ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346015
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山 台風一過で超絶景

2013年09月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
11.8km
登り
1,166m
下り
1,154m

コースタイム

OGNAほたかP1030ー1205前武尊1214−1328沖武尊1338ー前武尊1432−1520OGNAほたかP
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクde登山♪
スノーパルOGNAほたか駐車場利用
スキー場のコンクリ道をテクテク‥‥テクテク‥
2013年09月17日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
9/17 10:54
スキー場のコンクリ道をテクテク‥‥テクテク‥
スキー場には小さな可愛いお花&その他も
2013年09月17日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
9/17 10:55
スキー場には小さな可愛いお花&その他も
振り向けば 日光白根っ
2013年09月17日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/17 11:19
振り向けば 日光白根っ
稜線に出ました!! おぉー
2013年09月17日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/17 11:39
稜線に出ました!! おぉー
2013年09月17日 20:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/17 20:04
苔がいいね
2013年09月17日 20:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/17 20:04
苔がいいね
前武尊山頂
2013年09月17日 20:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/17 20:04
前武尊山頂
利根川河岸段丘と富士山
2013年09月17日 12:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7
9/17 12:09
利根川河岸段丘と富士山
川場剣ヶ峰がみえます。あれは巻く。。
2013年09月17日 12:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
9/17 12:18
川場剣ヶ峰がみえます。あれは巻く。。
うーん。キ・レ・イッ
2013年09月17日 20:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/17 20:05
うーん。キ・レ・イッ
川場剣ヶ峰の先の岩峰
ここも超級展望!!!
2013年09月17日 20:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/17 20:05
川場剣ヶ峰の先の岩峰
ここも超級展望!!!
至仏&笠 も見えてきた
2013年09月17日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
9/17 13:00
至仏&笠 も見えてきた
この稜線を♪
2013年09月17日 20:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/17 20:06
この稜線を♪
ナナカマドまだ葉が色付いてない
2013年09月17日 13:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/17 13:10
ナナカマドまだ葉が色付いてない
あーもうっ。絶景なんだからっ。
浅間〜八つ〜アルプス〜富士山 堪能
2013年09月17日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
9/17 13:15
あーもうっ。絶景なんだからっ。
浅間〜八つ〜アルプス〜富士山 堪能
あとちょい
2013年09月17日 13:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/17 13:27
あとちょい
とうちゃーく
2013年09月17日 20:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/17 20:07
とうちゃーく
狛犬さんがお乗りになってる
2013年09月17日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/17 13:32
狛犬さんがお乗りになってる
2013年09月17日 20:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/17 20:08
方位盤
2013年09月17日 13:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/17 13:31
方位盤
谷川主脈尾根いつ見ても君は美しいぞ。
2013年09月17日 13:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7
9/17 13:33
谷川主脈尾根いつ見ても君は美しいぞ。
剣ヶ峰尾根 ここも歩きたい
玉原湖も満水か!?
2013年09月17日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7
9/17 13:32
剣ヶ峰尾根 ここも歩きたい
玉原湖も満水か!?
あれっ、どこ撮ったんだっけ?
2013年09月17日 13:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/17 13:34
あれっ、どこ撮ったんだっけ?
さて、戻ろっ
2013年09月17日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
9/17 13:39
さて、戻ろっ
でも最後に‥
 愛しの榛名山ズーム
2013年09月17日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
9/17 14:02
でも最後に‥
 愛しの榛名山ズーム
薗原ダム get!
2013年09月17日 20:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/17 20:09
薗原ダム get!
いつも思う。
扁額のクオリティー微妙だ‥よね?
2013年09月17日 16:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/17 16:22
いつも思う。
扁額のクオリティー微妙だ‥よね?
平出ダム カードはナシ
2013年09月17日 16:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/17 16:43
平出ダム カードはナシ
豪快な放流
2013年09月17日 16:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/17 16:49
豪快な放流
先の方が吹割の滝っぽくなってる
2013年09月17日 16:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
9/17 16:45
先の方が吹割の滝っぽくなってる
撮影機器:

感想

今日は武尊山。

スキー場の脇から登り始め、途中から場内のコンクリ道。
ガン照りのコンクリ道。夏には灼熱地獄になると思います。
ですが振り返れば日光白根。だんだん広がる下界。景色は抜群。

稜線にでれば、沼田方面がどーんっっ。
あら、富士山? いやいやあんなバッチリみえんやろ?浅間かなぁー
って思ったんだけど、どうやら富士山。。すげーぞ今日は空気が澄んでる♪

前武尊を通過、川場剣ヶ峰の先の岩峰では先着者。
写真を撮ってもらったり、一緒に山を眺めたり。

ここからは絶景の稜線。いいよ。もう最高〜〜〜
正面には至仏&笠も見えてきた。
最初U君の鳩待峠までバイクで入るルート使ってあっち行こうと思ったんだよね。
調べたら先週までだった(´・_・`) 来年こそっ。

山頂も360°の絶景。

下山後、復路は薗原ダム経由。
前日利根川が増水してるのを見て、上部ダムは大解放に違いない!!!
ってことで放水を楽しみにきてみた。

あら、放水って下からなのね。上部からドッカーンってやるのかと思ってた。
カードGET後、下流の平出ダム脇を通過中に爆音が‥‥‥‥
ダムに寄ってみるとこちらは上部から豪快に。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2235人

コメント

いいよなぁ
いいよなー、台風一過の好天 の日に山に行けて

岩好きとしては、川場剣ヶ峰は巻かずに行って欲しかったなぁ、
なんて・・俺には無理だけど

ダムの水位は回復したのかな?
ダムの放水って言ったら上からドッカーンだよね
2013/9/20 15:41
灼熱のコンクリ道♪
4年前、真夏の台風一過のときに同じルートを登りました
kagetsuちゃんの読みどおり、あのコンクリ道は真夏は灼熱地獄です…
でもそれを乗り越えればあの絶景なんだよなあ
今度はルートを変えて登ってみたい。

至仏の帰りに素通りしてしまった薗原ダム。カードGETしとけばよかった
2013/9/20 21:33
is pinarelloさん
主婦タイム(0800〜1730位)フル活用だぜ!!
でもこの時間で百名山をいくつも行けちゃう群馬ってすげーよ。
そういう事情なんであまり寄り道&無理はできないんだよね。

ダムは次の日だったかな?ラジオで
「利根川水系の取水制限は解除されました」
って言ってるの聞いたよ。
2013/9/20 21:43
この日は休みたかった。
kagetsuさん
この日は前日 とはうって変わって
気持ちの良い快晴でしたね。

こんな日に山に行ったら最高だろうなぁと
思いながら仕事してました。
そんな羨ましい人がここに居ましたね。

遠景もバッチリです。
空気の透明感が良く分かります。

今回のお気に入りの一輪は
ゲンノショウコ だと思います。
小さい花だけど良く撮れています。

景色の良い稜線にすぐに出て、とても良い山ですね!
私もいつか行ってみたくなりました。
2013/9/20 21:48
uttei君
おいらの17日朝の脳内
※18日の山が行けなくなり今から行ける山を模索中
 
でも ダムの放水も見たい!

前回行きそびれた浅間山。ダム近くにないから却下。

なになに、八木沢ダムはスキージャンプ式洪水吐きからの放流シーンは豪快(カード抜粋)だとぅ。
よし、武尊山♪
武尊神社口周回ルートは渡渉あり‥‥やめとくか。

じゃ、uttei君ルートで薗原ゲットだ。
鳩待峠乗り入れ不可か。

あ、こっちから武尊行けるやん。

DAMに振り回されとる。。

そうだ、武尊を別ルートって事は
藤原奈良俣八木沢トリオもゲットできるじゃん。
満腹なバイクde登山コースだね♪
2013/9/20 22:02
ELK66さん
えぇ、群馬の山々が手招きしてるんだもん。
無視できませんでした。

ゲンノショウコ。
ELKさんのマルチレコにもありましたよね。
キレイな花だなって覚えてて
現場でひょっとして?って思ったんだけど
想像以上に小さくて自信なかったんですよ。
では今回はこの花を覚えます。
小さくて遠目には花が咲いてるのがわからないくらいなのに
足元みるといっぱい咲いてたんですよ。
きっと昔の私ならスルーしちゃってました
2013/9/20 22:28
なつかしく思います
足早に登山をした山です・・・
冬になったらまた行ってみたいですな・・
2013/9/20 23:10
素晴らしい♪
こんな良い日にお山に入れるなんて、
何とも羨ましい限り。
主婦タイム。。。オレも欲しいわ(笑)

しかし、隧道とかダムとか、、、
心踊りますよね!
他に軌道跡やら廃道、古道もしかり♪
2013/9/21 0:50
O-yamaさん
O-yamaさんが足早にって凄そうだな。。
群馬の山にも来てくださいね♪
2013/9/21 10:00
lilioさん
lilioさんの西上州レコとか
思いっきり私の好みなんですよね。

他の心躍るポイントもやはり似てましたか♪
2013/9/21 10:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら