記録ID: 3437958
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
前手塩岳⇨天塩岳
2021年08月12日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:25
距離 12.4km
登り 1,095m
下り 1,129m
ガーミンのログが途中からになっていますが、出発は6:00ちょうどくらいです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
愛別町側から、愛別町から北に向かう101号線を北上、天塩岳登山口の標識で右折底から17kmくらいで最後の4kmは未舗装です。 天塩という名前がついてますけど、天塩町とは随分離れてますね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊の糞が前手塩の1032からの登りから巻道分岐までの間で数箇所ありました。 1つはわりかし新鮮な感じに見受けられました。 新道との分岐地点直後で前手塩に向かう方で、左の河川敷を行くの?というところで先行されてる方が道をご存知の方のようで土手を超えていくと登山道が見えました。 この土手がちょっと気が付きにくかったです。一人だと少し悩んだような。。。 もう1箇所は1032からの登り地点で道なりに行くと笹。先程の件があるので笹を超えると登山道か?と思ったけどそうではない。一旦戻ると道が見えました。 ちょっとわかりずらかったのはこの2箇所です。 |
その他周辺情報 | 当麻まで戻ってヘルシーシャトーへ入ってきました。 500円で近隣はスポーツ施設などがあり、いい感じの温泉でした。 |
写真
感想
初めての山は緊張するし、どんな山なのか楽しみでもあります。
前手塩から天塩に行くぐるり一周のコースを選択しました。
前手塩までは視界が取れず、登りを振り返っても曇りもあっていまいちですが、とても登りやすい。1032地点までは起伏も少なく川のせせらぎとともに森林浴をしながらで気持ちが良い。手塩から登山口にかけては視界が開けていて歩いていて気持ちが良い。ハイキングって感じ。一回の登山でも色々と楽しめる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する