記録ID: 3423129
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
レンゲショウマが咲く風越山へ
2021年08月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 699m
- 下り
- 687m
コースタイム
天候 | 晴れ曇⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
19号から寝覚ノ床目指す。入口分かりづらい。標識なし。 |
写真
感想
三連休の山の日。
最終日は台風が来るらしくとにかく急いで風越山に。
レンゲショウマが咲いているうちに一人で行く予定だったが、S君も同じ計画をしていたらしくそれなら一緒に行くことにした。
出発した時点では曇っていたが、木曽に入り太陽が顔を出す。天気は上々。
登山口を出発してすぐに急登が始まる。そしてすぐにBコースの分岐が出てくる。
今日は頂上よりもとにかくレンゲショウマを写真に収めることが目的なのでAコースのピストン。花を撮りながらののんびり登山。
歩き始めるとすぐのところにヤマジノホトトギスが出迎えてくれた。
その後も花のオンパレード。種類が多いのには驚かされた。
花の百名山に入っても良さそうなくらい。
レンゲショウマはカヤトを過ぎてからだと聞いていたのでそこからは右に左にと注意しつつ登るが一向に見当たらない。
途中1輪のつぼみは見つけたが、遂に頂上についてしまった。
???どこにあった?
下りながら探してみたがなかなか見つからない。
そうこうしていたら、登りの途中で会った夫婦らしき人がその場所を教えてくれた。
こんな所に?っ!
少し入った北側の斜面に4輪ほどひっそりと咲いているではありませんか。こりゃ〜見つからんなぁと二人して話しながら、群生を想像していただけに少し拍子抜け。
でもとにかく可憐な花だ。来てよかった。
丁度、太陽の加減もよく天辺からの逆光。
皆さんが撮った写真のようなアングルで写真を撮りまくる。
白と薄紫花弁に逆光からの光が透けた感じが素敵。
今日、このタイミングでレンゲショウマと出会えてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する