記録ID: 3438130
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
鬼面山〜箕輪山〜安達太良山
2013年10月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
週末の天気はあまりよくありません。
今日は曇りでなんとか持ちそうですので
安達太良山に行くことにしました。
コースがいろいろある中で、最も距離の長い、野地温泉登山口(鬼面山、箕輪山、鉄山を経由して安達太良山をめざす)を選択しました。
野地温泉の駐車場に近づくにつれ、ガスがかかってきました。
とりあえず登ってみることに。
6:20 野地温泉登山口発
今日は曇りでなんとか持ちそうですので
安達太良山に行くことにしました。
コースがいろいろある中で、最も距離の長い、野地温泉登山口(鬼面山、箕輪山、鉄山を経由して安達太良山をめざす)を選択しました。
野地温泉の駐車場に近づくにつれ、ガスがかかってきました。
とりあえず登ってみることに。
6:20 野地温泉登山口発
次は、箕輪山に出発です。
鬼面山からの下りは石がごろごろしていて降りずらい。
登りはというと、特に後半・・・たしか福下だったと思うのですが
ここからの登りが、粘土質の土ということもあり滑りやすいということと
恐らく数日前あたりに笹を刈ってくれたようですが
これが、部分的に山になっていたりと
意外としんどい。
なんだかんだしているうちに
箕輪山です。
7:47〜7:49 箕輪山
頂上は風がものすごく強くなってきました。
それだけでも寒いです。
鬼面山からの下りは石がごろごろしていて降りずらい。
登りはというと、特に後半・・・たしか福下だったと思うのですが
ここからの登りが、粘土質の土ということもあり滑りやすいということと
恐らく数日前あたりに笹を刈ってくれたようですが
これが、部分的に山になっていたりと
意外としんどい。
なんだかんだしているうちに
箕輪山です。
7:47〜7:49 箕輪山
頂上は風がものすごく強くなってきました。
それだけでも寒いです。
箕輪山を下る頃、お腹がぐつぐつと何やら不穏な動きが・・
実は、昨日、大腸検査をしていて、多分大丈夫だろうと
山登りを決行したのですが
ここでどうにも我慢ができず
キジを打ってしまいました。
あ〜 すっきり
今日は人がだれもいなくて良かったです。
8:04 塩沢登山口との分岐
8:21 鉄山避難小屋
実は、昨日、大腸検査をしていて、多分大丈夫だろうと
山登りを決行したのですが
ここでどうにも我慢ができず
キジを打ってしまいました。
あ〜 すっきり
今日は人がだれもいなくて良かったです。
8:04 塩沢登山口との分岐
8:21 鉄山避難小屋
ここで、周りを見渡すとどこから降りるのかわからなくなりました。
ぐるぐるまわりを見てみたのですが
なんと、私は、くろがね小屋が見えるところから落ちてしまいました。
足跡はないし変だとは思ったのですが
ある程度降りると、本来の道に合流しました。
鉄山ばかりに気を取られていたようです。
さあ〜目指す山頂です。
ぐるぐるまわりを見てみたのですが
なんと、私は、くろがね小屋が見えるところから落ちてしまいました。
足跡はないし変だとは思ったのですが
ある程度降りると、本来の道に合流しました。
鉄山ばかりに気を取られていたようです。
さあ〜目指す山頂です。
団体さんが間もなくこちらにきそうでしたので
とりあえず、山頂に登ってみましたが
かなり混んでいます。
外れのほうで写真を撮りさっさと下山。
この先に、和尚山があるのですが
何処から降りるのか探したのですが、今ひとつ良く分からず。
こちらの峰を歩いたほうが気持ちがいいような感じですが
あんまり、人気がないのでしょうね。
登山道がどうなっているのか・・・・そんな印象を受けました。
風が強いので、野地温泉まで引き返します。
鉄山の登りは、正規のルートで
登り終えると確かに標識がありました。
確かに、ここから下に降りるんですね。
とりあえず、山頂に登ってみましたが
かなり混んでいます。
外れのほうで写真を撮りさっさと下山。
この先に、和尚山があるのですが
何処から降りるのか探したのですが、今ひとつ良く分からず。
こちらの峰を歩いたほうが気持ちがいいような感じですが
あんまり、人気がないのでしょうね。
登山道がどうなっているのか・・・・そんな印象を受けました。
風が強いので、野地温泉まで引き返します。
鉄山の登りは、正規のルートで
登り終えると確かに標識がありました。
確かに、ここから下に降りるんですね。
感想
2021.8.13作成
https://yabuaruki.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
野地温泉から安達太良山をピストンで歩いてみました。
本当は和尚山へも行きたかったのですが、道が良くわからず安達太良山で
引き返してきました。
紅葉は既に終わっていましたがそれなりに楽しめました。
次行くのはいつになることやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する