ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343990
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須ロープウェイ山頂駅〜茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳〜那須ロープウェイ山麓駅

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
keichiro01 その他1人
GPS
06:22
距離
11.5km
登り
859m
下り
1,138m

コースタイム

08:25 那須ロープウェイ山頂駅発
09:02 茶臼岳着
09:05 茶臼岳発
09:40 峰の茶屋跡着
10:24 朝日岳着
10:30 朝日岳発
11:38 三本槍岳着
12:28 三本槍岳発
13:32 朝日の肩着
14:06 峰の茶屋跡着
14:47 那須ロープウェイ山麓駅着
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<行き>
04:30 自宅(立川)発
↓(外環道・東北道)
08:00 那須ロープウェイ山麓駐車場着

08:18 那須ロープウェイ山麓駅発
↓(那須ロープウェイ)
08:22 那須ロープウェイ山頂駅着

<帰り>
17:07 日帰り温泉
↓(東北道・首都高)
20:10 自宅

※東北道の上り渋滞はありませんでした。(幸運?)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。

日帰り温泉は↓に行きました。16時以降がおトクです。
http://www.okashinoshiro.co.jp/facilities/onsen/

※鹿の湯は魅力的なのですが、
 石鹸、シャンプー禁止ですので今回は遠慮しました。
山頂駅から出発です〜
2013年09月14日 08:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/14 8:27
山頂駅から出発です〜
先ず目指すは茶臼岳!!
2013年09月14日 08:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 8:31
先ず目指すは茶臼岳!!
眼下には雲海が広がってます〜
2013年09月14日 08:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 8:48
眼下には雲海が広がってます〜
一時間弱で山頂到着!
2013年09月14日 08:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/14 8:59
一時間弱で山頂到着!
お社にこの後の山行の無事を祈願します!
2013年09月14日 09:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/14 9:02
お社にこの後の山行の無事を祈願します!
なかなかの展望です〜
2013年09月14日 09:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 9:05
なかなかの展望です〜
お鉢巡りをして…
2013年09月14日 09:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 9:10
お鉢巡りをして…
向こうに見える朝日岳に向かいます〜
2013年09月14日 09:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/14 9:35
向こうに見える朝日岳に向かいます〜
峰の茶屋跡で一休み
2013年09月14日 09:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 9:40
峰の茶屋跡で一休み
山頂まであと少しっ!
2013年09月14日 22:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 22:04
山頂まであと少しっ!
朝日岳到着!
2013年09月14日 22:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/14 22:04
朝日岳到着!
茶臼岳を振り返って
2013年09月14日 10:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:26
茶臼岳を振り返って
ここでも眼下に雲海です〜
2013年09月14日 10:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:26
ここでも眼下に雲海です〜
さて三本槍方面に向かいます!
2013年09月14日 22:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 22:05
さて三本槍方面に向かいます!
朝日で〜す!茶臼で〜す!!
2013年09月14日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 10:52
朝日で〜す!茶臼で〜す!!
三本槍でございます!!
2013年09月14日 10:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 10:54
三本槍でございます!!
大分近くなってきました〜
2013年09月14日 11:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 11:23
大分近くなってきました〜
紅葉もはしりはじめています。
2013年09月14日 11:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/14 11:27
紅葉もはしりはじめています。
三本槍岳到着!!
2013年09月14日 22:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/14 22:06
三本槍岳到着!!
甲子方面。
2013年09月14日 11:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 11:41
甲子方面。
ガスが上がってくるちょい前到着で、ナントカ展望が望めました〜
2013年09月14日 11:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 11:42
ガスが上がってくるちょい前到着で、ナントカ展望が望めました〜
帰りに確認すると、中々狭い道ですね
2013年09月14日 22:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 22:06
帰りに確認すると、中々狭い道ですね
峰の茶屋跡まで戻ってきました!
2013年09月14日 14:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 14:06
峰の茶屋跡まで戻ってきました!
朝日岳にお別れを。
2013年09月14日 14:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 14:20
朝日岳にお別れを。
山麓駅到着で…
2013年09月14日 14:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 14:47
山麓駅到着で…
自動車の運転が残っているので、本日の〆はかき氷!(ブルーハワイ!)
2013年09月14日 22:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/14 22:07
自動車の運転が残っているので、本日の〆はかき氷!(ブルーハワイ!)

感想

「おい、山行かねぇか?」(水曜どうでしょう風に)

大丈夫です。脅迫ではないです。

月曜日は敬老の日。
普段は
「アラフォーにもなってフラフラ」と
親不孝界の王道を突き進むkeichiro01なので
モラトリアム期間の延長を狙って
親孝行と称して那須山に連れ立って行ってきました〜

大丈夫です。拉致ではないです。

結構ブランクがあった中で
三本槍岳までのそこそこ距離のあるコースでしたが
元々登山経験はある人なので大丈夫だったみたいです。
よかった。よかった。
これでモラトリアム期間も無事更新されたかな?

尚、
[color=FF0000][size=large]「何よりもお前は"すねかじり"をどうにかするべきでは?」[/size][/color]

というご指摘には
割と本気で泣きますのでご注意ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1805人

コメント

keichiro01さんへ
LArcでございます。

親孝行レコ拝見しました。

keiさんは優しい方なのですね。拍手であります。

台風が接近しているので、三連休はこの日しかチャンスがありませんね。

高低差があまりなくて、それでいて開放的な稜線歩きができ、百名山一座ゲットできるとは、大変お得です。

普段この方面のレコを見ないのでこれからはちゃんとチャックしようと思います。
2013/9/15 11:38
LArcさん、コメント有難うございます!
いつも、コメント有難うございます!!

「優しい」なんて、そんなそんな
「眠くなった時に運転変わってくれるかなぁ」
なんて下心も…
それでも
楽しんでもらえたみたいなので良かったかなぁと思います〜

実は歩いている途中で
LArcさんのお話しをちょっとさせてもらいました!

「黒戸尾根から甲斐駒登って仙丈、間ノ岳、北岳を周ってまた甲斐駒から降りてくる人がいるんだよ〜」
なんて話をしてみたのですが…
「えっ? えっ?? 」と
コースが壮大過ぎて、よくわからなくなっているみたいでした〜
2013/9/15 19:02
keiさん、こんばんはー^^
おっ! keiさん 車を持っていたのですね。

いいな・いいなぁ〜
車だと 自由に時間・場所をセレクトできるのがいいですよねー^^

でも・・・
飲めなくなっちゃうんですよねー
これ、究極の選択だなぁw

次回以降に、"車駐車泊ガイド"レコも楽しみにしておりまーす^^ノ
2013/9/15 19:43
keiちゃん、こんばんは♪
これは親孝行レコではありません!
お父様の息子孝行レコでしょう?!

お父様のお陰でガスレコにならなかったことを
私は見過ごすわけにはいきません
2013/9/15 22:49
hayakazeさん、コメントありがとうございます!!
自動車は行動範囲も広がりますし、
「早い時間の出発が可能&下山時刻の心配をしなくて良い」のは
魅力ですよね〜

ただそれと引き換えに…
「下山後の一杯 」という
大きな…大きな代償が…

ちなみに
keichiro01の車は一寸昔の車なので、
座席を倒しても真っ平にはならないのですが、
最近はそれでも寝れるようになってきました〜
神経が大分図太くなってきたかもしれませんwww
2013/9/15 22:58
Liccaさん、コメントありがとうございます!!
今回拉致…あっいや…一緒に行ったのは、実は母親なんですよ〜

でも
どうやら母は晴女らしく、ガスレコにならずに済みました!!
同じ遺伝子から構成されている筈なんですけどね〜

そういえば妹も晴女だったような…
どうやら我が家は男性陣は雨派なのかもしれません〜
2013/9/15 23:04
keichiro01さん、おはようございます。
keichiro01さん、茶臼岳〜朝日岳の展望を楽しませていただきました!

三本槍までは、私たち行けるかな〜と
長いかな〜などとずっと迷っていたのですが
次回は晴れていたらチャレンジしてみようかな

ロープウェイ山麓駅にいた係員のオジサマが
「昨日は早朝から車がいっぱいだったんだよ」と話してくださいました。

お母様も息子さんと山に登れるなんて嬉しいでしょうね。
私も来週息子を無理やりさそって山歩きの予定です
2013/9/17 8:23
sumihiyoさん、コメント有難うございます!
をを!ニアミスだったんですね!
那須でキャンプは王道ですよね〜!!

次回那須に行かれる機会があれば、三本槍まで是非是非です!
sumihiyoさんなら大丈夫だと思いますよ〜
少し距離が長そうであれば、途中の清水平というところまででも良いかもしれません。

自分達は8時くらいに到着したのですが、大分駐車場は埋まってきていました。
お花と紅葉の合間の時期で↑の感じですので
紅葉時季は本当に早朝で満車になってしまいそうですね…

次回は息子さんとですか!
レコ楽しみにしてます!!
2013/9/17 22:44
こんにちは!
keichiro01さん、ご無沙汰です。
行く山が色々とかぶっていて、嬉しく拝見しました。
しかし、今回はニアミスだったのですね
同じ雲と空の色。
同じ日の違う目線での景色、楽しく不思議で良いですね〜
しかも、 を犠牲にしての、親孝行 アクセス・・。
素晴らしいです!
お母様も、ぜったい嬉しいですね!
羨ましい・・
いつか、私もして貰えるかしら
2013/9/20 11:52
miouさん、コメントありがとうございます!!
お久しぶりです!!

コースタイム的には、
清水平〜1900m峰あたりですれ違ってますね!
そういえば女性のグループの方とすれ違った記憶が…

同じ場所にいた筈なのに
それぞれ人の感じ方で写真も違ってきて不思議ですよね〜
(花の名前を知らない自分のレコには花の写真がない〜

を犠牲にするのは断腸の思いだったのですが
普段が「不肖の息子」過ぎるので
こういう時にポイントを稼いでおかないとなんですよ〜

>いつか、私もして貰えるかしら
勿論ですよ〜
ただ、miouさん程の脚力があれば、
息子さん達を引っ張って歩く感じかもしれませんね!!

山行記録拝見しまして…
!!!
行く山似てますね!!
しかも
「来年は雲の平行きたいなぁ」なんて思ってたところです〜
これからもチェックさせて下さい!!
2013/9/21 2:15
理由はどうあれ
こんにちは。muniです。
おじゃまします

一緒に山。
いいですねぇ。
那須岳はすごく険しいわけではないし、景色も最高だし
ビールを犠牲にしてまでの送迎あり
お母様もすごく喜ばれたことでしょう
良い孝行をされましたね
それで晴れだったのかな?
曇り女の私も恩恵に与らせていただきました\(^o^)/
ありがとうございました。

実は私、明日から尾瀬に行く予定です。
コースは違いますが、山域は同じということで
レコ、参考にさせていただきますね(^-^)/
2013/9/21 22:33
muniさん、コメント有難うございます!
コメント有難うございます!

普段は親不孝ばかりなので、たま〜に親孝行すると
「ギャップで良く見える」というお馴染みのシステムなのですが
確かに(理由はどうあれ… )珍しく親孝行チックな事をしたので
お天道さまが顔を出してくれたのかもしれません〜
ん??普段ガスガスな理由が…

おっ!!尾瀬に行かれるですね!!
拙いレコですのでお役に立てるか不安ですが
是非是非楽しんでらしてください!

レコ楽しみにしております!!
2013/9/23 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら