八ヶ岳スーパートレイル100マイルレース (途中棄権)


- GPS
- 12:08
- 距離
- 63.2km
- 登り
- 2,659m
- 下り
- 2,478m
コースタイム
天候 | 9月7日(土)曇り時々雨 9月8日(日)雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車→八王子〜茅野駅(4,800円特急指定席含む) バス→茅野駅〜白樺湖(1,000円) 【帰り】 バス→白樺湖〜上諏訪駅(1,550円) 電車→上諏訪駅〜八王子駅(5,130円特急指定席含む) ●白樺湖から茅野行きのバスもあります。(1,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●情報などは感想の下に記録として明記 大会ホームページ http://powersports.co.jp/yatsugatake/13_yatsugatake/index.htm |
写真
感想
【感想】
冬期登山への体力作りのために始めたトレイルランニングですが、今回の八ヶ岳スーパートレイル100マイルレースを完走して終わり(引退)にしようと思っていました。
さて、そんな訳で最終戦に挑んだのですが、30キロ地点辺りから膝痛が!!
北丹沢で痛めた膝が治っていなかったのです。
(歩く分には全く問題ないのですが、アスファルトや下りで走るとダメなようです)
進むほどに痛みがヒドくなり、下りの角度が増すと、これまた泣くほど痛い (T ^ T)
痛み止めも始めの2時間しか効かず、第一関門で棄権する事に決めました。
まぁ、膝が痛くなくても完走できたかは、分かりませんが (ーー;)
引退を撤回して、来年リベンジ!?
いやいや、今はそんな事を考える気にすらなれません。
翌朝、起きると膝が曲げられないくらいに悪化していました。
治るのにどれくらい掛かることやら……
とりあえず、ゆっくり静養する事にします。
【記録】(思い付いた順に羅列)
●前日受付が必要なため、金曜の午後からフリーにならないと参加は難しいです。
●車でのアクセスも可能です。すずらんの湯駐車場が利用できます。
●一応、周辺のホテルに前泊(+食事)する事がルールに含まれています。
●装備チェックは、荷物を預けた後に行います。チェックは、水、レインウェア、ヘッドライトのみ。
●エイドは、場所によって、品揃えがかなり違いました。
水→ハイドレーションに入れて良い場合とコップのみの場合があります。
食べ物→パワーバー、チョコウェハース、チョコチップクッキー、塩キャラメル、パン、バナナ、オレンジ、巨峰、トマト、梅干
食べ物が全くないエイドもあった気がします。(意識してなかったので記憶が曖昧です)
食べ物は、制限なく貰えました。パワーバーさえ貰い放題 (5個貰ってる方がいました)
私も巨峰を50粒以上頂きました。
●八子ヶ峰付近で、スズメバチに刺された選手が多数いました。
私の周りで5名(最後尾付近)、運営に報告があったのが20名ほどとの事。
報告していない人もいるはずなので、実際刺された人はもっと多いと思われます。
他の場所でも、かなりの数のスズメバチが飛んでいました。
今年は(八ヶ岳に限らず)大量発生だとニュースでもやっていました。
●リタイア者は、ゴール地点かスタート地点に送ってもらえます。
●ゴール地点およびスタート地点では、仮眠できます。
●費用→約5万円=参加費25,000円、交通費約12,000円、前泊代7,150円(前日夕食込)、1日目朝食250円、1日目昼食800円、1日目夕食1,260円、入浴代600円、2日目朝食800円、2日目昼食1,000円、自販機1,000円位(レース中、レース外)
食事代は、持参するなど工夫すれば、もう少し抑えられると思います。(と言うかレースに出なくても食事代はかかりますね)
逆に行動食代、サプリ代は含めていません。
●凄い人数のスタッフさんがサポートしてくれていました。感謝 m(_ _)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する