ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3444179
全員に公開
ハイキング
近畿

淀宿〜伏見宿〜追分@京街道ウォーク〈東への歩き旅・番外編〉 (2/2)

2019年02月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 滋賀県 京都府 大阪府
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
29.2km
登り
160m
下り
63m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:19
合計
6:42
距離 29.2km 登り 163m 下り 66m
9:20
204
12:44
11
12:55
13:14
1
13:15
13:16
98
16:00
16:01
2
16:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:京阪本線樟葉駅

復路:京阪京津線追分駅
コース状況/
危険箇所等
舗装路
京阪本線樟葉駅からスタートです。
京阪本線樟葉駅からスタートです。
ここから京街道に入ります。
ここから京街道に入ります。
樟葉台場跡に到着。
樟葉台場跡に到着。
台場跡の説明書①
台場跡の説明書①
台場跡の説明書②
台場跡の説明書②
淀川三川合流域、さくらであい館が見えてきました。
淀川三川合流域、さくらであい館が見えてきました。
綺麗な休憩室にお手洗いもあり。
展望台まで登ってきました。
綺麗な休憩室にお手洗いもあり。
展望台まで登ってきました。
薄ら雪景色の愛宕山が見えます。
薄ら雪景色の愛宕山が見えます。
比叡山も見えます。
比叡山も見えます。
高槻の山々も見えます。
高槻の山々も見えます。
淀城跡に立ち寄ります。
淀城跡に立ち寄ります。
天守閣跡?は立ち入り禁止のようです。
天守閣跡?は立ち入り禁止のようです。
迂回路を使い、ここを潜り、堤防沿いの未知に戻ります。
迂回路を使い、ここを潜り、堤防沿いの未知に戻ります。
堤防沿いの道を歩いてきましたが、国道1号は交通量も多くここからの横断はできません。
堤防沿いの道を歩いてきましたが、国道1号は交通量も多くここからの横断はできません。
小さな橋を渡ります。
小さな橋を渡ります。
伏見桃山の商店街でお昼休憩。
京都一周トレイル東山の標識1に寄り道します。
伏見桃山の商店街でお昼休憩。
京都一周トレイル東山の標識1に寄り道します。
大岩街道を使い勧修寺方面へ。
大型車の通行も多く歩道も埃っぽくて歩くには辛かった。
大岩街道を使い勧修寺方面へ。
大型車の通行も多く歩道も埃っぽくて歩くには辛かった。
京都一周トレイル東山23の標識。
京都一周トレイル東山23の標識。
本日初の一里塚跡。大宅一里塚です。
本日初の一里塚跡。大宅一里塚です。
一里塚の説明書です。
一里塚の説明書です。
追分に到着、京街道の起終点、ここから東の大津方面は東海道となります。
追分に到着、京街道の起終点、ここから東の大津方面は東海道となります。
追分の説明書です。
追分の説明書です。
地下道を使い追分駅に向かいます。
地下道を使い追分駅に向かいます。
これにて全2回の京街道ウォークも終了。
以後は本編の東海道五十三次ウォークを再開します。
これにて全2回の京街道ウォークも終了。
以後は本編の東海道五十三次ウォークを再開します。

感想

【概要】
東海道五十三次ウォーク〈東への歩き旅〉の番外編として、京街道の京阪本線北浜駅〜京阪京津線追分駅までの区間を2分割で歩きます。

参考にしたのは歴史街道協議会と京阪電車が作成している「京街道ウォーキングマップ」です。ダウンロードしてスマホに保存しておくと何かと便利です。
以前は京阪電車主要駅で配布されていましたが、今は在庫切れのようです。

http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/kodo/kyokaido/

http://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html#saigoku

【京街道とは】
大阪と伏見に城を築いた豊臣秀吉が、文禄5年(1596)、2つの城を最短距離で結ぶため淀川沿いに文禄堤を整備。この堤の道が京街道となりました。

【行程】
①京阪本線樟葉駅〜淀宿
東海道のような親切な分岐案内なんて一切ありません。GPS地図が頼りになります。道中には自販機もコンビニもありますので補給には不便しません(^^)
休憩所は「さくらであい館」のみです。
ちなみに本日の行程でイートイン付きコンビニは淀駅前付近にしかありませんでした。

②淀宿〜伏見宿
伏見宿手前まで線路沿い及び河川沿いの道をひたすら歩くのみです。
伏見桃山駅前の商店街には色々なお店がありますので昼食には不便しません。

③伏見宿〜追分〜京阪京津線追分駅
ひたすら平坦な舗装路を歩くのみ、見所どころか京街道の標識も無いです。
唯一の救いは山科区に大宅一里塚跡があったことでしょうか。
この区間はイートイン付コンビニが無く、ゆっくり座って休憩できる所も無く、なかなか辛かったです。
25kmを越えると両足の指が痛くなってきました。

【感想】
ウォーキングマップの地図とGPS地図でルートに違いがありますので、自分のカンで歩く必要もあります。

日中はウォーキングには丁度良い気温となりました。ニット帽、耳当て、ネックゲイター、厚手の手袋などなど、冬装備は不要でした。

良いトレーニングとなりましたが、28km歩いてもYAMAPで計算された消費カロリーは1,600calちょいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

ゲスト
ますきーさん、こんばんは。
京街道って、
大坂・高麗橋(江戸時代は京橋)から淀川左岸を通り、木津川(旧河道)に架かっていた淀大橋を渡って淀に至る。宇治川(旧河道)に架かっていた淀小橋を渡った後、桂川左岸を通り東寺口に至る
って書いてあるサイトもあるんですけど。
東寺と追分とどっちがホントのゴールなんでしょか?
2023/3/29 22:50
まひろさん、こんばんは。

東寺へのルート上にも一里塚跡はあるんでしょうか?

私的には京街道ウォーキングマップの通り、追分までのルートが正解かと思ってます。一里塚跡もありましたし🤔
2023/3/29 23:12
ゲスト
ますきーさん、こんばんは。
一里塚はなかったです。
そうすると、やっぱりウォーキングマップにしたがうのが正しいんですね。
残念だなー。せっかく歩いたのに。

あ。でもね。千林商店街にあった地図では追分でなくて、伏見区から南区に北上してたんですよねー。

がんばって追加で歩こ。
2023/3/30 0:39
まひろさん、おはようございます。

確かにWikipediaを読んでみると東寺コースもあるようですね。

目的地によって京街道も分岐しているのでは?
京都市内なら東寺口方面へ、大津市内なら追分方面へと、現在の国道バイパス道みたいな感じで。

仕事が忙しくて山にも街にもぜんぜん歩きに行けてませんよ・・・。物欲が暴走気味ですし🤦‍♂️
2023/3/30 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら