記録ID: 3456997
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山(二荒山神社から)
2021年08月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 6:49
距離 9.3km
登り 1,235m
下り 1,247m
16:31
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時半頃で正規の駐車スペースはいっぱいになっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神社に入山料1000円を払うときに提出する申込書が登山届を兼ねています。 申込書には水を1リットル以上持っていけとなっていますが、入り口の表示板には2リットルとなってました。個人差はありますが、1リットルではぎりぎりではないかと思います。 コースはよく整備されていて、りっぱな合標がありますので迷うことはないかと思います。6合目から8合目の途中までは岩場、8合目の途中から頂上まではざれ場になっていました。鎖場はありません。 |
その他周辺情報 | 土砂降りの雨でびしょ濡れで降りてきたので、神社から700mの日光山水の日帰り温泉(800円)に入りました。 日光湯元からパイプラインで引いた温泉だそうです。 |
写真
止むかと思われた雨が牙を剥き、土砂降りに変わっています。
登山道があっという間に川に。
最初は水の流れをさけて脚を置いていましたが、かえって滑って危ないので、水の中に足をいれて降りてきました。
登山道があっという間に川に。
最初は水の流れをさけて脚を置いていましたが、かえって滑って危ないので、水の中に足をいれて降りてきました。
5合目避難小屋が見えてきた。
気が付くとザックカバーの中に水が沢山溜まっていたのでカバーを裏返して排水したら、ズボンの中に水が入ってしまってパンツまでぐっしょりです(泣)
前も思ったがモンベルのレインカバーは設計不良ではないか(# ゜Д゜)
気が付くとザックカバーの中に水が沢山溜まっていたのでカバーを裏返して排水したら、ズボンの中に水が入ってしまってパンツまでぐっしょりです(泣)
前も思ったがモンベルのレインカバーは設計不良ではないか(# ゜Д゜)
無事、下山しました。
降りてきた方々と笑顔で健闘を称え合いましたw
マウンテンパーカーのポケットが浸水してデジカメが動作不良をおこし、iphoneのタッチパネルも濡れて操作不能になってしまい、5合目から写真なし。
降りてきた方々と笑顔で健闘を称え合いましたw
マウンテンパーカーのポケットが浸水してデジカメが動作不良をおこし、iphoneのタッチパネルも濡れて操作不能になってしまい、5合目から写真なし。
装備
備考 | 二日に渡って雨に降られて靴下までびっしょりになりましたが、替えの靴下が無くなってしまった。 マウンテンパーカーのポケットにコンデジを入れて雨を防いでいたが、浸水してカメラが動作不良をおこした。ZIPロックを持っていくとよい。 |
---|
感想
森林区間、岩場区間、ザレ場区間と変化に富んだコースでした。
地図で見たところ距離も短いし前日に登った白根山よりは楽だろうと思っていたが、岩場区間が長く思ったより厳しかった。
重ねて下山でまたしても雨にやられるとは。
疲れたので、高速で帰ったのですが、ETCが故障しているわ、雨でお札がびしょ濡れで無人料金所が使えないわ、あげくに終点のICでは濡れた通行券が機械を詰まらせてしまい後続車に迷惑をかけてしまいました。
雨は嫌ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する