ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3404461
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三国山ハイキング・もぐらコースをひょこひょこ、😅立山展望台へ

2021年08月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
13.5km
登り
780m
下り
777m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:39
合計
4:52
距離 13.5km 登り 780m 下り 783m
7:52
18
8:10
8:11
12
8:23
8:27
14
8:41
30
9:11
9:12
31
9:43
8
9:51
11
10:02
5
10:07
10:35
6
10:41
11
10:52
6
10:58
30
11:28
28
11:56
15
12:11
12
12:23
12:24
14
12:38
12:42
2
12:44
ゴール地点
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠駐車場
 新しくて綺麗な駐車場 
トイレ無

コース状況/
危険箇所等
 天気予報は晴れですが
山は曇りで、雷雨の危険が有りました
駐車場が1000mを超えているので、
涼しいと考えて、三国山ハイキングに
しました。

 *三国峠〜三国山
 駐車場の横から登山道です、木が茂っていて
直射日光を避けられるのが有難いです。
登山道は、すぐに山頂まで急登が続きます、
まだ、歩き始めなので余裕ですが!
 (^。^)y-.。o○
 所々雨で道がえぐれていて、歩きにくいですが
周りの歩きやすい踏み跡の道がいくつか有り
真っすぐ登れば、どこを歩いても迷うことは
有りません。
 山頂は、広くて古いベンチが有ります
木が茂って展望が有りません。
 "(-"""

*三国山〜楢木山〜大洞山〜アザミ平
なだらかな広い尾根歩きです
楢木山手前で少し登りです、頂上はなだらかで
頂上は確認出来ないまま通過しました、
 大洞山も少し登って、山頂です、標識がちゃんと
有って確認出来ます。
 ここから下り坂が続きます、それほど急坂では
有りませんが、背の高い木がなくなり、低い木に
なってきました、木が無くてロープで仕切った
植物育成地に出ます、アザミ平の東です
 展望が開けて気持ちが良いですが、日影が無くて
暑くなってきました 
  ( ;∀;)

*アザミ平〜畑尾山〜立山展望台
アザミ平から岐れ道、左へ畑尾山
山頂まで急登り道、すぐに山頂です
展望は余りありません、曇っていますし
下りきると、篭坂峠の分かれ道、真っすぐ
行きます、立山の看板を、左折☚
なだらかに下ると、「立山展望台」到着
 気が無くて広場になっています、木が
伸びすぎて、木陰で展望は今一です
富士山は雲の中、雲が流れて時々青空
下界は肉眼でうっすらと見えます。
 🍙を食べて休暇していても
雲は晴れませんでした。
本日は、富士山を見ずに折り返し戻りました。
                    ((+_+))

(追伸)
「もぐらコース」とは?
ハイキングコースを歩いていると、私の前を
 黒い小動物が、ひょこひょこ歩いていました
私より速い・・・10mほど早歩きで追っかけると
落ち葉の中に潜りました、「モグラ」でした。
落ち葉をめくって、写真撮影!
 頭かくしてお尻隠さずでした。
           (^^)/
三国峠駐車場から登山道へ
すぐに急登な道です、道がえぐれて有れていますが
回りに踏み足の道が多く有りどこを歩いても大丈夫です。
2021年08月01日 07:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 7:57
三国峠駐車場から登山道へ
すぐに急登な道です、道がえぐれて有れていますが
回りに踏み足の道が多く有りどこを歩いても大丈夫です。
なだらかに成って
 もうそこが、三国山 山頂
2021年08月01日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 8:14
なだらかに成って
 もうそこが、三国山 山頂
三国山 1320.2m
2021年08月01日 08:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/1 8:15
三国山 1320.2m
大洞山へ向かいます
2021年08月01日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 8:14
大洞山へ向かいます
この花は??
コバイケイソウかな?
2021年08月01日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 8:17
この花は??
コバイケイソウかな?
春は、大きな緑色の葉が綺麗だけど
葉が枯れて、地味な色の花
うす緑色
2021年08月01日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 8:17
春は、大きな緑色の葉が綺麗だけど
葉が枯れて、地味な色の花
うす緑色
ヒトリシズカ
2021年08月01日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 8:18
ヒトリシズカ
黄色い花があちこちに
2021年08月01日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 8:25
黄色い花があちこちに
ピンボケ
 上手く撮れない
2021年08月01日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 8:25
ピンボケ
 上手く撮れない
これは?葉っぱでは無くて
 真ん中の黒い物
頭かくして、尻隠さず
 先ほど、登山道を走りまわっていた
  もぐら君です‼。
2021年08月01日 08:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6
8/1 8:35
これは?葉っぱでは無くて
 真ん中の黒い物
頭かくして、尻隠さず
 先ほど、登山道を走りまわっていた
  もぐら君です‼。
枯れ葉の下へ
もぐろうとしています。
 モグモグ。。。
2021年08月01日 08:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5
8/1 8:35
枯れ葉の下へ
もぐろうとしています。
 モグモグ。。。
なだらかで歩き易い
2021年08月01日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 8:37
なだらかで歩き易い
「楢木山」山頂はこのあたり
右の木の板かな、小さな文字が書いて有るけど
違うようです。
2021年08月01日 08:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 8:47
「楢木山」山頂はこのあたり
右の木の板かな、小さな文字が書いて有るけど
違うようです。
ラクダの木?
2021年08月01日 08:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
8/1 8:54
ラクダの木?
杓子山かな??
2021年08月01日 08:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 8:55
杓子山かな??
大洞山
ここもなだらかな山頂
2021年08月01日 09:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 9:16
大洞山
ここもなだらかな山頂
1383.5m
2021年08月01日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 9:17
1383.5m
三角点
2021年08月01日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 9:17
三角点
2021年08月01日 09:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 9:19
あざみ平東
此のあたりから、大きな木が無く
低い木なりました
2021年08月01日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 9:34
あざみ平東
此のあたりから、大きな木が無く
低い木なりました
あざみ平東
 植物育成中!
2021年08月01日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 9:34
あざみ平東
 植物育成中!
ホタルブクロ
2021年08月01日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 9:34
ホタルブクロ
アザミ平東
2021年08月01日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/1 9:35
アザミ平東
アザミ平東
2021年08月01日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 9:40
アザミ平東
アザミ平東
2021年08月01日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 9:40
アザミ平東
2021年08月01日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 9:40
アザミ平
2021年08月01日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 9:47
アザミ平
立山へ
2021年08月01日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 9:47
立山へ
「畑尾山」
ちょっと登りがきつかった。
2021年08月01日 09:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 9:55
「畑尾山」
ちょっと登りがきつかった。
2021年08月01日 09:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 9:56
立山 山頂かな?
平な岐れ道
2021年08月01日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 10:03
立山 山頂かな?
平な岐れ道
ここが
立山 山頂です。
 通過点の様です
   立山展望台へ行きますよ。
2021年08月01日 10:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 10:07
ここが
立山 山頂です。
 通過点の様です
   立山展望台へ行きますよ。
「立山展望台」
 展望無し 
展望台と言うより 広場です。
2021年08月01日 10:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/1 10:12
「立山展望台」
 展望無し 
展望台と言うより 広場です。
 🍙 食事をして雲が晴れるのを 🍙
待っていましたが、変わらず
富士山も見えず <(_ _*)>
2021年08月01日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
8/1 10:13
 🍙 食事をして雲が晴れるのを 🍙
待っていましたが、変わらず
富士山も見えず <(_ _*)>
ちょこっと青空
2021年08月01日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
8/1 10:14
ちょこっと青空
2021年08月01日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 10:14
下界が薄っすらと見えます。
2021年08月01日 10:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 10:37
下界が薄っすらと見えます。
まだ、不展望
富士山は、あっちかな?
2021年08月01日 10:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 10:38
まだ、不展望
富士山は、あっちかな?
さあ
 戻りましょう。
2021年08月01日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 10:40
さあ
 戻りましょう。
アザミ
 
2021年08月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 10:55
アザミ
 
御殿場方面
2021年08月01日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8/1 11:05
御殿場方面
「楢木山」
帰りに 看板に気づきました
横から見ると、ただの棒
2021年08月01日 12:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 12:02
「楢木山」
帰りに 看板に気づきました
横から見ると、ただの棒
ゆり??
2021年08月01日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
8/1 12:15
ゆり??
撮影機器:

装備

個人装備
ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証コピー 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 水筒 時計 非常食 医薬品 カメラ

感想

 (反省)

 山に行く前日、ウォーキングした時に、
足の親指が痛く見てみると、以前の傷つけた
爪がひび割れ血がにじんでいました、今回テーピングして
歩きました、途中は気にならなかったけど歩き終わって見て
みると、巻き爪の様になり腫れている様で、押すと痛い、、・・・
 翌日は、もっと腫れ痛い・・(~_~;)
医者に行って見てもらいました、「炎症していますね
軟膏を出しましょう」と、抗生物質の軟膏を
出してもらいました、一週間経つけどまだ、腫れています。
 やはり無理しない方が良かったかな・・・? 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら