記録ID: 342555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
比婆山・吾妻山
2013年09月07日(土) 〜
2013年09月08日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
■9/7
公園センター9:25→越原峠10:30→池ノ段10:57→立烏帽子山11:24→立烏帽子駐車場休憩小屋11:39 昼ご飯12:30出発→越原峠12:45→御陵 13:15休憩 →横田別れ14:03→大峠へ間違って下る→大膳原小屋 15:21
■9/8
大膳原小屋6:54 →吾妻山7:26→烏帽子山 8:20→出雲峠休憩小屋8:58休憩9:36→公園センター10:07
※一緒に同行したhoriy92さんの記録を引用しました。
横着して申し訳ありません。
公園センター9:25→越原峠10:30→池ノ段10:57→立烏帽子山11:24→立烏帽子駐車場休憩小屋11:39 昼ご飯12:30出発→越原峠12:45→御陵 13:15休憩 →横田別れ14:03→大峠へ間違って下る→大膳原小屋 15:21
■9/8
大膳原小屋6:54 →吾妻山7:26→烏帽子山 8:20→出雲峠休憩小屋8:58休憩9:36→公園センター10:07
※一緒に同行したhoriy92さんの記録を引用しました。
横着して申し訳ありません。
天候 | 雨(止まない雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後すぐに温泉に入れるのが良い。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての宿泊登山。気分は↑↑
大ベテランのhoriy92氏も一緒とあって、不安要素は一切なし。
1日目は、池の段から立烏帽子、御陵、烏帽子山、大膳原へのルート。
雨の中、痛恨の道間違えハプニングもあったが、なんとか山小屋へ。
さて、山小屋に泊まるのは初めてだったが、想像していたよりずっと綺麗。
みんな綺麗に使われているのでしょう。
トイレもあるし、水場もあるし、何の問題も無し。
ただし、風呂や電気は無いようです(山では当たり前なんですね)
夕食をすませ、いざ寝ようと横になったものの、雨の音が気になって
ほとんど眠れず。次回は必ず耳栓を持っていく!
2日目は早朝より、雨の中、吾妻山に登る。
雨もひどく、山頂を楽しむ間もなく、速攻で下山。。
予定していた毛無山も今回はパス。
そして、下山後は、念願のお風呂へ!
2日間、ほとんど雨に降られてしまったが、2週間後に屋久島に
行く予定なので、今回の雨は良い練習となり、むしろ良かったのかもしれない。
また、宿泊&長丁場の登山には足りないものもいくつか見つかり勉強になった。
耳栓もその一つ。
今回は、景色を楽しむことができなかったのが残念だが、
また、来る機会もあるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する