鋸山⇒大岳山⇒御岳山⇒日の出山


- GPS
- 06:00
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
14:15日の出山⇒15:40日向和田駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩駅は東日原行のバス停の所に登山ポストがあります。 駅の通り挟んで向かい側から鴨沢行きのバス停がありますが、その 裏のお店のカレーうどんは結構おいしかった気がします。 愛宕山から鋸山の間にある鎖場との分岐を鎖場方面に行くと、かな り鬱蒼としていて道がわかりにくいかもしれません。 日向和田駅に向かう途中にある梅の公園では、梅が1分咲きくらい。 今年は暖かいので再来週には結構咲いているかも。 既に梅の香りがよかったです。 全体通して雪は全くなく、2月とは思えない陽気でした。 |
写真
感想
本当は雲取山を行ったことのないルートから登ろうかと思っていた
けど、寝坊。。。出発が遅くなったので青梅方面から行ったことの
ある大岳山を中心にした縦走を奥多摩から逆に行ってみることに。
奥多摩駅から愛宕山をこえて鋸山に向かう途中に鎖場と階段の分岐
があったので、とりあえず鎖場の方へ。しかし、なんか木が鬱蒼と
していて道がよくわからない。
見上げると8m位の岩の上が頂上のよう。
最近、山野井さんや長谷川さんの本ばかり読んでいたせいか、
「行けるんじゃない?」と岩に取り付いてしまった。3m程登ると足
場があるところに出たんですが、その先は右にトラバースしてから
斜めに登っていくのがよさそう。
しかし、その下は切り立った崖。「うーん。これは行くべきか。。。」
でも中止。そのうちクライミングも習うかなと思いつつ、階段道に
復帰。
天地山が右手に接近してくると鋸山もすぐ。そのまま大岳山を目指し
ます。しかし、頂上は大混雑。まだおなかもそんなにすいてないので
そのままロックガーデン経由で御岳山へ。
途中で何か読みながら登ってくるおじさん発見。地図でも見ているの
かと思ったら多分小説。いや危なくないか?僕もよくアプローチまで
は本を読みながら進むけど。。。登山道に入ってからはさすがにやめ
るけど。
もしかしてその道(どの道?)のプロ?
御岳に近づくと天狗岩という岩があります。ここにも鎖が。。。
「ここなら鎖使わずに登れるのでは?」と空身になって三点確保しなが
ら出発。と思ったら木の根が張ってて階段のように。全然クライミング
じゃないなと思いつつ天狗の像を拝んで、また登山道に復帰。
御岳を超えて日の出山に足を伸ばし、そのまま日向和田駅へ降りてき
ました。梅の公園は1分咲きかな。でもいい香りがしてました。
先日のハセツネ30コースでえらい筋肉痛になったので、こんかいもび
くびくでしたが大丈夫。
やっぱりトレイルランのコースになるだけあってきっつかったんだな。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する