ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3429625
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

菊水山〜鍋蓋山〜トエンティクロス(通行止めにより断念)

2021年08月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
13.2km
登り
917m
下り
1,011m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:18
合計
5:52
6:59
39
8:23
8:34
24
8:58
9:02
33
9:35
9:49
19
10:08
10:08
22
10:30
10:46
15
11:01
11:01
5
11:06
11:08
34
11:42
11:43
6
11:49
11:49
7
11:56
12:07
18
12:25
12:25
8
12:33
12:39
3
12:42
12:43
4
12:47
12:47
4
12:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:神鉄 栄0629 ー 鵯越0655
帰路:地下鉄 新神戸 ー 西神中央 → 神姫バス
コース状況/
危険箇所等
市ケ原からトエンティクロスに入るところで通行止め。
大龍寺のところから迂回路あり。
ここから出発
2021年08月10日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 7:02
ここから出発
2021年08月10日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 7:04
鵯越駅を降りた辺りから、お腹の痛みを感じていて、どうしたものかと思っているところに、神様の救いが!
2021年08月10日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/10 7:16
鵯越駅を降りた辺りから、お腹の痛みを感じていて、どうしたものかと思っているところに、神様の救いが!
菊水山の登山口で一息
2021年08月10日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/10 7:44
菊水山の登山口で一息
なんとか山頂に到着
久しぶりすぎて、結構大変だった
2021年08月10日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/10 8:23
なんとか山頂に到着
久しぶりすぎて、結構大変だった
展望台からの眺望
2021年08月10日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/10 8:25
展望台からの眺望
展望台からの眺望
明石海峡大橋が見えます
2021年08月10日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/10 8:25
展望台からの眺望
明石海峡大橋が見えます
展望台からの眺望
2021年08月10日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/10 8:25
展望台からの眺望
展望台からの眺望
北区、鈴蘭台方面
2021年08月10日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 8:25
展望台からの眺望
北区、鈴蘭台方面
2021年08月10日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 8:46
2021年08月10日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 8:48
2021年08月10日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 8:48
2021年08月10日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 8:48
2021年08月10日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 8:49
天井吊橋に到着
2021年08月10日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 8:59
天井吊橋に到着
もう少しで鍋蓋山
2021年08月10日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/10 9:30
もう少しで鍋蓋山
鍋蓋山山頂に到着
2021年08月10日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/10 9:37
鍋蓋山山頂に到着
体が温まってきたのか、今度は思ってたよりはしんどくなく登れた。
2021年08月10日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/10 9:37
体が温まってきたのか、今度は思ってたよりはしんどくなく登れた。
山頂からの眺望
2021年08月10日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/10 9:37
山頂からの眺望
いつものお手製おにぎりをいただきます
2021年08月10日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/10 9:40
いつものお手製おにぎりをいただきます
大龍寺
2021年08月10日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/10 10:18
大龍寺
右に行くと摩耶山
今回は左のトエンティクロス
2021年08月10日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 11:02
右に行くと摩耶山
今回は左のトエンティクロス
沢を渡るのでゲーターも履いて意気揚々と…
2021年08月10日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/10 11:05
沢を渡るのでゲーターも履いて意気揚々と…
2021年08月10日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 11:05
ん?
2021年08月10日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/10 11:07
ん?
んん?
通行止めになってる。
迂回路は大龍寺まで戻らないといけないのか…
2021年08月10日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/10 11:08
んん?
通行止めになってる。
迂回路は大龍寺まで戻らないといけないのか…
とりあえず、迂回路はあきらめて、黒岩尾根を登って摩耶山に向かうルートはどうだろう、と登り始めたのだが…
途中まで進んではみたものの、今日のコンディションでは、むずかしいと判断し、市ケ原まで引き返し、新神戸から帰ることにした。
2021年08月10日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/10 11:14
とりあえず、迂回路はあきらめて、黒岩尾根を登って摩耶山に向かうルートはどうだろう、と登り始めたのだが…
途中まで進んではみたものの、今日のコンディションでは、むずかしいと判断し、市ケ原まで引き返し、新神戸から帰ることにした。

感想

この連休中に但馬の蘇武岳に登ろうと計画していたのだが、前泊(車中泊)する予定だった8/9に台風9号が接近。次の日も、但馬の天気予報をみると少し不安を感じたので、急遽予定を変更して、馴染みのある菊水山〜鍋蓋山の定番コース+トエンティクロスから石楠花山経由で谷上に抜けようという計画を立てた。

菊水山といえば最寄りの駅は神鉄「鵯越」である。
鵯越駅に着く頃に少しお腹の具合に違和感を覚えたのだが、まぁなんとかなるだろうとたかを括って歩き始めたところ、どうもなんともならなさそうな感じになってきた。
最初からいきなりだが、非常にやばい。
これはどこかで初めて自然と一体になる経験をせざるを得ないのかもしれない。
などと冷や汗をかきながら、つま先に力を入れて歩いているところ、眼前に

トイレ この奥にあります

の表示が!
神戸市建設局中央水環境センター鈴蘭台処理場様が一般向けにトイレを開放されていたのだ。

登山する前にピークに到達してしまうことは免れた。

ここから仕切り直して再出発です。

しかし、およそ1年ぶりの登山。
体に不安しかない。

菊水山は最初から結構勾配があるのでしんどいだろうなとは思っていたのだが、結構大変だった。
まだ体が温まっていないのか、登り始めたら程なくして太ももに疲れが。乳酸が回っている、という表現があっているのかはわからないけど、錆びついた自転車を無理矢理漕いだみたいな、ギシギシした感覚を覚え、なかなか足が前に進まない状態が続いた。
菊水山は絶妙に歩きにくい幅と高さの階段が続くのだが、すれ違う人もほぼいないのをいいことに、かなりの頻度で止まって休憩をとっていた。
ちょっと休憩すれば、しばらくは楽に登れるのだが、だんだん体が温まってきているのか、毎回疲れ方というか、体の反応が変わっていくのがわかる。

山頂にたどり着いたら気分はいい。
台風一過の風が涼やかで気持ちがいい。

降りるのは楽ちんなので、気分もルンルン。
しかし天井吊橋まで機嫌良く降りても、ほぼ同じ高度をまた登らなければならないのだ。

吊橋を渡り切ると、また勾配のきつい路が続いている。
無理をしない、ことをモットーに、ゆっくりペースでのっしのっしと歩いて行くと、思っていたよりもしんどくなく、ほぼ休憩なしで山頂まで登ることができた。

あと、市ケ原までは下りなのでルンルンなのだ。

市ケ原の櫻茶屋前のベンチで休憩をとって、本日の後半戦、トエンティクロス〜石楠花山に向かう。

はじめてのルートにワクワクしながら進んでいったのだが、すぐに通行止めの案内が…
まさにトエンティクロスの途中で斜面崩落が起きていて、非常に危険であると。迂回路を用意してあるんだけど、さっきルンルン気分で過ぎ去ってきた大龍寺まで戻らないといけない。

これはちょっとルートを変更しよう、ということで、通行止めのあった場所の「黒岩尾根 こっち→」の表示に言われるまま進み出した。
地図を確認し、黒岩尾根経由で摩耶山に行って、青谷道で王子公園まで戻るルートを考えてみた。

さて黒岩尾根である。勾配がきつい。足がプルプルしている。
何度も地図を開いて等高線の間隔を見る。
やはり勾配がきつい。
iPhoneで位置確認してみる。
まだ黒岩尾根のとっかかりにもいない。
そもそもトエンティクロスから石楠花山を選んだのも、勾配が緩やかだからで、今の体の状態では市ケ原から摩耶山は難しいなと思っていたのだ。

ということで、今回はこれ以上進むのは危険だと判断し、市ケ原方面に引き返すこととした。
そのまま新神戸まで歩いて、地下鉄に乗って帰ることとなった。

やはり、せめて月一登山でトレーニングを積んでおかないといけないなと思う。
この度、登山靴を新調したので、うれしがって登山計画をしていこう。
我が軽バンで車中泊したら、ちょっと行動範囲も広がるかもしれない、などと妄想している。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら