記録ID: 343414
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(室堂ー黒部ダム)
2013年09月11日(水) 〜
2013年09月12日(木)


コースタイム
今回はほぼ乗り物利用だったので、コースタイムはありません。
各乗り物の乗り換えで20分程度間が空くので、その間にお土産を買ったり食事をしたりできます。その分時間はかかるので、移動には余裕を見た方が良いです。
各乗り物の乗り換えで20分程度間が空くので、その間にお土産を買ったり食事をしたりできます。その分時間はかかるので、移動には余裕を見た方が良いです。
天候 | 1日目ー晴れ夕方から曇り 2日目ー雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅からケーブルカーで美女平ーバスへ乗り換えて、室堂平 往復で4000円程度。 室堂から黒部ダムまでは、バスやロープウエイなどを乗り継いで往復6000円程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光地でしっかりと管理されているので、高齢者や子供でも十分行けます。 今回、1日目に黒部ダムへ行き2日目は立山縦走の予定でしたが、あいにくの雨と軽く高山病の症状が出たため、2日目は早めに下山しました。 草紅葉も始まっていて、すごい安い機構になっていました。雪渓はほんの少し残っているくらいで、ほぼありません。縦走もアイゼン無しで大丈夫とのことでした。 夜間や日が陰ると少し寒いので、10月くらいの寒さ対策をされるのが良いかと思います。日中は半袖の方もいましたので、重装備は必要ないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、体調と天気が悪化してしまい、立山縦走ができず残念でしたが、また、リベンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する