記録ID: 342606
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲の中の笠取山〜作場平橋駐車場から
2013年09月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 768m
- 下り
- 767m
コースタイム
作場平橋駐車場 8:08
一休坂分岐 8:40
ヤブ沢峠 9:26-9:35
笠取小屋 9:57-10:05
小さな分水嶺 10:17
笠取山(西峰) 10:48-10:53
笠取山(最高点) 11:01
ショートカット道 11:12
水干 11:25
笠取小屋(昼食) 11:50-12:10
駐車場(一休坂経由) 13:09
一休坂分岐 8:40
ヤブ沢峠 9:26-9:35
笠取小屋 9:57-10:05
小さな分水嶺 10:17
笠取山(西峰) 10:48-10:53
笠取山(最高点) 11:01
ショートカット道 11:12
水干 11:25
笠取小屋(昼食) 11:50-12:10
駐車場(一休坂経由) 13:09
天候 | 全般的に曇り〜午前中少しだけ晴れ間〜午後は小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
作場平橋駐車場まで約25分。30台くらい駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はなし。 ただし、山頂付近はちょっとだけ岩場の上り下りあり。 私のようにカメラを首に下げている方は岩にぶつけないように注意が必要かも。 また、東峰から水干に下る途中、ショートカットの道に入ってしまったようだった。、 この日は雨上がりだったため足場が悪く、少し苦労した。 地面が濡れている時はこのショートカット道は要注意。 |
写真
小さな分水嶺に着きました。
ここで落ちた雨はその場所によってほんのちょっとの差で、荒川と富士川と多摩川に分かれるようです。不思議ですね。
私は埼玉県人なので、なんとなく荒川方面に回って写真を撮ってみたりします。
ここで落ちた雨はその場所によってほんのちょっとの差で、荒川と富士川と多摩川に分かれるようです。不思議ですね。
私は埼玉県人なので、なんとなく荒川方面に回って写真を撮ってみたりします。
感想
仕事だったり、天気が悪かったり、用事があったりで、1ヶ月ぶりの山行になりました。
以前から行きたいと思っていて、また、1300m付近まで車で登れる笠取山に挑戦です。
朝、5時に埼玉の自宅を出発して8時前に駐車場に到着。
げげ、駐車場には仙台ナンバーや札幌ナンバーの車も。
もしかすると縦走の方でしょうか。
登山道は東京都水道局の水源の道として整備され、非常に歩きやすいです。
ほとんど、沢に沿って登山道が付けられ、コケや木々の緑に癒されます。
山頂直下を除いてほぼ全体が緩やかな登り下りで大変歩きやすいです。
ただ、本格的登山を求める方には少し物足りないかな。
ヤマレコの写真を見ると、青空に、富士山や奥秩父の山々が素晴らしく、曇り一時晴れ間の天気予報に、わずかなのぞみをかけつつ挑んだ山行でしたが、見事にどこを向いてもガスの中で、かんじんの笠取山さえ、見えない始末。
でも霧に霞む山々や木々の風景も嫌いじゃないですけど。
近いうちに天気のいい日を狙ってリベンジしたいと思った、今回の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7519人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する