記録ID: 345433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2013年09月14日(土) 〜
2013年09月15日(日)


- GPS
- 08:20
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
9/14
7:28桜台駐車場 8:53オーレン小屋9:50 11:08赤岩の頭 11:47硫黄岳山頂
昼食14:00 15:15オーレン小屋
9/15
オーレン小屋5:50 6:50桜台
7:28桜台駐車場 8:53オーレン小屋9:50 11:08赤岩の頭 11:47硫黄岳山頂
昼食14:00 15:15オーレン小屋
9/15
オーレン小屋5:50 6:50桜台
天候 | 9/14 曇り晴れのち雨 9/15 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は 7:10の時点、路肩を含めほぼ満車状態 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:夏沢鉱泉にあり オーレン小屋:幕料1000円/人 檜風呂あり(テント泊は+500円) 危険箇所なし 桜台〜夏沢鉱泉:舗装された砂利道 夏沢鉱泉〜オーレン小屋:ゆるやかな登り オーレン小屋〜硫黄岳山頂:歩きやすい 下山後は山梨のほったらかし温泉まで行きました。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
本当は2泊3日で白馬岳を予定していたが
台風18号が接近し15日が雨予報
14(土)は晴れ/曇り予報の八ヶ岳へ。
桜平駐車場に7時すぎに到着もほぼ満車。
なんとか登山口近くの路肩に駐車できた。
初めは歩道なので足が疲れます。
難なくオーレン小屋に到着。
すのこの上にテントを設営し
早々と硫黄岳を目指す。
森林限界からは日差しが強く
目が痛い痛い。
硫黄岳から横岳を目指そうと思ったけど
早めに降りることに。
降りて檜風呂に入って、早速ビールとワイトと日本酒。
チーズベーコンやら美味しかった〜
20時にお開きして就寝。
0時くらいから雨が降ったり止んだり。
明日はすぐ降りることにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する