ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳 早月尾根 13日の金曜日憧れへの挑戦は試練の連続でした

2013年09月13日(金) 〜 2013年09月14日(土)
 - 拍手
GPS
30:49
距離
13.3km
登り
2,352m
下り
2,338m

コースタイム

13日 馬場島8:36-松尾平9:13-三角点12:24-14:00早月小屋
14日 早月小屋6:00-2600メートル標識7:09-2800メートル標識8:06-9:00剱岳頂上9:30-2800メートル10:14-標識2600メートル標識10:58-11:55早月小屋12:15-三角点 13:04-松尾平14:55-15:25馬場島
天候 晴れときどきガス
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘前駐車場 金曜日の朝でおおむね8割土曜日はほぼ満車状態
 登山口付近にも路上駐車多数(登山口に近いのであえて路上駐車しているのかもしれない)なお、馬場島荘の手前にも2箇所ほど駐車場がありこちらはかなり余裕があった。
コース状況/
危険箇所等
●馬場島の道
 上市からアプローチしましたが平日はダンプカーの通行が多い。伊折から先2箇所ほど狭い箇所があるがそれ以外はほぼ広い道。
●馬場島登山口から早月小屋
 整備された道であるものの急登でかなり体力を消耗させられる。前の日の雨のせいかぬれており、木の枝や石などがややすべりやすかった。
●馬場島登山口から2800メートル標識
 2600メートル標識をこえたあたりからガレ場の急登になる。浮石に注意。
 途中の簡単に休憩できる場所に東大谷側の道?らしいものがあるが迷いこまないように注意。
●2800メートル標識から頂上
 いよいよここから核心部。鎖については写真のコメントで紹介。
【登山ポスト】
 馬場島荘の玄関にあります。
【早月小屋の水】
 水場は全くなくミネラルウォーターを購入することとなる。
 2ℓ 800円
 500ml 400円
 ちなみにビール、ジュース(コーラとオレンジがあったかな)は500円
 
 あたりには雨水もふくめて水らしいものが全くなく小屋にはミネラルウォーターの在庫がかなり大量にありました。

【早月小屋のバッジ】
 昨年の終わりころから取り扱うようになったようで早月小屋でも剱岳のバッジが手に入ります。でも店頭には並べていないので聞いてみないと見つからないかもしれません。


富山市内から空気のすんだときに見える剱岳。あこがれますね。いつかあの頂上に立ってみたい。
富山市内から空気のすんだときに見える剱岳。あこがれますね。いつかあの頂上に立ってみたい。
今日は早月小屋まで5時間のコースなので普段より遅いスタート。13日の金曜日。馬場島の駐車場平日なのにほぼ8割くらい埋まっている。
今日は早月小屋まで5時間のコースなので普段より遅いスタート。13日の金曜日。馬場島の駐車場平日なのにほぼ8割くらい埋まっている。
おなじみの「試練と憧れ」の碑。今日は早月小屋までのコースで核心部にせまるわけでもないので今日は流しでとそのときは軽い気持ちでした。このあと試練が待ち構えていることはその時知るよしもなかった。
1
おなじみの「試練と憧れ」の碑。今日は早月小屋までのコースで核心部にせまるわけでもないので今日は流しでとそのときは軽い気持ちでした。このあと試練が待ち構えていることはその時知るよしもなかった。
いよいよスタート
いよいよスタート
標高1000メートルの松尾平にて。この先200メートルごとに標識があり自分の位置がわかり安く便利だと思うのですが、この日はなかなか次の標識にたどりつかずかえって疲労感アップ
標高1000メートルの松尾平にて。この先200メートルごとに標識があり自分の位置がわかり安く便利だと思うのですが、この日はなかなか次の標識にたどりつかずかえって疲労感アップ
とりあえずは晴れているか
1
とりあえずは晴れているか
これは何のために。でも楽しそう。
これは何のために。でも楽しそう。
立山杉か?
ここにも
さらに立山杉
早月尾根立山杉ランドかな
早月尾根立山杉ランドかな
ありがたい土嚢。でもこれ整備するの大変そう。
ありがたい土嚢。でもこれ整備するの大変そう。
標高2000メートル近くの池塘。でもここ以外にはなかったような。このときすで試練の急登にやられてへとへとな状態。
標高2000メートル近くの池塘。でもここ以外にはなかったような。このときすで試練の急登にやられてへとへとな状態。
やっと早月小屋が見えてきた。5時間くらいしか歩いていないのに10時間歩いたくらいにへとへとにこうなった理由はなぜか。自分の体力不足なのか
やっと早月小屋が見えてきた。5時間くらいしか歩いていないのに10時間歩いたくらいにへとへとにこうなった理由はなぜか。自分の体力不足なのか
早月小屋です。
すでに1枚の布団で1人。これだけでもうれしかったのに。あのあとキャンセルもでたため部屋はうまらず広々と使えました。
1
すでに1枚の布団で1人。これだけでもうれしかったのに。あのあとキャンセルもでたため部屋はうまらず広々と使えました。
上に伝蔵小屋の看板も。もとの名前なんですね。
上に伝蔵小屋の看板も。もとの名前なんですね。
今日の夕食。トン汁はおかわり自由。
2
今日の夕食。トン汁はおかわり自由。
日没近くになってやっとガスも晴れてきた。
日没近くになってやっとガスも晴れてきた。
剱岳もやっと見えてきたのかな。
剱岳もやっと見えてきたのかな。
富山方面は雲の下
1
富山方面は雲の下
14日ガスがない今日はもしかしたら期待できるかも
1
14日ガスがない今日はもしかしたら期待できるかも
剱方面もガスがない。でもどれが剱だろう
剱方面もガスがない。でもどれが剱だろう
朝食は5:30からでした。少し遅いかな。
2013年09月15日 07:00撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:00
朝食は5:30からでした。少し遅いかな。
2400メートルをこえて広場から剱岳を望む。やっと見えてきたのかな。でも先が長い
2400メートルをこえて広場から剱岳を望む。やっと見えてきたのかな。でも先が長い
ロープ場。これまでは急登が試練だったけどさらに試練が始まるのかな。
ロープ場。これまでは急登が試練だったけどさらに試練が始まるのかな。
2600メートルの標識付近。たしかつい最近まで雪が残っていたような気がするけどもうすっかりなくなっていました。
2600メートルの標識付近。たしかつい最近まで雪が残っていたような気がするけどもうすっかりなくなっていました。
チングルマ。この時期はこんな感じです。
1
チングルマ。この時期はこんな感じです。
ロープと鎖の組み合わせ。これからせまる核心部に向けての予行かな。
ロープと鎖の組み合わせ。これからせまる核心部に向けての予行かな。
2800メートル標識。いよいよこれから核心部。ここまではかなりばて気味でしたが急に元気になる。これはこれから始まる核心部に向けての緊張か。それとも楽しみなのか
1
2800メートル標識。いよいよこれから核心部。ここまではかなりばて気味でしたが急に元気になる。これはこれから始まる核心部に向けての緊張か。それとも楽しみなのか
しばらくはガレ場をひたすら進みます。
2013年09月15日 07:00撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:00
しばらくはガレ場をひたすら進みます。
剱岳は完全に逆光
1
剱岳は完全に逆光
しばらくはガレ場所をたどりやっと現れた獅子頭。しっかりとした岩棚でスタンスも確保されており難なく通過しました。
しばらくはガレ場所をたどりやっと現れた獅子頭。しっかりとした岩棚でスタンスも確保されており難なく通過しました。
獅子頭をこえてすぐに核心部といわれているカニのハサミここが一番の難関かなと思ったのですがあっけなく簡単に通過。ボルトもあるし足場は確保しやすいです。
1
獅子頭をこえてすぐに核心部といわれているカニのハサミここが一番の難関かなと思ったのですがあっけなく簡単に通過。ボルトもあるし足場は確保しやすいです。
カニのハサミをこえて全体をふりかえる。登りのときは鎖場は下りになります。
3
カニのハサミをこえて全体をふりかえる。登りのときは鎖場は下りになります。
登山ルートをはずれたところに鎖が。何のために
登山ルートをはずれたところに鎖が。何のために
しばらく歩くと長い鎖がまっています。こちらも足場は十分確保されておりそんなに難しく感じなかったのですがとにかく長い。
しばらく歩くと長い鎖がまっています。こちらも足場は十分確保されておりそんなに難しく感じなかったのですがとにかく長い。
進んでも進んでも鎖は続く
2013年09月15日 06:59撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 6:59
進んでも進んでも鎖は続く
立山もみえてきた。
4
立山もみえてきた。
これが最後の鎖。ここをこえると別山尾根と早月尾根の分岐。その先に剱岳の頂上も見えます。
これが最後の鎖。ここをこえると別山尾根と早月尾根の分岐。その先に剱岳の頂上も見えます。
早月尾根の案内。帰りは→にそってすすみます
早月尾根の案内。帰りは→にそってすすみます
これが分岐の標識ですが書いてある文字が消えているような気がする。
3
これが分岐の標識ですが書いてある文字が消えているような気がする。
頂上が見えてきました。今日はまだそんなに混雑していません。
1
頂上が見えてきました。今日はまだそんなに混雑していません。
頂上到着。祠はまだ復活していません。
7
頂上到着。祠はまだ復活していません。
頂上から立山そしてその先には槍も見える。ほかに薬師岳。笠ヶ岳その他もろもろ
3
頂上から立山そしてその先には槍も見える。ほかに薬師岳。笠ヶ岳その他もろもろ
こっちは白馬岳。この前は白馬岳からこちらを見ましたが今回は逆。
5
こっちは白馬岳。この前は白馬岳からこちらを見ましたが今回は逆。
早月小屋そしてその先は馬場島
5
早月小屋そしてその先は馬場島
飛行機雲がこんな感じで残るということはこれから天気も下り坂かな。
1
飛行機雲がこんな感じで残るということはこれから天気も下り坂かな。
記念撮影にどれでもお好きなものをお選びください。
4
記念撮影にどれでもお好きなものをお選びください。
鹿島槍ヶ岳と五竜岳かな。その間のキレットより別山尾根ルートのほうが難易度は高いのかな。そうえば不帰キレットよりも難易度が高いのかもしれない。でも剱岳は多くの人は早月尾根よりも別山尾根ルートから登る。なぜだろう。
鹿島槍ヶ岳と五竜岳かな。その間のキレットより別山尾根ルートのほうが難易度は高いのかな。そうえば不帰キレットよりも難易度が高いのかもしれない。でも剱岳は多くの人は早月尾根よりも別山尾根ルートから登る。なぜだろう。
といいながら別山尾根ルートを見る。確かに難しそう。
1
といいながら別山尾根ルートを見る。確かに難しそう。
帰り道の鎖場慎重にくだります。
3
帰り道の鎖場慎重にくだります。
ロープと鎖の組み合わせの場所の全景です。今度はここを下る
2013年09月15日 09:47撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:47
ロープと鎖の組み合わせの場所の全景です。今度はここを下る
2400メートルをこえた広場にて。登りのときは逆光でしたが今度は青空もでてしっかりと見えてます。
1
2400メートルをこえた広場にて。登りのときは逆光でしたが今度は青空もでてしっかりと見えてます。
なかなか消えない飛行機雲との組み合わせ
1
なかなか消えない飛行機雲との組み合わせ
早月小屋についたときにはガスが広がってきました。
早月小屋についたときにはガスが広がってきました。
すいこまれそう
やっと馬場島に戻ってきました。かなりへとへとですが。まさに試練。剱岳にあこがれて試練の早月尾根に。どちらかというとこっちは岩場鎖場をこえる技術というよりもガチンコの体力勝負でした。
1
やっと馬場島に戻ってきました。かなりへとへとですが。まさに試練。剱岳にあこがれて試練の早月尾根に。どちらかというとこっちは岩場鎖場をこえる技術というよりもガチンコの体力勝負でした。
駐車場もこんなにうまってます。
1
駐車場もこんなにうまってます。
帰りによった吉峰温泉。ぬるぬるしています。
1
帰りによった吉峰温泉。ぬるぬるしています。
早月小屋でゲットした剱岳のバッジ。早月尾根というところがなおいい。
2013年09月15日 06:59撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 6:59
早月小屋でゲットした剱岳のバッジ。早月尾根というところがなおいい。

感想

 
 富山市内からは晴れて空気が澄んだときは立山、剱岳、薬師岳などの立山連峰がきれいに見えます。見るだけではあきたらず立山、薬師岳とその頂上に登ったのですが、剱岳は立山や薬師岳と比べてかなりハードルが高い。
 昨年から剱岳の頂上に憧れて登れるようになるために経験を積んで行きました。
2012年は
 槍ヶ岳で鎖場初体験。怖いというよりどちらかというと楽しい。その後台風の前日に奥穂高岳でも練習。吊尾根は台風が近づいていたため断念。
 五竜岳と牛首 
  この年はのこりわずかなのでまずはここをクリアーすることとした。しかし登 る2日ほど前に雪が降り。五竜岳の鎖場の一つは凍結してアイスバーン状態。
  
2013年
 今年こそ剱岳に登れるようにGWから練習を始める。石鎚山のついでに技術的に剱岳に登ることができないかもしれないと思い剣山に登りなぜか剣のお山に登ったと納得する自分でした。
 石鎚山 
  まだ残雪が残る中で練習。普段ならなんともないのかもしれないが残雪のため かなり足場確保に苦労。少し鎖が苦手となる。
 このあと八ヶ岳、空木岳と鎖場のあるところに行ったのですが、そんなに困難ではないので何か少し物足りない。もう少し経験を積まないと思い奥穂高と北穂高の縦走にチャレンジしたあとに剱に臨むかと思ったのですが週末ここしばらくは天気がよくなく行く機会ができなかった。しかたなく先週宝剣岳で鎖の練習にはげむしかも雨の中でここなら千畳敷までロープウェイでいけるし。ここで下りが弱点だったので何度も登りおりを繰り返す。

 三連休の別山尾根はかなりの混雑らしい1時間まちもざら。連休をさけて9月の末に挑戦しようかと思ったのですが、先週半ばごろ絶望的だった3連休の天気は土曜日だけ回復するかもしれないと思い。当初はどこか日帰りの山を考えていたのですがその中でうかんだのが早月尾根。健脚な人であれば日帰りできるかもしれないのですが余裕をみて2日で登ることにしました。まだ遠くに思えた剱岳の挑戦があっけなく現実のものとなりつつあります。

 9月13日の金曜日。どうも縁起がよくない日。なにか起こるかもしれないと思いいつも以上に慎重に。当初天気予報は晴れだったのですが朝は曇り。これはもしかすると土曜日の朝は天気が期待できるかもしれない。水もないのでいつもより多めに2ℓ近くの水をつめこむ。現地で800円で購入するのも痛いし。そのため荷物もいつもよりかなり多めになってしまった。でも1日目は早月尾根までの5時間コースだし楽勝かなと思っていたのにそれこそが大きな間違い試練はここから始まっていた。かなりの急登に2時間近くたつとかなり足取りが遅くなる。早月小屋についたときはかなりのばて状態。次の日は登りで800メートル以上そして約2200メートルのくだりを一日でこなさなくてはいけない。しかも核心部もまちかまえているし明日のことを考えると不安になる。

 9月14日。昨日までのガスがとれて視界はクリアーにこれはもしかしたら期待できるかもと思い頂上に向けてスタート。ここでも2600メートル付近でかなりのばて状態で頂上にいけるか不安になる。しかし2800メートルこれから核心部というときになぜか元気になる。緊張からなのかそれとも核心部の楽しみからなのか。しばらく登りつめるとやっと獅子頭の鎖場に到着。続いてカニのハサミ。ここが一番難しいのかなと思ったのですがあっけなく簡単に通過。あと頂上に向けて長い鎖が続くのですが楽しく登ってしまいました。そしていよいよ頂上到着。1年近くあこがれて目指した場所にやっとたどりつく。視界はクリアーで立山他北アルプスの山々がきれいに見えました。また連休初日の朝ということもありまだそんなに混雑してませんでした。

 早月尾根の試練は鎖場などの核心部というよりも高低差約2200メートルの急登でした。これまでの鎖の練習よりも役に立ったのは金峰山とみずがき山のセットや鳳凰三山の日帰りしたときの経験どちらも体力勝負でした。とにかく技術というよりもガチンコ体力勝負でした。いつもながら体力不足を感じてしまう。

 でも別山尾根も登ったり下ったりの繰り返しだし技術のほかに体力もかなりつかいそうだと思うのですが、なぜか剱に登る人の多くは別山尾根から登ります。早月尾根は体力勝負ですが核心部も別山に比べるとそんなに困難ではないのになぜ早月尾根から登る人は少ないのかな。やはり別山はカニのタテバイやヨコバイなどの核心部が魅力なのかな。混雑していないおかげで静かな山行になりました。別山尾根は祠が復活してから挑戦してみようかなと思います。


 憧れの剱岳を登ったので次の目標は槍穂高の縦走それともジャンダルムかと言いたいところかもしれないのですがこれからは楽な登山を楽しもうかななんて思ってしまいました。




























お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら