記録ID: 345962
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
栃寄から御前山(台風の後で、バリルートに変貌)
2013年09月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 861m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
情報?では、広い空き地が有って停められるとの事だったが、閉鎖されて入れなかった。 路肩に駐車する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは、栃寄沢ルート。 下りは、栃寄尾根ルート。 台風18号の影響で、この周辺の登山道は通行止めです。(9月17日より) にも関わらず、入山してしまいました…。 特に(登りの)栃寄沢ルートの前半部分は、かなり荒れています。 折り重なる倒木や登山道の崩落で極めて危険です。 登山道の復旧には相当の日数が掛かるかと思います。(開通予定不明) (下りの)寄尾根ルートは、荒れてはいるが、崩落、ヒドい倒木は有りませんでした。 しかし、ここも現在、通行止めです。 |
写真
7:40 林道終点に到着。
林道は、まだ先きまで続いているが鎖で通行止めになっている。
この左側に広い空き地が有り、以前は停める事が出来たらしいが、ここも、現在は鎖で閉鎖されている。
林道は、まだ先きまで続いているが鎖で通行止めになっている。
この左側に広い空き地が有り、以前は停める事が出来たらしいが、ここも、現在は鎖で閉鎖されている。
うぉ〜!
やっぱり、通行止めだ!
そうだよな、台風が去ったばかりだ。天気が良いからと、出て来た私が悪いのね…。まぁ、行ける所まで行ってみよう。ダメなら戻れば良いだろう。
しかし、トラロープを跨いで進むのは、ちょっと罪悪感…。
やっぱり、通行止めだ!
そうだよな、台風が去ったばかりだ。天気が良いからと、出て来た私が悪いのね…。まぁ、行ける所まで行ってみよう。ダメなら戻れば良いだろう。
しかし、トラロープを跨いで進むのは、ちょっと罪悪感…。
ここもダメ。進めない。しかも、地面も崩落してる…。
この辺が一番すごい。どう進めば良いのか、落ち着いて周囲を見渡し、慎重に高巻き…。
萌える、と言うか、チビりそう(おおげさ)
しかし、もう、ここを下るなんて出来ないな。下りは、もっとアブナイぞ!進むのみ!?
高巻き中は、写真を撮る余裕無し…。と言うか、首から下げたカメラ(一眼レフです)が邪魔です。引っかかっる…。ぶつかる!
この辺が一番すごい。どう進めば良いのか、落ち着いて周囲を見渡し、慎重に高巻き…。
萌える、と言うか、チビりそう(おおげさ)
しかし、もう、ここを下るなんて出来ないな。下りは、もっとアブナイぞ!進むのみ!?
高巻き中は、写真を撮る余裕無し…。と言うか、首から下げたカメラ(一眼レフです)が邪魔です。引っかかっる…。ぶつかる!
「あせびの広場」まで降りて来た。ここ迄はルートに問題は無かった。
通行止めなのに、人が…。と思ったら、作業員の方でした。お互いに情報交換して…。
この先きの下山ルートも問題無いと聞いてホッした。
通行止めなのに、人が…。と思ったら、作業員の方でした。お互いに情報交換して…。
この先きの下山ルートも問題無いと聞いてホッした。
しかし、帰路は急坂。作業道の分岐も多々あるが道標は無い。
誤って谷筋のルートに入ると、また大変な事になってしまうので、予定のルートを逸れない様に注意して進む。何回か、ルートを誤り、引き返したりした。
誤って谷筋のルートに入ると、また大変な事になってしまうので、予定のルートを逸れない様に注意して進む。何回か、ルートを誤り、引き返したりした。
撮影機器:
感想
前回の湯久保尾根〜御前山の往復は、山と高原地図のコースタイムに騙され?
エラく、時間がかかり疲れました。
今回は、そのリベンジ?で、らくちんコースのお気楽ハイクを計画しました。
しかし!!!
天気が良いので、うっかり山に入ってしまい、これが想定外の結果に…。
台風18号の影響で、山は荒れています。
今回のルートは、縦走路部分を除いて、全て通行止です。
栃寄谷側ルートは、ルートの半分近くは、倒木に埋まり、登山道も大きく崩落している所があります。
復旧には暫く掛かると思います。
決して、気楽な気持ちで入ってはイケマセン。
…と言うか、通行止めなので、絶対入ったらダメでしょう。
万一、事故が起きた時は、問題が大きくなりそうです。
PS
湯久保尾根のコースタイムは、昭文社のサポートに連絡をして、次回の発行時に検討するとの連絡を頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1723人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
倒木調査ってあるんですね・・
ふふふ・・ご苦労様です
登山禁止・・行く前ならともかく・・行ってからなら、やっぱ前進してしまいますね。
それにしても、台風ってすごいですね・・
でわでわ
そう、倒木調査だって…。
最初の看板はそう書いてあって、んじゃ
しかし、台風の後なので、やっぱりヤバい所が有って当たり前ですね。
うっかりしました…、(面白かったけど…
ところで、uedayasujiさんのプロフ写真、ヨタ8ですか?
この時代のクルマは、みんなシブイですね
私のレコ、見てくれてありがとう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する