9 後方羊蹄山


- GPS
- 04:26
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
登山口 0429
一合目 0438
二合目 0449
三合目 0500
四合目 0514
五合目 0531
六合目 0550
七合目 0607
八合目 0620
九合目 0642
後方羊蹄山 0655
後方羊蹄山 0659
九合目 0710
八合目 0724
七合目 0731
五合目 0756
三合目 0817
一合目 0831
登山口 0838
駐車場 0844
天候 | 晴れ (山頂はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場の入口に登山ポスト有。 シーズン終了後認定証を送ってくれるようです。 危険箇所は特に無し。 |
写真
感想
北海道百名山5日間連続登山チャレンジ!!
残る日帰り百名山は11座を残すのみとなりました。11座の中で北海道のみが遠方にありまた5座もあるというわけで夏季休暇中に登ろうと計画していました。
しかし現在の勤務の都合上、事前に盆に計画を立てるのは難しいので大幅にずらして9月に計画し登ることとなりました。
あとは好天に恵まれることを祈るのみ・・・
他の日の様子は以下の通りです。
1日目:十勝岳はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-343256.html
2日目:幌尻岳はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-343439.html
3日目:トムラウシ山はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-343441.html
5日目:利尻山はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-343453.html
4日目は後方羊蹄山
トムラウシ山を下山後温泉に入り清水町で洗濯、食事を済ませ後方羊蹄山に向かいます。最初は山頂に直で行ける喜茂別コースにしようと思いましたが林道の道は悪いし前泊で誰もいないし駐車場が山の中だったのでやめ、京極コースに移動しました。
この日は14時に利尻行きの飛行機に乗らなくてはいけなかったので余裕を持たせるため早目に出発し、更にペースも上げて歩きます。
暗いうちに登山道に着きましたがうっすら見えていたのでライトは使わず目視で登ります。大山のような単独峰で序盤は視界もきかず樹林帯を黙々と登ります。樹林帯を抜けて視界が開けるころにはガスがかかっていて景色は全く楽しめず。もう完全に楽しくないので作業的な登山になります。
御鉢に出てさっさと山頂をGETしてさっさと下山します。眺望が楽しめなかったのが逆にペースアップできてよかったのかもしれない、と前向きに考えておきます。
この日も特に問題なく下山し9時前には下山。この時間だと飛行機は楽勝でしょう。ゆっくり着替え丘珠空港へ向かいます。
丘珠空港は12時前には到着し余裕でした。
さあ!残るは利尻山のみ!約10年ぶりの利尻となるので時間があれば観光も楽しみたいと思うのでありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する