記録ID: 342124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山 倶知安(比羅夫)ルート
2013年09月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
5:50 登山口
6:05 二合目
6:45 五合目
7:50 九合目
8:05 御鉢到着
8:30 羊蹄山山頂
8:45 山頂出発、そのまま時計回り
9:10 旧小屋跡
10:05 四号目
10:25 一合目半
11:00 登山口
6:05 二合目
6:45 五合目
7:50 九合目
8:05 御鉢到着
8:30 羊蹄山山頂
8:45 山頂出発、そのまま時計回り
9:10 旧小屋跡
10:05 四号目
10:25 一合目半
11:00 登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
半月湖野営場の駐車場で前泊です。 許容台数は30台程度でしょうか。到着時はまだまだ余裕がありました。 野営場手前の道で左側にPがありますが、そこは半月湖向け?のようです。 野営場はそのまま真っ直ぐに少し進み、突きあたりを右へ折れると到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道情報】 体感は以下のような感じでした。 登山口〜風穴 :平地 風穴〜五合目 :普通の登り 五合目〜九合目:やや急登 御鉢 :山頂までは歩きやすい、真狩コース合流までは岩場 九合目以下の樹林帯は、連日の雨のせいか地面が総じて湿ってました。 下りのスリップには注意。危険箇所は無いです。 御鉢巡りの3時〜6時方面は岩場につき、やや慎重に。 【温泉情報】 チョット離れてますが、昆布駅横の幽泉閣にしました。(500円) アルカリ性の泉質で、お肌ツルツル! <幽泉閣HP> http://www7.ocn.ne.jp/~yusenkak/yusenkaku/ 【下山後ご飯情報】 道の駅ビュープラザ向かいの「ファーマーズダイニングU-resipa」にしました。 三元豚のとんかつ定食が美味しかったです。 ご飯・味噌汁・キャベツがお代わり自由ですが、普通に完食でお腹一杯でした。 |
写真
撮影機器:
感想
十勝連峰も攻めたかったのですが、帯広方面に雨マークが
でてたので、晴れ予報の羊蹄山に行く事に。
新靴の慣らし運転も兼ねてるので丁度良かったかなと。
雲は出てましたが、概ね晴間に恵まれて安心しました。
御鉢合流までひたすら単調な樹林帯の登りが続くので
精神的にも鍛えられるかなと思います。
塔ノ岳のバカ尾根よりこっちの方がきついんじゃないかな?
歩荷のおじさんの話だと、真狩が長めだけど一番登りやすいようです。
次が今回登った倶知安(比羅夫)。京極と喜茂別は他二つより急登のようで。
気になりますね。
流石に下りは飽きますが、トレーニングには向いてる山だと思うのでまた来ます!
札幌から2時間と近いのも魅力。
次回は5時間切ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する