記録ID: 34365
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
檜洞丸
2008年01月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
827箒沢公園橋840-945板小屋沢ノ頭-1016ヤブ沢ノ頭-1025石棚山-1051テシロノ頭-1124檜洞丸1218-1310展望台-1415車道-1422西丹沢自然教室
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
石棚山手前にあるP1210から南へ下りる尾根へテープ、踏み跡あり。大杉山へ繋がるマイナーか?
石棚山とテシロノ頭の間の鞍部に大木あり。
雪は標高1000mくらいから登山道にちらほら。北側、日陰は800mくらいまで雪が見られた。1300m以上ではほぼ全て登山道は雪に覆われていた。
檜洞丸頂上の雪は2〜3cmくらい。
檜洞丸山頂からは富士山、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳が見えた。
箒沢公園橋〜檜洞丸、檜洞丸〜西丹沢自然教室のどちらのコースとも檜洞丸へのメインストリートのようで登山道の補修、道標やテープの設置が実に丹念に行われていた。山頂付近の雪は10センチくらいはあるかと予想していたが3センチほどだった。山頂では以前丹沢で会って話したことのある男性がいた。最近山でこういう偶然が多い。
山頂からは富士山はもちろん南アルプスの北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳と贅沢な眺めが楽しめた。冬は山がよく見えて好きだ。暖かくて楽しい山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する