記録ID: 3404428
全員に公開
ハイキング
近畿
雷鳴1発で撤退、矢筈ケ岳
2021年08月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 696m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:50
距離 12.5km
登り 720m
下り 711m
8:20
64分
湖南アルプスバス停先駐車地
9:24
20分
矢筈ヶ岳分岐
9:44
10:00
20分
太神山
10:20
30分
矢筈ヶ岳分岐
10:50
40分
出合峠
11:30
40分
笹間ヶ岳分岐
12:10
湖南アルプスバス停先駐車地
天候 | 晴れのち雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天神川沿い舗装道路脇に駐車スペースが点在してあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
太神山へのルートは東海自然歩道で危険と思われる所はありません。 矢筈ヶ岳へのルートも危険と思われる所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
水遊びの家族連れでにぎわう天神川横の舗装道路を進みます。S字カーブで車止めがあって、舗装道路から右へと続く登山道にはいると、花崗岩の掘れた地質のところが少し続きますが、あとは樹林の下の柔らかい土を踏み気持ちの良い道ですが、残念ながら景色はありません。不動寺の境内に入ると立派な杉の大木が目立ちます。頂上へは187段(多分です)の階段で絞られて到着します。帰りは矢筈ヶ岳経由のルートを選んで、分岐に入ります。ゆるゆると下り10分程で鞍部?の細流を渡り、登ったり下ったりクネクネと行きます。踏み跡はハッキリしてして色テープも巻き巻きしていましたので、道に迷うところもありませんでした。
もうすぐ矢筈ヶ岳手前の分岐(出合峠というみたいです)に着くかな着くかなと思いながら進んでいましたら、飛行機が上空を飛んでいる時のゴーッという音がやたらし出し、バリバリバリと雷鳴が1回、2回、3回と鳴ったのでした。これはこれは山続けてる場合じゃないです。逃げ足速く、一目散で下山ルートで逃げ帰ったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も数年前、白山で遭遇しました。
予定を切り上げ、午前中にはチブリの避難小屋泊。その後激しい雷雨でしたからね。(そのせいで、翌日は13時間行動でしたが(^_^))
異変を感じたら即下山(または小屋泊)ですね。
雷なったらとっとと逃げろ です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する