記録ID: 8593179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
リハビリ奥多摩トレ・アブにつきまとわれた御前山(とクマのこと…)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:44
距離 14.8km
登り 1,569m
下り 1,764m
7:53
1分
スタート地点
14:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
左膝を痛めてもうすぐ4か月。まだ正座やあぐらが痛いけど、夏の遠征に向けてリハビリ奥多摩トレーニング。
奥多摩湖の登山口で27℃、山行中は〜23℃くらいで街中より気温は低いが風もあまりなく、湿度が高くて、最後はヘトヘト。御前山の少し先くらいまでリレー形式でアブに付きまとわれ、本当に鬱陶しいし、食われて痛い(虫よけスプレーしても効果なし)。
奥多摩湖スタートで大ブナ尾根から御前山(1,405m)。鋸尾根を経由して奥多摩駅へのこのルートは実は7つのピークを踏み、下山時の鋸尾根が長いので、数値より大変なルート(だと思う…)。今回、なぜかトレランの人以外、本当に登山者が少なかった。
コース定数はYAMAPで31
この頃のクマの事故について。
山は街中と違い様々なリスクがあります。
クマやスズメバチしかり、雷や風雨しかり、人工、自然の落石や崩落しかり…。
だからリスクをゼロに近づけるように考えて備えます。
でも、不幸にして事故が起こってしまったとき、私は山小屋の方が書いたエッセイの一部を思い出します。
「第三者は、どうか亡くなった方を責めないでほしい。
事故で亡くなった方に対して、他人ができることなんて何ひとつない。何もできないからせめて、言葉で誰か傷つけないように気を付けていたい。起きてしまった事故を教訓に自分が気をつけることも、安全登山の啓発をすることも、有意義なことだ。けれど、それは、亡くなった方を責めなくてもできるんだと思うんだ。」
被害に遭われた方のご冥福をお祈りします…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する