記録ID: 342713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
京都トレイル 西山コースと北山コース
2013年04月27日(土) 〜
2013年04月28日(日)


- GPS
- 96:00
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 2,273m
- 下り
- 2,590m
コースタイム
4/27
阪急上桂駅7:00
松尾山7:50
嵐山渡月橋8:15
清滝9:15
高雄9:45
沢の池10:30
山の家はせがわ11:00-11:50
叡電二の瀬駅13:30
4/28
ケーブル比叡駅9:15
戸寺11:30
江文峠12:00
薬王坂12:40
叡電鞍馬駅13:00
※二の瀬駅〜鞍馬駅は、以前歩いたことがあるので省略
阪急上桂駅7:00
松尾山7:50
嵐山渡月橋8:15
清滝9:15
高雄9:45
沢の池10:30
山の家はせがわ11:00-11:50
叡電二の瀬駅13:30
4/28
ケーブル比叡駅9:15
戸寺11:30
江文峠12:00
薬王坂12:40
叡電鞍馬駅13:00
※二の瀬駅〜鞍馬駅は、以前歩いたことがあるので省略
天候 | 両日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
阪急嵐山線上桂駅よりスタート 叡山電車二の瀬駅ゴール 4/28 叡山ケーブル比叡駅よりスタート 叡山電車鞍馬駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所など特になく、快適で道筋は明瞭なトレイルです。 要所に標識が整備されています。 山の中ではアップダウンを繰り返し、ハードですが縦走期分が味わえます。 山と山をつなぐ部分は長い舗装路歩きがあります。 全行程京都市内ですが、熊出没注意の看板がありました。 ヒルが出るとも聞きますが、大丈夫でした ●西山コース ・山らしい部分は松尾山越えだけ ・嵐山・嵯峨野付近の観光地も通ります ・嵐山公園の中で、どちらへ進んだらいいのか分からなくなりました ・清滝の渓谷沿い歩きが爽やかでよかったです ●北山コース西部 ・ほとんど人と出会いませんでした ・清滝の愛宕山登山口だけ賑わっていました ・「山の家はせがわ」でハンバーグの昼食(美味) ・北山杉の林は見応えがありました ●北山コース東部 ・比叡山延暦寺があるためか、北山西部コースよりは多くの人とすれ違いました ・薬王坂辺りで、蛇(ヤマカガシ?)と遭遇 道幅一杯に横たわったまま動こうとせず、走り幅跳びで飛び越えました 全般的に、昨年歩いた東山コースに比べて人が少なく、静かな山歩きとなりました。 ゴールデンウィークとは思えない静けさでした。 ●地図 京都トレイルの公式マップを購入しました。 京都市内のアウトドアショップなどにあります。 ※ルートは手書きで大雑把です。 高低図も順序がおかしいです。 |
写真
感想
全長70kmの京都トレイル。
東山、北山東部、北山西部、西山コースと4パートに分かれています。
東山コース(伏見稲荷〜ケーブル比叡)までは、マラソン練習を兼ねて、昨年に2回に分けて走っています。
未踏なのは西山・北山両コースですが、北山コースはアクセスが面倒で、エスケープ場所の選定も妙案がなく、後回しにしていました。
なんとか計画を作り、ようやく今回、2日に分ける行程で行ってくることができました。
方向はまちまちですが、これで全ルートつながって嬉しく思います。
昨年の東山コースは、駆け足で寄り道した大文字山以外あまり記憶がないので、またいつか再訪したいと思います。
※過去レコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する