ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344671
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

妙高山(燕温泉口・北地獄谷コースピストン)

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
10.4km
登り
1,523m
下り
1,523m

コースタイム

日帰りのお客様駐車場6:32⇒6:38登山ポスト⇒6:42黄金の湯⇒7:18赤倉温泉源湯⇒7:44四合目麻平分岐⇒8:05胸突八丁入り口⇒8:22五合目⇒8:42天狗堂⇒8:50光善寺池⇒9:07風穴(八合目)⇒9:43鎖場⇒10:22妙高大神(南峰)⇒10:32妙高山北峰(頂上)11:12⇒12:09風穴(八合目)⇒12:26天狗堂⇒12:52胸突八丁⇒13:06湯道分岐⇒13:47妙高山登山道入口⇒14:00燕温泉街入口⇒14:12駐車場
トータル7時間40分(頂上休憩40分含む)
天候 曇り☁時々晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅は3時01分頃発(眠いのを頑張りました)、駐車場は6時頃到着。
カーナビは妙高高原ICで探して地図から燕温泉をセット
・駐車場
駐車場は燕温泉街の手前にあり、日帰りのお客様駐車場と看板があります(無料)。道路に沿って数十台とめることができます。三連休の初日、次の日曜月曜は台風で登山は無理かという状況でしたが、AM6:00でほぼ8割位。
下山時には路肩にも駐車していましたが、路肩は全部で5台位でした。
・トイレ
駐車場に隣接してあり、水洗・紙ありです
・登山バッジ
ときわや(下山した時に一番手前左側のお土産屋)さんで売っていました。火打山も。 各420円
コース状況/
危険箇所等
・標高差 1341m  結構きつい!

・登山ポスト
 燕温泉街の坂道を登ったところに登山ポストあり。今回前の方も提出していたので、提出しました。

・登山道
①登山ポスト〜赤倉温泉の源泉
 登山ポストあたりで道が北地獄谷登山道と妙高縦走線の二手に分岐するようですが、先に行っている方たちについて行ったらいつのまに左手方向の北地獄谷登山道に行っていました。分岐に気づきませんでした。(もともと北地獄谷登山道を予定していたのでOK。一番時間がかからないようです。妙高からのゴンドラは?ですが)
コンクリートの遊歩道でほぼ平坦で歩き易い道。露天風呂「黄金の湯」「妙高山登山道入口」の案内板、赤倉源泉管理小屋へとなります。赤倉源湯の近くには水場もあります。(夫はおいしいと言っていました)温泉の源泉は大事に保護されています。
②赤倉温泉源泉〜胸突八丁
 ここからは登山道。川の左側を歩き、滝(光明滝、称明滝)を過ぎ、今度は川の右側を歩き、少し先で左側へ。ここで、麻平への道の分岐あり。(帰りこの分岐で少し迷ってしまい後から来る人を待ちました)
③胸突八丁〜天狗平
急登ですが、思ったほど急登ではありません。でも疲れました〜
④天狗平〜鎖場
天狗平は少し開けた平坦な場所で休憩するのに良い場所です。ここで赤倉温泉からの登山道も合流しています。光善寺池、風穴、ナナカマドの林があり
⑤鎖場〜山頂
ステップや手掛かりはしっかりしていますので、安心して登れます。ただし下山時、登りの人待ちで時間がかかります。鎖場を越えると一気に展望が開け、妙高山の山頂へ。山頂は妙高大神が祀られている最高点の南峰と三角点のある北峰とにわかれています。南峰と北峰の間は歩いて5分ほどの距離。

・妙高山山麓直売センター とまと
18号と坂口北の交差点にあります。
http://www.niigata-kankou.or.jp/myoko/kanko/institution/4895.html
安くて新鮮でおいしいお野菜買えました♪♪
ソフトクリームは4種類あり、スジャータでしたが、バニラをおいしくいただきました(>_<)レジでお金を払います。280円です。少しお安いです。
駐車場。向こうの建物がトイレ。水洗紙ありです。朝6時頃 8割位の駐車でした。
2013年09月14日 06:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:18
駐車場。向こうの建物がトイレ。水洗紙ありです。朝6時頃 8割位の駐車でした。
6:24駐車場から燕温泉街
2013年09月14日 06:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:24
6:24駐車場から燕温泉街
駐車場にあった登山案内図です。デジカメに収めて地図代わりに、役にたちました。
2013年09月14日 06:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:32
駐車場にあった登山案内図です。デジカメに収めて地図代わりに、役にたちました。
帰りに左手前のお土産屋さん「ときわや」で登山バッジ購入420円×2(妙高、火打も)
2013年09月14日 06:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:37
帰りに左手前のお土産屋さん「ときわや」で登山バッジ購入420円×2(妙高、火打も)
ミゾソバ
2013年09月14日 06:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:38
ミゾソバ
6:38 登山届提出しました
2013年09月14日 06:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:38
6:38 登山届提出しました
6:42 黄金の湯 誰もいなかったので撮影
2013年09月14日 06:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 6:42
6:42 黄金の湯 誰もいなかったので撮影
ウメバチソウ
2013年09月14日 06:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:55
ウメバチソウ
ハクサンボウフウ
2013年09月14日 07:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:04
ハクサンボウフウ
ミヤマダイモンジソウ
2013年09月14日 07:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:04
ミヤマダイモンジソウ
赤倉温泉 源湯と飲み水
2013年09月14日 07:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 7:18
赤倉温泉 源湯と飲み水
光明滝、称明滝 
2013年09月14日 07:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 7:23
光明滝、称明滝 
こういうところも渡ります
2013年09月14日 07:25撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:25
こういうところも渡ります
ここは川の右側を歩きます。
2013年09月14日 07:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:42
ここは川の右側を歩きます。
麻平の分岐 下山時少し迷いました。
2013年09月14日 07:44撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:44
麻平の分岐 下山時少し迷いました。
胸突八丁入口。急登開始です
2013年09月14日 08:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:05
胸突八丁入口。急登開始です
天狗堂 この前が少し広場になっていて休憩スポット
2013年09月14日 08:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:42
天狗堂 この前が少し広場になっていて休憩スポット
光善寺池。ちょっと癒されます
2013年09月14日 08:50撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:50
光善寺池。ちょっと癒されます
風穴 
顔を近づけると涼しい風が来ていました
2013年09月14日 09:07撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:07
風穴 
顔を近づけると涼しい風が来ていました
ほんの少し紅葉が ナナカマド
2013年09月14日 09:13撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:13
ほんの少し紅葉が ナナカマド
ラズベリーだ。
2013年09月14日 09:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:36
ラズベリーだ。
鎖場 ステップがあります。登りやすかったです。
2013年09月14日 09:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 9:43
鎖場 ステップがあります。登りやすかったです。
もうすぐ頂上。紅葉が始まっています。
2013年09月14日 09:51撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 9:51
もうすぐ頂上。紅葉が始まっています。
頂上付近のトリカブト
2013年09月14日 10:13撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:13
頂上付近のトリカブト
妙高大神 南峰2454m(こちらの方が高い)
2013年09月14日 10:22撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:22
妙高大神 南峰2454m(こちらの方が高い)
南峰から三角点のある北峰へ向かいます
2013年09月14日 10:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:28
南峰から三角点のある北峰へ向かいます
一等三角点 北峰にあります
2013年09月14日 10:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:32
一等三角点 北峰にあります
妙高山山頂 北峰2446m
2013年09月14日 10:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 10:33
妙高山山頂 北峰2446m
山頂は広い。もっと天気が良かったら良かったけれど、雨でなかつたことに感謝です
2013年09月14日 10:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:37
山頂は広い。もっと天気が良かったら良かったけれど、雨でなかつたことに感謝です
北峰から南峰
2013年09月14日 10:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:38
北峰から南峰
火打山 頂上がちょっと見えました
2013年09月14日 11:03撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:03
火打山 頂上がちょっと見えました
昨年撤退した大倉乗越からの道がみえます。
2013年09月14日 11:03撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 11:03
昨年撤退した大倉乗越からの道がみえます。
北峰頂上は大展望 ウエアがカラフル大勢います
2013年09月14日 11:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 11:06
北峰頂上は大展望 ウエアがカラフル大勢います
鎖場 上から見るとこんな感じ
2013年09月14日 11:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:41
鎖場 上から見るとこんな感じ
13:37 トリカブト きれいです。頂上付近と違って色が薄いです。
この写真をとったのは大きな舗装道路沿いでいつのまにか、行きと違う道を下ることに、でも下山はできました
2013年09月14日 13:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:37
13:37 トリカブト きれいです。頂上付近と違って色が薄いです。
この写真をとったのは大きな舗装道路沿いでいつのまにか、行きと違う道を下ることに、でも下山はできました
13:47妙高山登山口 下山時に撮影
2013年09月14日 13:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:47
13:47妙高山登山口 下山時に撮影
山バッジゲット
2013年09月14日 14:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 14:05
山バッジゲット
昨年登った火打山も購入しました
2013年09月14日 14:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 14:06
昨年登った火打山も購入しました

装備

個人装備
ガイド地図
筆記具、メモ帳
保険証、免許証
飲料(500ml)
3本
ティッシュ
バンドエイド
ハンドタオル
携帯電話
計画書
ストック
2本
おにぎり、菓子パン
ポチポチ軍手
ゴアテックス上下
共同装備
カメラ

感想

北アルプスを予定していた3連休。台風が来るので、また北アルプスに行けません。3連休の初日だけは天気が比較的良いということで、日帰りできるところということで妙高になりました。(結構遠いですけれど・・・)
私は勝手に朝日連峰に行くつもりで昭文社の地図を購入。でもやはりとっても遠いということで、夫に却下されました。
それで、妙高は昭文社の地図は買っていなくて、山と渓谷社の日本百名山は笹ヶ峰のコースを紹介しているので、前日夫が頭にいれていたヤマレコの方たちの文章とこのデジカメに収めた駐車場脇の登山案内図の映像が頼りです。
でもお守り代わりに山と渓谷社の日本百名山の本は持参です。小さく燕温泉コースが出ているので。

6/1の左腕骨折で鎖場はダメと思っていましたが、どうにか大丈夫でした。でも今回疲れました。足もちょっと筋肉痛。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら