年09月01日 12:23撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:23
山道を仕切るロープに苔が生えていました。
人通りが少ないのでしょうか?
休憩テーブルも苔に覆われています。
まるでナウシカの腐海ですね
2013年09月01日 12:24撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/1 12:24
休憩テーブルも苔に覆われています。
まるでナウシカの腐海ですね
ユーシン沢に下りる道です
あまり使われない感じでした。
2013年09月01日 12:24撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:24
ユーシン沢に下りる道です
あまり使われない感じでした。
ここから先はメチャメチャきつい下り・・・
2013年09月01日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:32
ここから先はメチャメチャきつい下り・・・
アザミがすごくたくさん生えていて、チクチクでした(>_<)
2013年09月01日 12:41撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:41
アザミがすごくたくさん生えていて、チクチクでした(>_<)
なが〜いヤギのひげみたいな草の生い茂った道も多くていい感じでした。
2013年09月01日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 12:42
なが〜いヤギのひげみたいな草の生い茂った道も多くていい感じでした。
あっ!
またバンビ〜ノです!
2013年09月01日 12:44撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/1 12:44
あっ!
またバンビ〜ノです!
ブナの林の明るい感じが良いですね♪
2013年09月01日 12:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/1 12:48
ブナの林の明るい感じが良いですね♪
石棚山ってあんまり石っぽくないです・・・
2013年09月01日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 12:55
石棚山ってあんまり石っぽくないです・・・
なんだか素敵な道です♪
2013年09月01日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/1 12:55
なんだか素敵な道です♪
また分岐
2013年09月01日 12:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 12:58
また分岐
すみません景色が無いので、道標ばっかり・・・
2013年09月01日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 13:01
すみません景色が無いので、道標ばっかり・・・
またです・・・
2013年09月01日 13:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 13:22
またです・・・
これも・・・
2013年09月01日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 13:50
これも・・・
道標シリーズはこれで最後です。

広い河原ですが、大雨とかでだんだん埋まってこんなに低くなっちゃったのかな?
2013年09月01日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 14:01
道標シリーズはこれで最後です。

広い河原ですが、大雨とかでだんだん埋まってこんなに低くなっちゃったのかな?
堰堤脇を行きます
2013年09月01日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 14:01
堰堤脇を行きます
こんなハシゴを下ります
2013年09月02日 00:09撮影 by  iPhone 5, Apple
9/2 0:09
こんなハシゴを下ります
もうすぐ箒沢ですね。杉がきれいに並んで生えてました。
2013年09月01日 14:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 14:10
もうすぐ箒沢ですね。杉がきれいに並んで生えてました。
下山口はキャンプ場でした
2013年09月01日 14:13撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 14:13
下山口はキャンプ場でした
橋を渡ったところがバス停
2013年09月01日 14:15撮影 by  iPhone 5, Apple
9/1 14:15
橋を渡ったところがバス停
到着です。
2;41分のバスに乗れます
2013年09月01日 23:38撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/1 23:38
到着です。
2;41分のバスに乗れます
河原でBBQしているご家族。
楽しそう(^v^)
2013年09月01日 14:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 14:17
河原でBBQしているご家族。
楽しそう(^v^)
結局ほぼ良い天気でした!!
穂高も良いけど、丹沢も良いですね!!

今度は縦走しようかな?
2013年09月01日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/1 14:24
結局ほぼ良い天気でした!!
穂高も良いけど、丹沢も良いですね!!

今度は縦走しようかな?
撮影機器:

感想

先日のジャンダルム登頂のあとで、長野方面はずっと荒天との情報。
一旦、地元の横浜に戻ったら意外に良い天気じゃありませんか!!
これはもったいない!ということで日帰りで丹沢に出かけました。

一昨日の疲れが残っているので、無理をせずに静かな山を楽しもうと思い西丹沢の檜洞丸に出かけました。

学生の時に行って以来ですから20年以上前です。

新松田駅からバスに乗って西丹沢自然教室バス停に向かいましたが、終点まで乗っていたのは私ひとりだけでした。

天気は、晴れ時々曇りといった感じでしたが、山頂ではずっと晴れていてとても静かな良い山行を楽しめました。

久しぶりに檜洞丸に登って、意外に変化にとんだ山だったことに気づかされました。
学生の時には気付かなかった風景などにも目が行くというのは、年齢によって興味が変化してきたということでしょうか?

いずれにせよ、山が好きってところは一緒ですね(^v^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1876人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら