ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3443329
全員に公開
ハイキング
東北

大潟富士 日本一低い山をめぐる争いに参入中!

2021年08月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:03
距離
120m
登り
---m
下り
---m

コースタイム

日帰り
山行
0:02
休憩
0:00
合計
0:02
13:13
2
13:15
ゴール地点
天候 晴れ 涼しい快適
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大潟富士山麓駐車場
その他周辺情報 七時雨山登山口駐車場
道の駅「おおがた」
緯度経度交点の碑
道の駅「鳥海」
 朝食、サービスエリアの松屋にて、カレーライス+サラダになります。
2021年08月16日 08:24撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
8/16 8:24
 朝食、サービスエリアの松屋にて、カレーライス+サラダになります。
 本州に戻ってきまして、最初に訪れた場所はここ。
2021年08月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 9:22
 本州に戻ってきまして、最初に訪れた場所はここ。
 北上川の源流の一つですね。そう、川は湧き水から始まることが多いようでうす。
2021年08月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 9:22
 北上川の源流の一つですね。そう、川は湧き水から始まることが多いようでうす。
 そう、味は確かめませんでしたが、ここが源流の最初の泉。
2021年08月16日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 9:23
 そう、味は確かめませんでしたが、ここが源流の最初の泉。
 というわけで、七時雨山の登山口にやってきましたが・・・。
2021年08月16日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 9:26
 というわけで、七時雨山の登山口にやってきましたが・・・。
 気象庁のHPでは30分後に降雨ありということで、今回は下見のみ。また、雨が降ったようで草の登山道が濡れていたこともありました。
2021年08月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 9:27
 気象庁のHPでは30分後に降雨ありということで、今回は下見のみ。また、雨が降ったようで草の登山道が濡れていたこともありました。
 というわけで、秋田県に移動。元八郎潟開拓事業団の和田正明さん。
2021年08月16日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 12:39
 というわけで、秋田県に移動。元八郎潟開拓事業団の和田正明さん。
 元秋田県知事の小畑勇二郎さん。
2021年08月16日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 12:39
 元秋田県知事の小畑勇二郎さん。
 初代大潟村立の島貫隆之助さん。
2021年08月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 12:40
 初代大潟村立の島貫隆之助さん。
 そう、道の駅「おおがた」にある、八郎潟干拓記念館にて。残念ながら中には入りませんでした。
2021年08月16日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 12:45
 そう、道の駅「おおがた」にある、八郎潟干拓記念館にて。残念ながら中には入りませんでした。
 八郎潟干拓碑、山っぽい上に石碑が隠れていました。
2021年08月16日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 12:49
 八郎潟干拓碑、山っぽい上に石碑が隠れていました。
 そして、干拓地上にある、「北緯40度と統計140度の交点」、10度ずつの交点は日本にはここにしかありません。
2021年08月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 12:57
 そして、干拓地上にある、「北緯40度と統計140度の交点」、10度ずつの交点は日本にはここにしかありません。
 なかなかこの場所は貴重ですよ。干拓したからこそできた場所です。
2021年08月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 12:57
 なかなかこの場所は貴重ですよ。干拓したからこそできた場所です。
 こちらは、東経140度線。日本標準時の兵庫県明石市が135度なんですね。
2021年08月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 12:57
 こちらは、東経140度線。日本標準時の兵庫県明石市が135度なんですね。
 こちらは、北緯40度線。北海道に北緯45度線があるねえ。
2021年08月16日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 12:58
 こちらは、北緯40度線。北海道に北緯45度線があるねえ。
 それぞれの線に世界のどんな都市があるのか、載っていましたね。
2021年08月16日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 12:58
 それぞれの線に世界のどんな都市があるのか、載っていましたね。
 で、ここが本日のハイライトなんですね。大潟富士、人口で作られた山なんですけど。「日本一低い山」に参入しましたか。
2021年08月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
8/16 13:11
 で、ここが本日のハイライトなんですね。大潟富士、人口で作られた山なんですけど。「日本一低い山」に参入しましたか。
 ここで取れたブラックバスを肥料にして育てているというサルビア。
2021年08月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 13:11
 ここで取れたブラックバスを肥料にして育てているというサルビア。
 丁度見ごろになっていましたよ。
2021年08月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 13:11
 丁度見ごろになっていましたよ。
 山の前にある三角点、高さはマイナス4mです。
2021年08月16日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
8/16 13:12
 山の前にある三角点、高さはマイナス4mです。
 さあ、登りましょうか。15秒で登頂します。
2021年08月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/16 13:13
 さあ、登りましょうか。15秒で登頂します。
 山頂にある、何でしょうね。ここで標高0mだそうです。
2021年08月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/16 13:13
 山頂にある、何でしょうね。ここで標高0mだそうです。
 山頂からの眺め、木よりも低い。
2021年08月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 13:13
 山頂からの眺め、木よりも低い。
 一面の稲、そう、干拓されて穀倉地帯になったのだ。
2021年08月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 13:13
 一面の稲、そう、干拓されて穀倉地帯になったのだ。
 はい、下山しました。7秒で下山。
2021年08月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/16 13:14
 はい、下山しました。7秒で下山。
 大潟富士の登頂表明を発行してくれるそうです。
2021年08月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 13:14
 大潟富士の登頂表明を発行してくれるそうです。
 バス停もあります、往復16本のバスが停まるようです。
2021年08月16日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 13:15
 バス停もあります、往復16本のバスが停まるようです。
 その後、道の駅でこれを買って食べながらのドライブです。次の日にはどこに行くのでしょうかね。
2021年08月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/16 15:06
 その後、道の駅でこれを買って食べながらのドライブです。次の日にはどこに行くのでしょうかね。
撮影機器:

感想

 北海道から本州入りしてあとは自宅がある神奈川を目指すのみということなんですが、陸路を選択したことにより毎日300km程度の運転を必要とします。しかも、できれば北東北の山にも少しは登りたいと思っていました。
 ということで、朝、道の駅「ひろさき」から東北道に乗り岩手入り、七時雨山の登山口を目指しますが、着いてみると気象庁の雨雲レーダーでは確実に降りそうだし、今は曇っているが確実に一度は降った跡があり草の登山道は大変そうだ、奥に見える山頂も雲の中。「日本低名山」「新日本百名山」などに選ばれている山であるが、この日に登ってもこの山ならではの喜びに浸ることはできないだろうと思い、一路秋田へとんぼ返り。
 太平山に登るのはもう遅すぎ、結局ヤマレコで見た大潟富士をメインにしてこの日を組み立てることにしたのでした。

 日本で一番高い山については富士山剣ヶ峰であることは現代日本では覆しようがありません(過去の領土で、新高山とかオーエンスタンレー山脈とかは・・・)
 しかし、低い山となるといろいろな山が「我こそは」と名乗り出るのです。
 宮城県の日和山、大阪の天保山がよく知られているが(現在は、国土地理院が25000分の1の地図に名前を記載した山としては日和山の3m)が一番低い。
 大潟富士は八郎潟ができたときに、海抜マイナス地帯が現れたことにより、低さ日本一を狙って作られた築山である。山頂が丁度海抜0mになるように作られた山で、現在も国土地理院に地図への名前の記載を申請している。もしこの山が記載されれば「日本で一番低い山」の称号はこの山に来ることになる。
 しかしながら、国土地理院がこの山を記載するのであれば、かなり時間がかかると思われる。本当に歴史的に地域から慕われる山として記載を妥当とするのか、この山を記載したら似たような築山を観光目的で行う地域が続出することも考えらえるからである。

 オランダ人が「神は海を作りオランダ人は陸を作る」と言ったが、ここもまさにそうで、日本第二の湖であった八郎潟を干拓し大規模な土地に生まれ変えた、そこは穀倉地帯となり観光スポットになり人が集まるようになっていた。
 大潟富士、もし、この山が国土地理院地図に記載されて「日本一低い山」になった時、私はどんな思いでそのニュースに接するのか、今はまだわからない。

 その後山形入りして、海岸沿いを酒田市、鶴岡市と進んでいって、新潟との県境近い道の駅で車中泊。次の日は新潟県と山形県の県境の山に登ることにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら